【伴走したい人は、誰ですか?】 | 市川潤子の 子育てというよりも【子供に育ててもらっているな】ブログ

あなたが一緒にいたい人って、誰ですか?


それは時に、ビジネスパートナーだったり

時に、恋人だったり

時に、友人や家族だったりしますね。



では、

令和の時代

超少子高齢化の時代に


あなたが伴走する必要性がある人とは

一体、誰でしょうか?



昨夜は、その答えを握る

【コミュニティナース】さん

たちのセミナーを

微力ながら、裏方役にまわり

応援してきました。



栃木県開催でありながら、

静岡県や茨城県からの参加者もいました‼️


土砂降りの雷雨の中、

本当に有難うございます✨)^o^(



具体的に私が、どんな支援をしたかと言うと

【セミナープロデュース】です。


①参加者満足度が高くなる仕掛け

②魅せるタイトル、キャッチコピーの指導

③喜ばれるセミナー内容の構成

④聞く人を虜にする伝え方

⑤ワクワクするグループワークの秘密


他、多数(笑)



今回主役の坂本朋子さんの

コミュニティナースのお話を

以前拝聴した時、私は目をキラキラさせて

聞き入っていました✨✨



それをきっかけに

SNSで交流していたのです❤️


朋さんが宇都宮市で

セミナーすると

FBで知ったのが、本番7日前。



だから、上記の支援は

準備期間7日という、

怒涛のスケジュールだったのです。



お互い、仕事と家事を終えた深夜に

打ち合わせの電話をしていました。



夢を語ったり、

ふざけた話題を振ったり←※主に市川

脱線しながらも、

ワクワクしながら話し合ったのです。



あなたは、夢中になれる事ってありますか?

時間を忘れてしまいますよね。

お腹空いていたのも、忘れてしまうでしょ?



それが人、コト、物

何であっても、出会えたのは

とっても幸せだと思いませんか。



そう、私は

【出会えた人に

いつだって、夢中】なのです。



ところで❣️


コミュニティナースって、ご存知ですか?


例えば、過疎地へ

移動販売車で地域をまわり

商品販売するだけではなく


看護師がバイタルチェックや

病気にいち早く気付いてあげる取り組みを

【コミュニティナース】と呼びます。


過疎地だけではなく、

都内にもいらっしゃるそうですよ✨

過疎地なら、ガソリンスタンドにもいるって✨



孤独な人の虹の架け橋🌈みたいな

素敵なお仕事だなぁ〜って思いました。



もっと早く病いのサインに気付いていたら、、、


遠方に住む家族であれば、それは

なかなか気付けませんよね?



だから、コミュニティナースを応援したかった。




だって明日は、、、


昨年ガンで亡くなった父の命日だから。



命を守ることが出来なかった無念は

未来を希望に変えたくて、動き出しました。



この1年間で、無農薬野菜を作り出したり

コミュニティナースの支援をしたり

悲しみを振り切るかの様に、動き出しました。



今日まで沢山の励ましを、皆様から頂き

本当に有難うございました。



あなたに出会えたから、

笑顔を取り戻せたのです。




「ねぇ、お父さん。

また素敵な人たちに出会えたよ‼️


お父さんにも、会わせたかったなぁ。


だからね、沢山の人が

コミュニティナースに出会える様に

裏方にまわって、応援する。


人を、孤独や病いと戦わせない様に

そっと応援するからね」








【自立塾公式サイト】


自立塾/市川潤子・群馬県【社会で必要とされる人を育てます】自立のための塾、作文、討論、金銭教育、プレゼンテーション指導、就活・主婦の社会復帰も支援、面接特訓、履歴書指導、公務員試験合格実績あり、いじめ・ひきこもり支援、婚活アドバイス、離婚トラブルも解決します!市川潤子講演会リンクjiritujuku.com