特に、日本の伝統行事は
大切に継承したいと、常々思っている
今日は、娘のゆっきんへひな祭りのお祝いを
ささやか兼、質素だけれども、してみた
はまぐりのお吸い物にしようと思ったら、
中国産の6個で300円以上の物しか、見当たらず
三重県産のあさりに
ミニーちゃんのかまぼこ入れて、
ひな祭りのオルゴールをかけて、ごまかした(笑)
そんなわけで、今日は
子供の「自立」については、
ごまかさずに書きたいと思っている←殴
タイトルにも書きましたが、
3歳を過ぎると、どんな違いが
あらわれてくると思いますか?
生まれてきた時は、みーんな
生きる気満々で、生まれてきたのに・・・
さて、あなたの答えは何でしょうか~♪
ヒントとして
私が小児科などの病院や、歯科医院で講演させて頂く時は
こんなテーマでしたいと、お願いしています
それが、これ!!
【0歳の子を持つママに知っておいて欲しい
わが子のやる気を引き出す講演会】
あ、もうこれが答えだ(苦笑)
そうです。3歳過ぎると【やる気】の違いがでてきます
では、一番肝心な質問!!
「3歳過ぎると、やる気の違いがハッキリしてくる3つの原因
これは、何でしょうか??」
この答えは、明日の投稿でまた♪
あなたの答え、是非聴かせてくださいね(^^)