”コレステロールを上げない料理のポイント肉料理編” | 腎臓内科医のつぶやき

腎臓内科医のつぶやき

気軽に腎臓病について知っていただく機会を作りたいと思って、2010年から月1回の腎臓病教室を始めました。教室でお話した内容や、腎臓関係のマメ知識をお話できたらいいなと思っています。2018年12月にyahooブログから引っ越ししました。

このページを開いていただいて

ありがとうございますラブラブ

 

あなたの今日が

素敵な一日になりますようにベル

 

 

 

 

 



 

 

ゆでる・焼く・蒸すで

肉の脂を上手に落としましょう!!

 

 

 

肉や卵・乳製品などの動物性の脂肪はコレステロールを高くする飽和脂肪酸を多く含むので摂りすぎに注意しましょう

 

 

 

鶏肉なら手羽をやめて皮なしのもも肉を、豚肉や牛肉ならバラ肉・肩ロースをやめてもも肉を選ぶといいですよ

 

 

 

 

これは腎臓病食とは真逆ですね!!びっくり!!

 

 

 

たんぱく制限の指導を受けている人はこの通りにやるとカロリー不足になってしまうので、そのままやってはだめですよ~!!

 

 

 

 

皮つきの鶏肉やロースでも、脂を上手に落とす料理法を覚えるとヘルシーに食べることができますラブラブ

なるべく我慢せず美味しく楽しく毎日を過ごしていただきたいです音譜

 

 

 

 

 

 

リボンヘルシー料理法のご紹介リボン

 

チューリップ黄しゃぶしゃぶすると(牛バラ肉)

89kcalカットビックリマーク

脂肪23%カットビックリマーク

 

 

 

 

チューリップ赤網焼きすると(牛肩ロース薄切り)

33kcalカットビックリマーク

脂肪9%カットビックリマーク

 

 

 

 

チューリップ紫フライパンで炒める+紙で脂をふき取ると(豚ロール厚切り)

18kcalカットビックリマーク

脂肪7%カットビックリマーク

 

 

 

 

チューリップオレンジ皮つきの鳥もも肉を蒸す

これで肉100gあたり

65kcalカットビックリマーク

 

 

 

チューリップ黄ロースはゆでで、浮いた油をお玉ですくい取ります

これで牛ロース100gあたり

98kcalカットビックリマーク

 

 

 

 

少しの工夫ですがちりも積もればなんとやら。。。ラブラブ

ぜひやってみてくださいほっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

星日高病院腎臓病教室youtube星

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただいて

ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2010年から毎月腎臓病の教室を行っています

遠方の方から

『参加できないけど内容を知りたい!!

といわれたのがきっかけでブログをはじめましたラブラブ

一つでもお役に立てたらうれしいぞっと思って書いていますキラキラ

読んでいただけたら嬉しいですウシシ 

 

 

 

 

 

 

#生存率#高血圧#先行的腎移植#日高病院