進化するAI技術について。 | じろう丸の徒然日記

じろう丸の徒然日記

私こと、じろう丸が、日常の出来事、思うことなどを、気まぐれに書き綴ります。

最近、私のブログに「いいね!」をくださる方の中に、AI(人工知能)技術イラストを作成して、ご自身のブログで公開なさっている方がいる。
その方のブログへ私もお礼の「いいね!」を差し上げるために行ってみると、実に見事なイラストを目にすることになる。
その方は、セクシーな若い女性の画像を好んで作っておられるのだが、AIによる画像作成の技術もここまで進歩したかと、大いに驚かされた。

 
余談ですが、私は「いいね!」をお返しするために先方のブログを訪問した際は、必ず、最低でもそのブログの最新の記事に目を通すことにしている。
だが、そのブログ主が、中国韓国アイヌ沖縄に対して差別的な思想を持っていると判断したときは、絶対に「いいね!」を返しません。
仮に、先方が私のブログをフォローするのは勝手だが、私の方ではその先方のブログを絶対にフォローはしません。

 
一昨年あたりから、AIによって生成されたとみられる画像を、ネット上でよく見かけるようになった。
だが実はそれ以前からAI技術は普及しつつあったのだ。
2021年には、AI技術悪用してアダルト動画(AV)モザイクを除去したように改変したとして、著作権法違反わいせつ電磁的記録媒体陳列の疑いで、兵庫県高砂市に住む自称画像クリエーターの男が京都府警サイバー犯罪対策課右京署に逮捕される、という事件が起きている。

 
「モザイク破壊」AIでアダルト動画を加工 著作権法など違反疑いの男逮捕
https://nordot.app/822668713197862912
(リンク切れの場合はご容赦ください。)
 
また、最近では、AIが発明した新技術特許として認められるかどうかが争点となった訴訟があり、報道によれば、東京地裁16日知的財産基本法などに照らし「発明者は人間に限られる」として、米国籍の出願者請求を棄却する判決を言い渡したのだとか。
AIが新技術を発明する‥‥現代はそういうご時世なのか。

 
AI発明の新技術、特許と認めず 東京地裁「人間に限定」
https://nordot.app/1163802224506831365
(リンク切れの場合はご容赦ください。)
 
ところで私は、AIの使い方などさっぱり分からないのだけれど、他の人が生成してネット上で公開されている素材を使って画像を作ったことはある。
もちろん、使うことを生成した人が許してくれている素材で、である。

 
(以下、再掲載)
【3人のみつばちの妖精たち

(キャラクター素材:アポロパパさん https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=23342850&area=1
(背景・レンゲの花畑:フリー素材「ぱくたそ」
 
【作画をする男性漫画家のイメージ画像】

(人物と画稿の素材:アポロパパさん https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=23342850&area=1
(背景:https://www.beiz.jp/からのフリー画像)
 
ベリーダンサー若いOLのイメージ画像】

(人物素材:ぶたどんさん https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=23653076&area=1
(背景:https://www.beiz.jp/からのフリー画像)
 
上の3点の画像は、いずれも、AIによって生成された人物の素材既存のフリー背景の上に貼り付けたものである。
逆に、AIで生成された背景既存の人物素材を貼り付けたものもある。

 
(以下、再掲載)
【歌う男性歌手少女たちのイメージ画像】

(キャラクター素材:dairiさんはるかさん
(背景・学校の外観:RRiceさん https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=QkAr7KDO&area=1
 
『東方Project』のキャラクターたち】
 
左から、因幡てゐいなば・てい)、鈴仙・優曇華院・イナバれいせん・うどんげいん・いなば)。
(背景・木漏れ日と竹林の道:無料の写真素材「ぱくたそ」 からのフリー画像)
 
実を言うと私も、過去に自分でもAIを使って、人物のイラストを生成してみたいと考えたことがあった。
それは2022年安倍晋三統一教会問題がらみで射殺されたとき、俳優で作家でもある中村敦夫さんが、その主演作『木枯し紋次郎』の頃から統一教会の問題に取り組んでいたことを知り、そのことをブログに書いたのだけれど、その際に『木枯し紋次郎』主人公の姿AIで作ってみたいな、と思ったのである。

 
何せ、中村敦夫さんが扮する『木枯し紋次郎』画像をそのままブログに貼ったのでは著作権と肖像権の侵害になってしまう。
そこで、いっそ自分で『木枯し紋次郎』の画像を作ってみようかという発想が出てきたのだけれど、自分で描くだけの腕はないし、AIの使い方も分からないし、というわけで、私の企ては実行されることなく終わった。

 
しかしながら、世界は広い。AIを使いこなすのみでなく、何とそれを使って戦争などやろうというのだから恐ろしい。
今朝の『サンデーモーニング』(TBS)でも、AI兵器のことが報じられていた。世界はどうなってしまうのだろう。

 
<視点>イスラエル軍のAIシステム 何が虐殺を促したのか 論説委員兼編集委員・田原牧
https://www.tokyo-np.co.jp/article/326874
(リンク切れの場合はご容赦ください。)
 
☆゚・:,。*:..。o○☆*゜゜。・。゜.゜。 .。.゚o。*
 
(今回のおまけ)
『東方Project』二次創作ゲームの一つ『不思議の幻想郷』最新作が出たことにちなんで、そのイメージ画像を作ってみました。
キャラクター素材はいつものようにdairiさんはるかさんのものを使い、背景にはAI生成によるいかにも幻想郷っぽい画像を使おうと思い、実際にそれも入手したのだけれど、キャラクターたちが画面の大部分を占めてしまい、使ってもほとんど見えないので断念しました。

 
『不思議の幻想郷 -FORESIGHT-』イメージ画像】

画面上段、左から玉造魅須丸たまつくり・みすまる)、博麗霊夢はくれい・れいむ)、伊吹萃香いぶき・すいか)。
画面下段、左から魂魄妖夢こんぱく・ようむ)、鈴仙・優曇華院・イナバれいせん・うどんげいん・いなば)、霧雨魔理沙きりさめ・まりさ)、十六夜咲夜いざよい・さくや)。

(キャラクター素材:dairiさんはるかさん
(背景・青空:https://www.beiz.jp/からのフリー画像)
(緑の山と木々:Pngtreeからの PNG 画像 ja.pngtree.com/
 
dairiさんのpixivのページ
https://www.pixiv.net/users/4920496
 
はるかさん「ニコニコ静画」のページ
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im3189645
 
上海アリス幻樂団