自称・家元の自称・家元的こころ -5ページ目

僻みは、大いにあるが

塩谷瞬 舞台千秋楽、現在は「自分を見つめ直す良い時間」
 俳優の塩谷瞬(29)が、22日のブログで、出演していた舞台「土御門大路」が、無事大千秋楽を終えたこ..........≪続きを読む≫
 「別れ方が下手なんじゃないの?」

ということだけ、すごく思う案件でした。「アホな男やな」という嫁のコメントは、意見交換していないだけに私の思いとは違うかも知れませんが、ワンフレーズで片付けるならばこれ以上ない表現だと思います。

 あれだけマスコミで騒ぐ理由が分からない。同じやるなら、充分な稼ぎがあるのに仕送りせず、親に生活保護を受けさせていた、破廉恥・厚顔無恥のタレントを叩かない方がおかしいと思いますよ(本当に働きたいが働けない人を責めてはいない。やれるのにやらんやつに腹が立つだけ。金の代わりに米や野菜をもらって、働く喜び・難しさを知りな!)。

 もてる人を擁護するわけではないが、そんな男に引っかかった女も無罪とはいえないでしょう。ズバッと言えば、

「男を見る目がない」

ということじゃないですか。それをとってつけたように、「いえいえ、私はダメ男だと思って付き合ってましたが?」というのであれば、相手の女に頭を下げるべき。自分の株だけ上げようと思ってるんじゃねぇよ。

 両者とも私の好みではなかったので、彼は「すごく飢えていたのだな」というふうには思います。

 いずれにしても、真実・虚構含めて、テレビは私の世界とは「最も遠い存在」ですから、勝手になさってください。同じメディアでも、AMラジオにこそ真実がある、と思っておりますので。

守らざるを得ないじゃないの

電車のマナー、守れてる? ブログネタ:電車のマナー、守れてる? 参加中
 今のところ電車に乗る=通勤、ですから、そのマナーは守ってると思いますよ。今朝も吊革につかまろうとしたら、前にいる人(PSPで動画などにご執心)が無意識に右のつり革を持とうとしたのですが、すでに私の左手が遣ってました。1回はまあ、しゃあないなと思って譲りましたが、2回目は「知るもんか!」というのでキープし続けました。1人で2本のつり革を自在に扱うなんて、小さいですが厚かましくないですか?←キム兄みたいなこと言ってますが。

 マナーかどうか分かりませんが、ちょっと勘弁してよ、というのが、「携帯でのいろんなこと」です。別に見たくはないのだが、イヤでも前の人の携帯が目に入ってしまう。やれ、歴女だか腐女子だか分からないが、戦国武将のヤオイックなやりとりを送り返したり(すみません、信長と謙信はそんな関係ないですから。そこに三成が入って焦れる、って、時代考証微妙にむちゃくちゃですから!)、有名動画サイトの検索式が「女子高生 尻」だったり。
 あともっと実は困るのが、真面目な人なんでしょう、仕事のメールをチェックしておられるのですが、「それってアンタ、超機密!」というのをさらりと、武蔵野線や京葉線の車内でやりとりしておられる。「英語やから読めんやろ」というのはあるのですが、読むだけならあなたと同じぐらいの人はいるのですよ(ここに)、という思いがなくはありません。契約担当者からすれば、例えば別に何の守秘義務も負っていないので、そのことを社内で話しようが、ネットに上げようが、何のペナルティも受けないのですが、武士の情けで抱えているものがいくつかあります。

 ちなみに私の場合、落語や好きな音楽を聴きながら、娘の写真を見て過ごしています。娘があまりに可愛いので(←親バカ)、ヘンな虫がつかないか、というところだけは気になりますが、週の初めや週の終わり、週の半ばなど、なかなか働く気にならない時には一番効く薬であります。

かっちょいいと思って…

右利き?左利き? ブログネタ:右利き?左利き? 参加中
 バリバリの右利きなのですが、左利きの人がかっこよく見えたのです、幼いころは。

 今はどうかは分からないのですが、私が子供だったころ(30年ぐらい前)は、学校でも左利きの子は、かなり強制的に右利き使用に直されてましたね。お箸、鉛筆がその2大対象。今考えれば、確かに世の中右利きの人が多いのですが、それほど目くじらを立てて直すほど残っちゃなかったのにね。
 ただ、子供にとって地味に困ったのが野球。正真正銘、本当に左メインという子にとって、グローブのないのは厳しかったですね。その子だけは、必ずずっとマイグラブで何とかしてました。

 そんな彼をかっこよく思ったのがそう、今は立派なオッサンになった私。何となく極秘で、左打席で打てるように、当時布団屋さんだった実家の、畳の作業場でぎこちなく振りまくっておりました。同時に、もっとぎこちなく左投げの練習も。

 結果、その成果を出すことなく終わっておりますがね。


All About 「子育て事情」左利き男性は高収入のワケ
All About 「住宅設計・間取り」キッチンにも左利き用がある

気になる、ヘンな雲

 虹…でなく、雲
今朝、ネズミーランド界隈を走っていて、西側(東京方面)に、地面~地面に切れ目なく、まさに「尾頭付き」の弓状の雲が架かっていました。日が高くなるとともに消えてしまったのですが。

イヤなことが起こらねばいいのですが…。


あの彼女らに、さらなるリスペクトをしたい!

1日体験したい職業 ブログネタ:1日体験したい職業 参加中
 最近東京ドームに出かけて、さらに思ったのですが。伊集院光もよく言っていますが、

「スタジアムのビールの売り子さん、すごくねぇ?」

ということなのです。背負っているサーバーが15キロぐらいあるとかいう話で、華奢な(場合によりすごく可愛い)女の子が背負って、階段を上ったり下ったり、それも笑顔でずっといるわけでしょ?すごいよ、あれは!

 …というのを1回ぐらい、勉強してみたいと思います。番台で女湯をニヤニヤ、なんていうのは昔から言われていますが、「ああ、これは大変!」と思うことでもっと好きになれるかな、と。

 ただ、実質ありがたいのは嫁です。専業主婦=有閑マダム、なんてのは誤解です。大変ですよ、子育ては。