【アルメリア成城北】お散歩スポット1 明照院・糟嶺神社 | 調布のサービス付き高齢者向け住宅「アルメリア深大寺南」「アルメリア成城北」の特設ブログ

調布のサービス付き高齢者向け住宅「アルメリア深大寺南」「アルメリア成城北」の特設ブログ

渋谷不動産エージェント(シニア事業部)が企画・運営している調布市にあるサービス付き高齢者向け住宅、アルメリア深大寺南・アルメリア成城北のスタッフによる特設ブログです!

みなさん、こんにちは。

アルメリアスタッフですニコニコ
 

お盆のあたりは雨の日雨が多く、

気温も低かったのですが、今週からまた暑い日晴れが続いています。

気温の変化によって体調を崩したり、暑さが戻ってきて熱中症になりやすくなっていると思います。くれぐれもご自愛ください。

 

さて、今回は暑さが落ち着いたら行ってみてほしいスポット2か所を2回に分けてご紹介します。

 

アルメリア成城北から徒歩16分、バスで8分程のところにある

「明照院」と「糟嶺神社」です。
(↓地図はこちら↓)

バスでのルートは、アルメリア成城北近くのバス停
バス「入間三丁目」から「(成01)つつじヶ丘駅南口行き」のバスに乗り、「稲荷前」の停留所で降りて3分ほど歩くと到着します。

 

明照院と糟嶺神社は
「調布ふるさと散歩」「4 寺町と文学の道」
となっており、
仙川駅からつつじヶ丘駅までの散歩コースの名所になっているそうです。

 

陵山を二分して老樹に囲まれた低所に明照院、高所に糟嶺神社があります。

「稲荷前」バス停を降りて「入間川」沿いを歩くと、「大悲山明照院」の石碑と階段があり、そこを上ると「明照院」があります。


明照院は16世紀中旬に開かれた天台宗の寺で正面に提灯のさがる本堂のほか、

観音堂、

えんま堂

そして整備された庭には地蔵尊・六地蔵巡拝供養塔などがあります。

こちらは佛足跡です。

また、明照院は「調布七福神」の巡礼地の一つで、
例年元日から1月7日まで拝観できるそうです。

明照院の敷地内に「糟嶺神社」への階段があります。


糟嶺神社は農業の神「糟嶺大神」を祀るかつての村社であり、社殿は多摩郡の四つの墳陵の一つといわれる、高さ3.94メートル、根廻り127メートルの墳陵の上に建っています。

今年は新型コロナウィルスの感染拡大の影響を受け中止となりましたが、毎年旧暦で「小正月」と呼ばれる期間に「どんど焼き(火祭りの行事)」が行われることでも有名です。

鳥居近くには樹齢500年前後の立派なクロマツがありますのでそちらも見どころです。

 

参考HP

 

 

 
こちらに訪れた日は人が少なく穏やかな時間が流れていました。
明照院と糟嶺神社をめぐって心穏やかな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

 

========================

アルメリア成城北

内覧予約受付中!!

お部屋タイプ・料金などのさらに詳しい情報は
下記のページをご覧くださいませ。

「LIFULL介護 アルメリア成城北」

こちら

内覧をご希望の方、お部屋についてのお問い合わせは
下記フリーダイヤル 担当 湯本までお電話下さい。
0120-505-389 
ささいなことでもかまいません。
お気軽にお電話下さいませ

 

========================