25歳以下起業家飲み会@池袋NABElaboと今週
こんにちは!
今週も怒涛の一週間が終わって、
今雑務を片付けつつ、
のんびりしているところです。
火曜日に池袋NABElabo にて、
25歳以下の社長飲み会をしました!!
●参加条件は
今、25歳以下であること。
現在、法務局に代表取締役および専務、常務、取締役として登記されている人。
、個人事業主登録している人。
または会社の執行役員であることが証明できる人
以外は参加不可のストイックな?飲み会です。
何やらお祭りの池袋
(手ぶれがいい感じに肖像権を守っていますww)
オーナーの貫禄が出てますが、
これからファスティングというダイエットでさらにイケメンになる予定ですw
うまい!!何杯食べたのかってくらい食べました。
デザートのパンダアイス!かわいい!
同世代の起業家にはほんとうに色々勉強させられます。
この日に来たメンバーはみんな会社を1年以上は経営してきた人達なので、
深いです。
みんな新事業や、
改革をいつもしていて、
勝負に出る姿勢があってすごくいい。
仕組化していくバランス感覚も見習いたいですね。
ちなみにNABElabo も来月から韓国料理、スンドゥブ専門になります。
経営的に非常に安定していて、
軌道に乗ってきている中でのあえてさらに一勝負。
思いきっているなーと思うし、 尊敬します。
一緒にいた英語のモバイルレッスンをやっている
石田由惟子さんも
http://www.crossable.jp/course.html
この前あった時にはなんとウガンダに自動車の輸出をしていて!?、
今の円高とかを読んで、
思いっきり業態を英語が出来る強みにフォーカスしてチェンジ!
時々紹介しているYURIさん は眉中心にした美容サロンが5店舗になったらしい。。。
すごすぎですww
人を育てる能力も高いのでしょう。
加々見君 もどうやってコネできたのかわからないくらい公的な機関や人と関係作りながら、
ソーシャルメディアやりつつ、iPhoneアプリとかも出してます。
いろんな人がアプリを手軽に作れるシステムってことで、
りんごロボット というパッケージもを出しています。
うちは動きが遅くてiPhoneアプリまだ取り組めてないし泣
とくに感覚値だけど、
おれは他の社長の中では慎重なチキン野郎で
思い切ってリスクをとらないと勝てない局面に弱い部分があるから、
みんなの話を聞いていて、
新しい事業の時とかどうしても動き出しが遅いし、
思い切った決断もできてないんじゃないかなと反省した。
一方で、
前から学生の間しか社長はやらんって決めてたのもあり、
来年から就職する自分も受け入れてくれる心地よいコミュニティです。
院生やりつつ社長なのもまあ珍しいからね。
来年からは個人では出来ない規模の仕事が出来るので、
こういう起業家やベンチャー系の人達とシナジーを作ったりしたいな。
明らかにどの業界もじり貧の中、
大手もどんどん新しい産業や起業家ともおれは仲良くすべきだと思うし。
後半の恋愛話もかなり盛り上がりましたw
女性社長を落とすにはやっぱり社長が一番ですねww
逆玉への道は遠いですよ!男子諸君www
今週はずっと営業だったんですが、
モチベーションが保てました。
おれもがんばろう。またやりたいです。
今週いろいろとみなとみらいのオクトーバーフェスト横浜2011
今週は
金土と研究中間発表
(研究室、専修それぞれで1回づつ)
違う先生から色々御指摘をいただくと客観的で非常に参考になるし、
土曜はそのまま渋谷のオフィスで
最近アサインしてくれいるいたさん の進捗チェックしつつ会議して、
(写メとったが勝手にアップするのかーと役員に詰められたのでやめる。ww)
それまでにも
この前の日記 に書いた
しっかりやりたいと思った個人の仕事も
なんとか2本記事を納品して、
意外とよかったそうなので、
もう4本仕事もらいました。
これを機に記事編集能力とかもスキルアップしたい。
今月は学費の支払いがあるので稼ぎたいとこです。
全部無事終わって、
最後は寝不足すぎて昨日は30秒以内に寝てしまい、
今日はのんびりすごしました。
遊び系で言うと、
就活時代の友人と一緒に飲んだり、
(歯科衛生士がいいねという話をしましたw)
みなとみらいの
オクトーバーフェストに行ってきました。
オクトーバーフェストはドイツビールのイベントで
日比谷とかいろんなところでやってるんだけど、
横浜みなとみらいにきたんで行ってきました。
ソーセージもうますぎる。。。
よくわかんないけど、ドイツ産の麒麟ビールです。
酵母や製造法に秘密があるのかな。
日本のと味が違うのが不思議です。
ドイツ人は日本人と性格似てて、
(歴史的な部分でも共通性があるんだろう。)
ヨーロッパではほんとに真面目で良く働く国民だというけど、
こんなうまいビール飲んでたらそりゃ働けるわww
御当地系のイベントは
離れたところでやればやるほどいいのかもね。
旅行を思い出した。
チェコからビール輸入して売りたいなww
なんだかんだ、5000円近く一瞬で使ったので
これは結構儲かりそうだと
デートスポットなのにくだらないこと考えてました。w
このイベント日曜日までなんだけどねwww
来週もいくつか締め切りに追われてる。
今週も頑張ろう。
負の境地?(社長1年と5カ月)
こんばんわ。
社長1年と5カ月経ちました。
最近は個人の仕事でインタビュー編集の仕事をしています。
下請けだけど知り合いツテからとはいえ
公的な機関からお願いされているので、きちんとしたいです。
(守秘の関係でもしOKがでたら紹介させてください。)
僕もリライフにインタビューが載ってますが、
http://www.bb-relife.jp/interview/vol0282.html
文字おこしして記事にするんですが、
早口の人の話はほんとに聞き取りにくいですね。
あと、理路整然と話すことの大切さを編集側になってひしひし感じます。
このリライフの記事とか、
おれすぐ脱線するからマジ迷惑だっただろうなあ。笑
学ぶものがたくさんある。
一方で、ここ最近、人から相談を受けたり、調整したり、
改めて内定者向けの書類に自分のキャリアについて書く機会があったり、
大切な人達の進路のこととか、
未公開のサービスのこととか。
自分の意見を求められる機会が非常に多かったり、
相手が一生懸命悩みながら考えているのをみて、
自分の思考や考えに正面から向き合う機会も多かったように思う。
その中で最近分かったのは、
負を負のまま
暗いことを暗いまま
受け止められるのが自分の強みかなあって。
肉体的な苦痛はきついんだけどもw
多分、精神的にツライこととか、
一般的な人だと目を伏せたくなるようなこととかに
真正面から向き合っても全然平気なんだろうなって。
ポジティブではないんだけど、
ネガティブに囲まれても全然大丈夫っていうか。
むしろ「やればできるよ!!」とか「次があるよ!」とか
ポジティブに無理矢理鼓舞して持っていこうと頑張る必要なんかなくて、
才能には限界があるかもしれないし、
何をやっても出来ない人はいるし、むしろ自分がそれかもしれないし、
明日会社がつぶれるかもしれないし、
今やっている仕事が失敗するかもしれないし、
もしかしたら何も残せず死ぬ運命かもしれないし、
でもこういう「負」が周り常にあったとしても、
その存在を、許容したうえで尚、全力で勝負できるんだ。
あと、自分もだけど、
残酷さや黒い歴史や闇みたいな部分って
ある種みんな持っていると思うんだけど、
そういうのとも落ち着いて付き合えていると思う。
相手がそういうのをむき出しているときにも
なんだか落ち着いて対処できると思う。
精神的に成長したのか、スレちゃったのかw、
こういう考えは元々あったと思うんだけど、
最近よりそれが自分の特質に近いものであるかもしれないのを実感する。
・・・勝手に「負の境地」と名付けておりますww
でも、これを体得している人はおそらく相当少ないから
相手の立場に少しでも立つ気持ちを持ちたい。
あとは
輪講休みそうになって研究室同期に怒られたり、
同期の飲み会1次会しかいられなかったり、
矢上祭も当日ほとんど行けなかったし。
遊びの予定も時間変えてもらったり、結構色々断ってしまった。
先月はドタバタして余裕がなかったなあ
というところが反省でもあるので、
今月はそう見られないよう、余裕を持っていきたい。
忙しいのはいいんだけど、
それで人に気を使わせるのはやっぱりよくない。
偉そうなことをぬかす割には、キャパがまだ低いなと思う。
自省していかないとね。
ただ一方で、
選択や生き方としては全く後悔していない。
今自分がやりたいことを全力でやってるから。
社長も学校もあと5カ月くらいかな。
夜にブログを書くとシリアスになっちゃうなww
これ以上気持ち悪がられないか心配ですwww
このまま走り抜ける準備ができてる感じの体育の日でした。