市川潤子の 子育てというよりも【子供に育ててもらっているな】ブログ -13ページ目

お気に入りのカフェで、

面白い出会いがありました。


大好きな台湾の豆花が食べられる、

宇都宮市にあるお店です。



そこでマレーシアの友達が

2人出来ました😊


私も、アフィも、そしてガンも

それぞれが1人で来店していて

偶然、横並びの席にいました。



偶然にも、アフィとガンは

マレーシアの留学生で

難関を突破した、エリートでした。



私たちは、母国の怪談話を互いにして

盛り上がったり



引っ越した家の目の前に、

墓石が沢山並ぶお寺があっても、

それが日本のお墓とは知らずに、驚いた事や



将来の夢や、マレーシアのお料理など

国境なきトークが続きました。

とてもとても楽しくて、

あっという間に時間が経ちました。




彼らは、このコロナ禍で

日本で就職して

見ず知らずの栃木県へ配属となり

宇都宮市に来たばかりです。



超少子高齢化の日本で、働いて

日本を支えて頂けるのは

本当に有難いですよね✨



とは言え、母国の家族に会えない寂しさが

彼らの目から伝わってきました。



「今日は、どうも有難う!

とても楽しかったよ。


マレーシアの家族に会えない寂しさや、

引っ越してきたばかりで、慣れない場所での生活も大変だよね。


だから、今日から私が

あなたのお姉ちゃんになってあげるよ。


困ったことがあったら、遠慮なく言って!」


私は、そう伝えました。



このコロナ禍であっても、

【お互い様の助け合う精神】を

大切にしたいですね😊



あなたは、どんな場面で

お互い様!って思いますか?

興味深いので、是非聴かせて下さいね♪



そんな訳で

2人、弟が出来ましたよ(笑)



夕方、虹が🌈見えて

(空は世界中、つながっているのだなぁ)と

改めて思いました。


きれいだなぁ〜✨







あなたが一緒にいたい人って、誰ですか?


それは時に、ビジネスパートナーだったり

時に、恋人だったり

時に、友人や家族だったりしますね。



では、

令和の時代

超少子高齢化の時代に


あなたが伴走する必要性がある人とは

一体、誰でしょうか?



昨夜は、その答えを握る

【コミュニティナース】さん

たちのセミナーを

微力ながら、裏方役にまわり

応援してきました。



栃木県開催でありながら、

静岡県や茨城県からの参加者もいました‼️


土砂降りの雷雨の中、

本当に有難うございます✨)^o^(



具体的に私が、どんな支援をしたかと言うと

【セミナープロデュース】です。


①参加者満足度が高くなる仕掛け

②魅せるタイトル、キャッチコピーの指導

③喜ばれるセミナー内容の構成

④聞く人を虜にする伝え方

⑤ワクワクするグループワークの秘密


他、多数(笑)



今回主役の坂本朋子さんの

コミュニティナースのお話を

以前拝聴した時、私は目をキラキラさせて

聞き入っていました✨✨



それをきっかけに

SNSで交流していたのです❤️


朋さんが宇都宮市で

セミナーすると

FBで知ったのが、本番7日前。



だから、上記の支援は

準備期間7日という、

怒涛のスケジュールだったのです。



お互い、仕事と家事を終えた深夜に

打ち合わせの電話をしていました。



夢を語ったり、

ふざけた話題を振ったり←※主に市川

脱線しながらも、

ワクワクしながら話し合ったのです。



あなたは、夢中になれる事ってありますか?

時間を忘れてしまいますよね。

お腹空いていたのも、忘れてしまうでしょ?



それが人、コト、物

何であっても、出会えたのは

とっても幸せだと思いませんか。



そう、私は

【出会えた人に

いつだって、夢中】なのです。



ところで❣️


コミュニティナースって、ご存知ですか?


例えば、過疎地へ

移動販売車で地域をまわり

商品販売するだけではなく


看護師がバイタルチェックや

病気にいち早く気付いてあげる取り組みを

【コミュニティナース】と呼びます。


過疎地だけではなく、

都内にもいらっしゃるそうですよ✨

過疎地なら、ガソリンスタンドにもいるって✨



孤独な人の虹の架け橋🌈みたいな

素敵なお仕事だなぁ〜って思いました。



もっと早く病いのサインに気付いていたら、、、


遠方に住む家族であれば、それは

なかなか気付けませんよね?



だから、コミュニティナースを応援したかった。




だって明日は、、、


昨年ガンで亡くなった父の命日だから。



命を守ることが出来なかった無念は

未来を希望に変えたくて、動き出しました。



この1年間で、無農薬野菜を作り出したり

コミュニティナースの支援をしたり

悲しみを振り切るかの様に、動き出しました。



今日まで沢山の励ましを、皆様から頂き

本当に有難うございました。



あなたに出会えたから、

笑顔を取り戻せたのです。




「ねぇ、お父さん。

また素敵な人たちに出会えたよ‼️


お父さんにも、会わせたかったなぁ。


だからね、沢山の人が

コミュニティナースに出会える様に

裏方にまわって、応援する。


人を、孤独や病いと戦わせない様に

そっと応援するからね」








【自立塾公式サイト】


自立塾/市川潤子・群馬県【社会で必要とされる人を育てます】自立のための塾、作文、討論、金銭教育、プレゼンテーション指導、就活・主婦の社会復帰も支援、面接特訓、履歴書指導、公務員試験合格実績あり、いじめ・ひきこもり支援、婚活アドバイス、離婚トラブルも解決します!市川潤子講演会リンクjiritujuku.com






6月1日は、自立塾の誕生日です✨🎂🎊

お陰様で19周年目に突入しました‼️


23歳で起業して、

本当に沢山の人様とのご縁を頂けました。



先ず一番に、あなたへ

心より御礼申し上げます。

あなたのお陰です。どうも有難う御座います。



今月は

日頃からお世話になっている方々への挨拶回り。

新規企画のプレゼン。

通常授業、通常業務。

そして、オンラインセミナー。



毛深い夫が気絶する様な、機械オンチの私が

授業やセミナーを、2020年2月から

完全オンライン化して、ワクワクしています✨



しかも雷が日本一多い、栃木県宇都宮市で

業務をオンライン化しているので、

色々な意味でもう、スリル満点です💯



自立塾の卒業生は、経営者や医師、公務員等

様々な分野で活躍していますが


先程、ドミノピザのCMやチュッパチャップスのCMを手掛けた、卒業生の中沢渉くんが

メッセージをくれたので紹介します。



経営者としての才覚、


時代の先陣をきる、豊かな感性が溢れています。


中学生の頃から非常に面白い、生徒でした。



彼は私と出身中学が同じだったので

私が中学生の頃の文集を

図書室から引っ張り出してきて、

作文を授業中大きな声で、音読してくれて(汗)



頭から湯気を出し

赤面しながら、授業をした

恥ずかしい思い出があります(〃ω〃)





早速、オンラインセミナーで紹介したいので

パワーポイントに入れました✨




渉くん、どうも有難う‼️励みになったよ✨


また、現役生たちやそのご家庭からも

メッセージを頂いたので、

今後の投稿で少しずつ紹介します。



19周年を迎え、思うことは

【常識を疑い続けて、非常に楽しかった】

という事です。



思考力、リーダーシップ力、非認知力

プレゼン力、想像力、傾聴力、

そして、お金を増やす運用力。


勉強を教えない自立塾は、

【社会で活躍する人材育成】に

最大限に力を入れてきました。



特筆すべき自立塾の授業の最大の特徴は、

二度と同じ授業が受けられない所です。



テーマは同じでも、毎回研究して

その時1番良いものへ改善するので

同じ内容はしません。



ですから、高校生までを

今までは受け入れていたのですが


生徒から「このまま続けたい‼️」との

申し出があったので

大学生も、許可しました。



アメーバの如く、常に

社会から必要とされる様にと

形を変えて、ここまで来ましたが


今日までついて来てくれた生徒たちへ

感謝の言葉を、こう伝えました。



「みんなのお陰で、自立塾は

19周年目に入りました。

今日までついて来てくれて

本当にどうも有難う‼️


6月1日が、塾のお誕生日です。

これからも、面白くて役立つ授業を

研究し続けるので、その先の20周年も

みんな宜しくね‼️」




あなたは、面白い事を探究していますか?

私はそれが仕事なので

毎日がとても楽しいです。



平凡な日常がなくて、面白いです。


だからあなたにも、その面白さを届けたい。

そういう気持ちで

これからも、出会えたあなたと

向き合いたいのです。



いつも応援、有難う御座います。

沢山の思い出と、

沢山の出会いに、

沢山の感謝を込めて‼️





↑写真は、毛深い夫に拉致されて行ったGUNDAMミュージアム。


今日まで支え続けてくれた、

毛深い夫にも

有難うを伝えます✨



最後にあなたへ、

大好きなアフリカのことわざを❤️



早く行きたければ、ひとりで行け。

 遠くまで行きたければ、みんなで行け。 

「If you want to go fast, go alone. If you want to go far, go together. 」


自立塾公式サイト

自立塾/市川潤子・群馬県【社会で必要とされる人を育てます】自立のための塾、作文、討論、金銭教育、プレゼンテーション指導、就活・主婦の社会復帰も支援、面接特訓、履歴書指導、公務員試験合格実績あり、いじめ・ひきこもり支援、婚活アドバイス、離婚トラブルも解決します!市川潤子講演会リンクjiritujuku.com



143年前にタイムスリップ✨

明治11年(1878年)の群馬県には

こんなお洒落な建物がありました。






ここは、国の重要文化財に指定されている

【桐生明治館】です。

桐生市は、女優の篠原涼子さんの故郷ですね。



「軍服の明治時代の男性は、

強くて紳士的な人が多かった」と

書かれた本を読んだ事があって

この時代を、チョット

のぞいて見たくなりました。



勿論、現代人だって

そういう素敵な男性はいますよ。


この貴賓室にある、赤い椅子は

大正天皇が皇太子時代の明治35年に

ご使用になられたそうです✨


丁寧に作られた、家具でした。




ここへは、アンティークな白紬の着物を

身にまとい、大正生まれの祖母の形見の

帯留めをつけて行きたかったので

念願叶っての日でした。








この黒板、一目惚れしました❤️

これで授業したーーーい‼️って❤️





そして、この蓄音機のメロディに

うっとり〜♬






目を閉じると、何だか魔法で

タイムスリップした気持ちになれる音色です。



大量の情報が、スピーディーに流れる

令和の私たちは、ここに来ると

【時間の使い方の本質】に

立ち返れるのかもしれません。




だから、あなたに届けたかった。

あなたは今、どんな過ごし方をしていますか?


私はね、もっと余裕をもって時間を使おうと

反省しましたよ(笑)




他にも、古き良き街並みに

連れて行ってもらいました。



料理研究家でフードプロデューサーの裕子さんが

桐生市をご案内して下さいました。

素敵な場所にいざなってくれて有難う御座います。


10年前、ラジオ番組でお世話になった

投資家の六本木さんも、甘味処で合流して

未来のお金の話題で盛り上がりました。




裕子さんは、10年以上前

私の講演会に

4本続けて来ていた、常連様でした。



そんな彼女が、

「桐生市の子育てに、風穴を開けてください‼️」

と中学校主催の講演会をご依頼下さったのです。


熊が中学校付近に出没した翌日が

講演会でした(笑)


人様のご縁は、本当に有難いですね。

だからこそ、また再会出来て

とても嬉しかったです。



さあ、また今日から

ワクワクを探しに、あなたも一緒に

未来へ行きましょう♬



コロナ禍で人が通らず、ガラガラの街並み。

こんな素敵な所が

無くなって欲しくはありません。


大切な場所、大切な人を応援し続けます。



先人が守ってくれた事に、感謝して。



今朝、日の出と共に

田畑はキラキラと輝いていました✨


もう4時30分頃には、夜明けになっていますね。



うぐいすや、野鳥が鳴く

木々高い

この林を抜けると、、、



目の前に、パァーっと麦畑が広がって

麦がゆらゆらと揺れ

優しい風の存在を、教えてくれます。




この瞬間が、私は大好きです。

いつも見ているのに、

ワクワクするのです✨





新緑の麦畑を進むと

農業の師匠と私の畑に

たどり着けるのです😊💕



朝摘みの新鮮な野菜と、

澄んだ空気は、最高ですよ。


だって、スマホが鳴る時代

静寂って、宝物だと思いませんか?



私たちは、足りない物を数えずに

【今ある幸せ】を数えたら

世界が違って見えるとは、思いませんか?



これ、箇条書きにしてみて下さい✨


私は200個以上書けて、

数が増える度に

【安心感】が増大しました。



今日は、それを前提で

【嬉しい報告】をします。




自立塾の生徒の中で、

3人の不登校だった生徒たちが‼️


★1人目→高校時代無気力だった女子生徒が、

看護学校へこの春、無事に進学出来ました✨

毎朝、元気に通学しています♪



★★2人目→悩み事が学校でも、

ご家庭でもあって、不登校だった高校生が

GW明け、登校して、教室にも入り、クラブ活動にも参加しました✨


しかも、本人から

「自宅から10キロ離れた本屋さんに

自転車で行ったよ❗️」

って、私に報告してくれたのは

とっても嬉しかったです❤️



★★★3人目→無気力で引きこもりがちになってしまった、元不登校の男子生徒が‼️


プレゼンを発表し、投票結果

何と、、、✨


受賞しましたーーーーーー✨✨✨)^o^(



今では、自立塾のクラスのムードメーカーで

みんなをよーーく笑わせてくれます。


聡明な面白い子なので、

笑いの瞬発力が抜群です。

どんな無茶振りしても、

面白い回答が返って来ます。



不登校の生徒たちにとって、

この3人は希望の光です✨✨✨


どれだけ励みになるか、わかりません。



恥ずかしい話、、、


この3人の報告は、スマホを片手に

全部泣きました。

だって、とびっきり嬉しい瞬間なのです‼️


どの子も、ここにたどり着くまでに

乗り越えて来た苦しみや

悩みがあったからです。



紹介した3人の中の、

2番目の生徒のお母さんが

先週、

私に電話でこんな話をしてくれました。




「自立塾に入って、

人生の再スタートが踏み出せました。

近所の人に娘の事で

【フツーに学校行ってんの⁉️】

って、驚かれています。


もう、私も主人も

堂々と外を歩けます。


市川先生のお陰で、前が見えて来ました。


無気力だった娘が

目を見張る様に、変わってきたのです。


わが家みたいな、ひとりっ子の場合

【外でしゃべるのが、本番】なんです。


コミュニケーション能力を

市川先生に指導して頂き、

わが子なのに見違える変化です」



ご報告を聞いて、共に嬉し泣きしました‼️

いつもこの瞬間が、大好きなのです。

とっても大変なんだけど

やっぱり、大好きなのです。



理由は

人様の感動に寄り添えて

何て、やりがいのある仕事なのだろうと

思うからです。



閉塞感ある、このコロナ禍で

不登校児を元気に戻すのは

確かに、高度な技術を伴います。



それはもう、忍耐力を要します。



だからこそ思うのですが


私たちは、今こそ

【すでにある、幸せ】を数えたら


これを最後まで読んで下さった

そこのあなたも、


世界が違って見えるのではないでしょうか?






お陰様で、自立塾は

来月で19周年目に突入します。



ここまでついて来てくれた

生徒たち

そしてご父兄の皆様


卒業して、社会で立派に

活躍している教え子たち‼️



そのみんなに、最大限の感謝を込めて

今日の授業も、オンラインで届けます✨



ドミノピザのCM作っている、経営者も。

大学病院で患者さんを治療する、歯科医も。

沢山の子どもたちと向き合う、教師も。



言い出したらきりがありませんが

教え子たちが、社会で

メキメキと活躍している報告を受けて


この教育を届けられる事を

とてもとても、嬉しく思います。



さあ、未来へGO‼️