市川潤子の 子育てというよりも【子供に育ててもらっているな】ブログ -30ページ目

「ホームシックになったぁ~」

と私がぼやくと、

毛深い夫が

「お前の家は、ここだよ?」

と苦笑いします

 

 

こんばんは♪

関東にいらっしゃる皆様は

昨日の地震、

今日の台風で大変ですね

 

 

もうすぐ帰宅ラッシュになりますので

どうか、お気をつけて!

 

 

 

話を戻しますが、人妻そんなわけで

ホームシック(いや、群馬シック?)です

 

 

 

引っ越してすぐに、友達が心配して

メールをくれました

それを見て

すぐに、電話を掛けたのです

 

 

人妻:「メール、有難う!群馬に帰りたいよおおおおおお~!」←半泣き

 

さっちゃん:「おいおい、どうした?」

 

人妻:「だってさあ、スイカは群馬より300円も高いし・・・パスタは少量なんて頼んでいないのに、高崎の1/3の量位だし・・・もやしが9円のお店や、880円カットのサロンなんて、どこにもないし・・・」

 

さっちゃんは

「そこかよ!!」という突っ込みで、爆笑していました

 

 

 

 

そうそう、70代の群馬のお友達に

引っ越す前に、こう言われましたよ

 

 

ツネ:「いいかい、決して

【群馬から来ました!】って

栃木の人に挨拶をしてはいけないよ」

 

人妻:「えええ!なぜですか?」

 

 

 

入れ歯をカチカチと鳴らしながら、

早口でツネさんが言った

 

 

 

「ライバル視しているからだ・・・」

 

言葉をかぶせるように、人妻質問をしたよ

 

 

「じゃあ、インドから来ましたって言えばいい?」

 

 

ツネさんが、深くうなずいたんだ

 

 

 

23軒分、ハラダのラスクを用意して

挨拶回りに行ったけど

地元が群馬だという話題は、回避しました♪

あなたは、どう思いますか?

 

 

 

 

お蔭様で、色々アドバイスを頂きましたが

引っ越してすぐに

玄関ドアに掛ける、リースを作りました!

アトリエで黙々と作業をする、子どもたち♪

ダリアが、お気に入りです♥

 

終わった後、

綺麗な空模様に出会いました!!

 

 

大丈夫、私は元気です)^o^(

今日も最後まで読んでくださって、

有難うございます♪

 

 

勉強を教えない自立塾HP

http://jiritujuku.com/

 

 

 

 

 

    

 

 

実は、引っ越しました

 

 

今年の夏は

段ボール180箱に囲まれて

超絶暑い、夏でした!!!

 

3月に毛深い夫が、転勤となり

一生住むつもりで建てた家を

どうするか!?とか、

 

家族は、どうするか?とか、

 

自立塾は、どうするか?と

色々考えました

 

 

(自宅を・・・

賃貸にする?

果たして、売却出来るのかな?

それとも、単身赴任で行ってもらう?)

 

 

 

まだ小学生の子どもたちがいて・・・

本当に、悩みました

あなたなら、どうしますか?

 

 

そこで、3月の1週目

徹底的に下記を調べました

 

★高崎市の地価

★どの様な不動産業者さんが、いらっしゃるのか

★口コミ

★賃貸、売却のメリット・デメリット

とことん追求しました♪

 

 

振り返ると、この時間が

楽しかったと思います

 

 

そして 3月の2週目

色々な人に相談をしました

ここで思わぬ貴重な情報を

沢山頂けて、改めて

人とのつながりに感謝しました

 

 

 

「家族全員で

朝食も、夕食も一緒に食べたい!」

この一心で、自宅の売却に踏み切ったのです

 

 

出勤する毛深い夫を

「いってらっしゃい」と見送り、

夕暮れの帰宅も

「おかえりなさい」と迎える

 

こういうシンプルで、肝心な事を

軸に、結論を出しました

 

 

とは言うものの、

私は、不動産の知識は皆無です

短期間で、ゼロからの勉強でしたが

非常に良い経験でした!

 

 

毛深い夫の

「売却は、全て任せるよ」

という言葉で更に、燃えました(笑)

 

 

いよいよ 3月の3~4週目

社の営業さんに査定して頂き

平均値と中央値を出して

どの営業さんと組んで

行うのかを考えました

 

もう、ドキドキ興奮高まり

よく鼻血を出していたのも、この時期です

 

 

もしも自分が

中古住宅を買おうと

探していたら・・・

 

 

 

「どんな人から買いたいか?」

「どんな家なら欲しいのか?」

ど素人ながらに、

この想像力をフル回転させていきました

 

 

今だから告白しますが

実は、

(売れなかったら、どうしよう・・・)

という思いは一切なかったのです

 

 

それよりも、本音は

 

 

 

 

 

 

(売りたくない!!!)

でした

矛盾していて、すみません!

 

 

群馬が大好きで、

自宅も大好きで、

庭いじりも大好きで・・・

 

 

何より、群馬のみんなが大好きだから

離れたくなかった

 

 

だから1年後は、毛深い夫に

こう言う予定でいました

 

「ほらね~、やっぱり売れないよ♪」

 

 

家族で暮らしたい気持ちと、

群馬にずっといたい気持ち

 

矛盾していたのが、本音でした

 

 

運命がどう動くのかは、

流れに任せたほうが

うまくいくのかも

しれませんね

 

 

お蔭様で、売りに出して・・・

 

 

 

 

 

わずか20日間で、売れてしまいましたが

見学に来て下さった方々に

「売りたくないのですよ~♪」

と、8割本気で言っていました

 

 

ご縁あって、とても素敵なご家族に

譲らせて頂きました

もう、このご家族に出会えた時には

覚悟が出来ていましたよ

 

 

身なりも言動も、きちんとされていて

優しいご夫妻だったので

(この方々なら、家を大切にしてくださるかもしれない)

と思いました

お手紙も頂き、有難うございました

 

 

 

4月は売却であっという間に過ぎ

5月から7月中旬まで、ず~っと

送別会を各地で、開催して頂き

どの会も思い入れがあって

感動を沢山、頂きました

 

心より、御礼申し上げます

 

 

「世界に友達を作りに、行こう!」

毛深い夫の研究所は

世界にあります

 

ですから、子どもたちには

転校の悲しみを

前向きにシフトしてもらうために

この言葉を言い、

それから引っ越しの話をしました

 

 

「引っ越したら、友達が2倍になるよ

群馬のお友達と、転校先でのお友達

 

そうやって、日本中だけではなく

世界に、友達を作りに行こう!」

 

 

子どもの目って、綺麗ですよね

 

私たち大人の言動次第で、

輝きも変わるので

慎重に、言葉を選びました

 

 

7月に入り、お別れのご挨拶を

毛深い家全員で、17軒まわった後も

引っ越し当日まで

大勢の皆様が

ご挨拶に来て下さいました

 

群馬の人は、人情があり

温かいな~と改めて感じます

 

 

「潤ちゃんのこれからの人生に

絶対に必要な物だから!」

と、絶望的な方向音痴の私に

引っ越し先の県の地図を

プレゼントしてくれた友達

 

 

大好きな日本酒を大瓶で下さった、

中曽根先生

ディナーの後に、ピアノを弾いてくださった

日弁連の元副会長

私のリクエストで、

お気に入りだった蕎麦屋に

連れて行ってくれた、元市議

 

5月からノンストップの送別会の中には

お世話になったワンダフル幼稚園の

園長先生や

担任の先生も、駆けつけてくださいました

 

 

ママ友のみんなも

幼稚園や小学校のみんなも

ご近所のみんなも

家事、育児、そして仕事と

お忙しい中

貴重な時間を作って下さって・・・

 

これを書いていても

泣けます

 

 

皆様、本当に本当に

有難うございました!!

 

 

許可を頂いたので

息子がバスケでお世話になっていた

群馬クレインサンダーズのジュニアチームの

皆様が、最終日に温かく

送り出してくださったので

紹介します

寄せ書き、有難うございました!!

熱心なコーチたち、

優しいチームメイトに恵まれました

 

 

暑い、暑い中

4トントラック他、数台が2日間かけて

荷物を運び出してくださいました

 

いよいよ出発の朝、

ぎりぎりまで

出来る限りの掃除をしていたのですが

玄関を開けると・・・

 

 

暑い、暑い、暑い中

朝9時から

大勢の皆様が、見送りに来ていました

 

 

青空の中、セミの声を惜しみながら

一人一人の目を拝見し

こう、ご挨拶させて頂きました

 

 

「今日は暑い中、朝からお集まりくださって

どうも有難うございます!

 

どの方々とも、沢山の思い出があって・・・」

 

9年間、託児をお願いしていた

斎藤さんが

言葉を詰まらせた私に

「頑張れー!!」

と叫んでくれました

斎藤さん、体調が悪いのに

引っ越し前日と当日に、

ご飯の差し入れにも

来てくださったのです

 

 

斎藤さんがいなかったら、この9年間

仕事は出来ませんでした

斎藤さん、有難う!!

 

 

目を真っ赤にして、涙のダムが

決壊しないように

しないようにと、私は上を見ました

 

 

「・・・有難うございます。

もう・・・胸が、一杯です!

 

私たち家族は、幸せ者ですね

こんなに・・・

こんなに・・・

温かい皆様に、見送って頂けて

本当に幸せです」

 

挨拶をしている私の背後に、

先に挨拶を終えた毛深い夫や

子どもたちがいたのですが

すすり泣く声が、聞こえました

 

 

ついに涙腺ダム、決壊になりましたが

振り絞るように声を出し、こう続けました

 

「決して、今日でお別れではありません

どこへ行っても、この9年間で頂けた

皆様とのご縁を

ずっと、ずっと、大切にし続けます

 

ですから、離れていても

これからもどうぞ、宜しくお願い致します

 

今まで本当に、有難うございました!!」

 

 

 

皆様が泣き崩れたお顔で

大変恐縮でしたが

最後に全員で集合写真を撮りました♪

人数が多い為、掲載許可の確認に

時間が掛かりそうなので、

これは省略します(笑)

 

 

県境まで、ずっと涙が止まりませんでした

走馬灯の様に、

思い出が沢山、よみがえってきたからです

 

車内のラジオで

山下達郎さんの

「RIDE ON TIME」

が爽やかに流れました♪

 

ちょうど高速道路の上り坂で

まるで、青空へフワッと

上って行くような

錯覚になりました

 

 

これから、どんな出会いが

待っているのだろうと

好奇心のかたまりなので

ワクワクしています

 

 

新居へ到着すると

偶然ご近所になった、友達ご夫妻が

とびっきりの笑顔で

出迎えてくれました!

嬉しかったあ~

 

まだお子さんたちが小さいのに

引っ越しを手伝って下さって、感激しました

 

 

 

改めて、全ての出会いに

感謝しております

 

 

そして、そこのあなた!!

 

今までで一番の長文にもかかわらず

最後までご覧いただき

有難うございました!

 

 

自立塾も

群馬での講演会も

続けて参りますので

引き続き、どうぞ宜しくお願い致します

http://jiritujuku.com/

 

 

最後に、

群馬県の皆様

今までお世話になりました!!

 

栃木県の皆様

どうぞ宜しくお願い申し上げます!!(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旬のブルーベリーを
たっぷり使ってみました


ブルーベリーは目に良いフルーツとして
知られていますよね

その他にもすごい効能があるのです

 

 

生活習慣病や花粉症

そして
骨粗しょう症にも効果的~♪

 

さらに!
便秘解消や美肌、
アンチエイジングにも効くらしいのです

 

 

小さなブルーベリーに、
こんなにも沢山の効能が
あるなんて驚きです
できれば毎日食べたい、フルーツですね♪

 

 

作り終わった後
「友達連れてきたあああー!」

 

 

今、子どもたちのお友達
男の子、4名~♪
女の子、3名~♪
が遊びに来ています)^o^(

 

 

ケーキ、足りないな(笑)
すいか割りかな!?

 

 

自立塾HP

http://jiritujuku.com/

あなたが気分転換に
行きたくなる場所は、どこですか?

 

写真の場所は、お気に入りの
イングリッシュガーデンです

ああ~、

今日も一日あっという間でした♪
いつもご覧下さって、

有難うございます

最近、愛する人を

立て続けに見送っているので

今日は、あなたにこんな質問を

させて下さい

 

 

「人は、死んでから
あの世に持っていけるものが
二つだけあるそうです

 

それは、何だと思いますか?」

 

 

 

 

 

 

一つは
「人に与えた喜び」

 

もう一つは
「人に与えた悲しみ」

だそうです

 

あなたの持っている

どんな財産も
高級車も
愛用した物も
豪邸も
社会的地位も
そして、自分の体も

 

あの世には、持って行けないですよね?

 

 

持っていけるのは
知らず知らずに
人の心に与えた、

【喜びと悲しみ】だけ

と聞いたことがありました

 

 

一度、人に与えてしまった悲しみは
取り消すことはできません

 

だからこそ
今からの人生は

人を喜ばせることだけを多く考え
実行することが、必要なのかもしれません

 

 

人に喜んでもらうことこそが
今生の私の使命です

このブログも、FBも、自立塾も

その使命を主軸におこなっています

 

 

そう。【本当に残せるものは、

集めた物ではなく、与えたもの】だと思うのです

 

 

「毎日、天井しか見ていないから

潤子が来てくれて

本当に嬉しいんだよ」

 

大したことは何一つ出来ませんでしたが

この7年間

仕事や子育ての合間に

一日3時間、確保出来れば

片道一時間以内で移動できるように

急いで、愛する人のお見舞いに行きました

 

 

ここで表現している「愛する人」とは

私にとって、母親のような存在だった人の事です

 

着物が好きだった人なので、

私は慣れない着付けを

youtubeを何度も見て練習して

着物を着て、お見舞いへ行きました

 

すると、

とっても嬉しそうに

着物の話を沢山

聞かせてくれた思い出があります

 

 

夏には浴衣も着て行くと

「浴衣は、夜に着る物だよ」と

笑われ、笑いあった思い出があります

 

つい、昨日のことのようです

 

最期は耳しか聞こえていない状態で

届けたい人の声を

携帯越しに、つなぎ続けました

 

「大丈夫、潤子がそばにいるからね!」と

体をさすって

昔の楽しかった話を、時間の許す限りし続けました

 

 

私は勘が鋭いので

これが今生の別れの日になると

悟った日がありました

その日は、1日2回会いに行ったのです

 

 

 

病と闘い、身もだえする苦痛であったはずなのに

最期は、とても安らかな寝顔に変わっていました

 

不思議なものですね

今まで心身ともに支えてくださった

沢山の皆様のご尽力のお蔭だと思います

 

 

心より、御礼申し上げます

本当に有難うございました!!

 

 

 

 

 

【本当に残せるものは、  集めた物ではなく、与えたもの】

あなたは何を残せますか?

 

 

さあ!気持ちを切り替えて参ります!

 

今月各地で開催予定の講演会では、

新メニューとして

【自立と依存】で悩む親子間を

事例に加え、

全身全霊をもって話します

 

 

自分がこの世で、何を残せるのかを考え

一心不乱に、行動するのみです

 

 

どうぞ宜しくお願い致します

 

 

 

自立塾HP

http://jiritujuku.com/