夫が突然…
「おれ、今まで何かにすごく熱中したり
大ファンの推しがいたりとか無かったけど
今は
趣味が子育て。」
と言い出してビックリした。笑
そりゃ良かった。
あまりに春休みのワンオペがつらすぎて
私の気が狂いそうだったのを知ってか、
夫が
2人を連れて美術館に行ってくれました。
電車に乗ったのに
意外とラクだったらしい。すごい。
褒めまくって
毎週でも行ってほしいなと思います。
夜、寝る前には
「いかに君たちの事をパパとママは大好きか」
を説明したらしい。
急にどうした??
夫が突然…
「おれ、今まで何かにすごく熱中したり
大ファンの推しがいたりとか無かったけど
今は
趣味が子育て。」
と言い出してビックリした。笑
そりゃ良かった。
あまりに春休みのワンオペがつらすぎて
私の気が狂いそうだったのを知ってか、
夫が
2人を連れて美術館に行ってくれました。
電車に乗ったのに
意外とラクだったらしい。すごい。
褒めまくって
毎週でも行ってほしいなと思います。
夜、寝る前には
「いかに君たちの事をパパとママは大好きか」
を説明したらしい。
急にどうした??
久しぶりの娘の長時間かんしゃくに
心が折れました_:(´ཀ`」 ∠):
きっかけは
長女ニコリのマスキングテープの空ケースを
捨ててしまった事から。
マステ本体じゃないですよ?
ケースですよ??プラと紙のゴミ。
(ゴミ箱からプラだけ発掘したが…)
ごめんね。工作に使おうと思ってた、という悔しい気持ちわかるよ。
と謝り倒したり、共感したり、なだめたり、
テレビつけたり、
代用品を提案したりしてもダメ。
ゆっくり1人にさせてもダメ。
午前中2時間半キレまくり、怒鳴り、泣く。
そんなこと久しく無かったので
ちょっと引いちゃうくらい。
ああ。めんどくさい。うるさい。
次女も八つ当たりされてケンカになるし。
気分転換に
シールや文房具を買いに行って、外食もして
すっかりホクホクで帰ってきたと
思ったのに
夜また思い出して2時間キレ散らかす。
もうヘトヘト。
こんなんモラハラじゃないか…。
子供の声ってかわいくて大好きなのに、
なんで
ビービー泣いたり怒鳴ったりしてるときは
あんなに耳障りなのか?
脳が萎縮してる気がするほどギーってなります。
こういうの読んで、うんうん、わかるわかる、
あるある、で、対処法は?
と読み進めると
結局「お母さんの笑顔がいちばん!」
しかないとなると
「はあ!? でさぁね〜〜!!」と
ハリウッドザコシショウ化して疲れ倍増です。
何億円もらってもムカつく。
よく耐えてるよ、この業務。
夫の繁忙期、
いつも3月で落ちつくのに
今年は色々あってまだまだ忙しそう。
私もワンオペ春休みがキツい。
私「あ〜もう毎日の食事、洗濯、飽きた!!
一生コレやんなきゃいけないかと思うと
気が滅入る。
もうやりたくないー」とボヤくと
夫「おれ、洗濯みたいな何も考えず
淡々と毎日くり返すのは苦じゃない気がする。
おれが仕事やめて
◯◯ちゃん(私)が起業するのはどうか?」
私「専業主夫か〜。
今どきならそれもアリだね。
でも私が、夫ほど稼げるようにならないと…
それか
4,000万くらい稼げるようになっちゃって
主導権にぎりすぎちゃったらどうする?」
夫「いきなりポジティブだな。
あ、おれ、洗濯はできても料理がダメだ」
私「言っとくけどね、
洗濯だってラクじゃないんだよ!
ただの作業としてならラクだけど、
子育てしながら、自分のペースで動けない中で
干すのは苦行なんだよ!!
あと
専業主婦だって
園児2人と24時間べったりで
ギャーギャーとサイレン鳴りっぱなし
部屋散らかしまくりの中で
生きる、それだけで、うまく生きられない。
受験勉強まで加わったら、
もう神と崇められていい存在!!」
夫「すいません働きます。」
私「毎日ありがとうございます。」
と、
身にならない会話をしたようでいて…
意外と
考えさせられるものがあった。
夫なら
子どもがギャーギャー呼んでも
淡々と洗濯できそうだな。
私なら
激務でウツっぽくなっても
立ち直る方法をいくつも見つけてきそうだな。
お互いに困ってる事、いやになってる事、
助けてあげられそうな事、
考えを根底からひっくり返してあげる事、
もっとできそうな気がする。
雑談って大事だな。
ちなみに、4,000万円という妙に具体的な数字、
なんか書いたら叶う気がしてきました。笑
二段ベッドを買って
子供たちは大喜びなものの、
そこにあった
私の机が無くなり、
プリンターや書類、文房具、洋服かけ、
大量の本などの
置き場所が迷走しています。部屋がカオス!!
もうプロに相談したい。泣
インテリアデザイナーとかのオシャレなのじゃなくて
単純に「本棚はここに置いて。机は捨てて」
みたいな、
快適な家具配置を教えてくれるような人。
なんなら
そういうの得意そうな友達とかでもいいんだけど
この汚すぎる部屋を
知り合いに見せるのがはばかられる…。
家具の採寸して、手書きで間取り相談するとか??
これから小学校にあがって
書類とかモノが激増したらどうしよう…。
部屋が落ちつかないと
自己肯定感が下がりますね。泣
4月、新生活のスタートですね。
ずっと気になっていた事を
少しずつ始めてみます。
●子ども新聞
毎日だと読みきれなそうなので
週刊を申し込んでみました。
私も人並みに時事ネタが話せるようになりたい。
●2段ベッド
家族で雑魚寝はもうキツい!
でも
2段ベッドの組み立て、地獄でした。
夫と2人で六時間半もかかってヘロヘロ。
人のために家具を組み立てる、って
そうとう徳を積んでる気がする。
↓仕上がりカッコ良くて最高!
●珈琲をルイボスティーにする
何度も挫折している、脱・珈琲。
もちろん少しなら良いんですが私は飲みすぎなので。
子供が淹れてくれたお抹茶でも飲むかな。
できることから少しずつ。
1ミリだけでも変えようと思うと、人生だんだん変わっていくもんですよね。
友達ってサイコーだなと
改めて思っています。
例えば「桜を見上げる」だけでも
気の合う人と
そうでない人との違いたるや!
幼稚園の卒園後、いろいろな場所で
お花見をする機会がありましたが
アウェーなママ会では
まー居心地の悪いこと。笑
私なんか皆に見えてないんじゃないかしら?
モブキャラ?
くらいに思ってました。
しかし大好きな
面白くて優しい人とは
桜が何倍も綺麗に見えるし
会話は止まらないし
自分のいいところも相手のいいところも
どんどん溢れ出てきて
「お互いの幼稚園人生、わるくなかったねぇ」
なんて思えるほど。
私が人生で言われたかった言葉を
全部言ってもらえたような2ヶ月でした。
そして私も全力でその人をホメている。笑
でもせっかくこんなに意気投合した人、
急な転勤で
もうすぐお引越しする事になりました。泣泣泣
何でもっと早く仲良くならなかったんだろ…。
幼稚園3年間もあったのに。
なんなら
その前の児童館も同じところに通ってたらしいのに。
さみしいなぁ。
まるで、これから遠距離恋愛になるってわかってて告白しちゃった
みたいな、どうしようもない気持ちです。
でも
たった1、2時間でも深い話ができて
「あいてるから
明日も会おっか!」
なんて約束できる、そんな人に会えて良かった。
子供たちも仲良くて。
もっともっといろんな場所いっしょに行きたい。
しゃべりたい。
ずっと今日の時間が続けばいいのに。
長女ニコリの卒園式でした。
桜もちらほら咲き始め、
天候に恵まれた中で卒園式ができました。
謝恩会代わりの会も
とても盛り上がって、涙涙の1日でした。
子供たちが最後に園庭で
泥だらけになって遊ぶのも
ほほえましく切なく眺めていました。
お着物のお母様が何人もいらっしゃって
華やかなこと!
私も入学式に着たくなりましたが
「朝早いし、めちゃくちゃ疲れるよ〜」
との事です。笑
下の子の時に着ようかなー。
仲良くなれたお母様たちとは
これからもお食事とか行けたらいいな。
絵とか、楽器とか、司会とか
皆さん得意分野を最後に発揮し
すばらしい方々に囲まれていたんだなあと。
もっと色々話してみたいです。
園長先生のご挨拶も感慨深かった…
「なぜ勉強するのか?
それは、自分の頭で考えることを繰り返していると
自分が困った時に自分で解決できる。
お父様お母様が困った時は助けてあげられる。
世界が困った時は
世界を救える人になれる。
世界の人たちを
幸せにする人になってくださいね。」
うおー!!
そして子供たちからの
ありがとうのシュプレヒコール。
感動の洪水で、涙が破裂するように出ました。
この幼稚園に入って良かったです。
本当にありがとうございました。
次女キリリが体調不良で1週間休み、
長女ニコリも同様に翌週1週間休み、
やーっと回復したと思ったら
今度は夫が体調不良!!
もういい!笑
「夫ってそうですよね。
どうして私が疲れきったトドメに体調壊すのか?
大人には優しくできません。笑」
って
園ママさんがおっしゃっていて
どこも同じなのねーと納得しました。
私も誰かに看病されたい。
が、倒れるわけにはいかないので気合いで乗り切っております。
夫もやっと体調が良くなってきて
3月(正確には2/28)から急に春めいてきたので
ホッとしています。
やっぱり家族健康が一番ですね。
卒園もほんとにもうすぐなので
仲良くしたい、話してみたい園ママさんは
積極的に誘うようにしています。
昨日も
広い公園に
のべ15人くらい同園の親子が集まって楽しかった〜。
明日は遠足だし
もっといろんな人と交流できるといいな。
次女が
お腹を壊してしばらく
幼稚園を休んでいましたが、
やっと!やーーっと登園できる!?!?
ほぼ治ってて家では元気だったのに
「やっぱ今日休む。
いや、やっぱり行く。
うーん、やっぱやめる」
とか
毎朝ウダウダ言うのに振り回され、
ママ遊ぼう遊ぼうとつきまとい、
昼は作っても食べず、
暖房かけまくりで心地よくなく、
長女が帰ってきてからは
2人でギャーギャー元気にケンカ。うるさい。
1人時間がない。
今日こそ
2人が幼稚園に行ったら
自由に外を歩くぞーー!!
と
思っていたら
登園直前に、今度は長女が
おなか痛いと言って休む事に。泣泣泣
いや
体調悪いならしょうがないんだけど、
だからこそ
誰も責められない、このストレス!!
怒りのやり場がない。
しかも休んだらケロッとしてて元気そう。
じゃー途中でもいいから行ってよ…。
TVうるさい。
寝てくれー。
幼稚園くらいでこんなイライラモヤモヤしちゃうんだから、
小中学生で
不登校になってずっと家にいるとか
想像を絶するな…。
皆さま
ほんと毎日おつかれさまです…
こんな時に限って昨日も今日も
夫は飲み会だよ〜〜!怒