ジェンダーレスと校則と毛について | キャトルセゾンのメモパッド

キャトルセゾンのメモパッド

人生折り返しの身で、ヨシナシゴト、ワタクシゴト、ヨマイゴトを綴ります

大好きな甘いものや、手抜き料理もアップします

 

世の中、ジェンダーレスへ

先日、知人との話で知ったこと

息子さんが、この春、中学生になるそう

制服申し込みは、女子用とか男子用などとは分類されず

タイプAとか、タイプBで、選ぶのだそう

女子でも、スラックスを選べるし、男子でも、スカートをどうぞということらしいです

 

そして


ブラック校則廃絶のためか

ソックスや靴も、私の子供たちの頃より、校則が、ずいぶんゆるくなっていて、デザインや色など、いろいろ選べるようになっているのだとか

さらには、ひどいくせ毛の子について

学校側と親子の面談で、縮毛矯正やストパを施術するか否かを決めるルールがあるそう

くせ毛が、いじめを誘発するレベルかどうかを確認するそうです


我が家の娘の場合、縮毛矯正は、小3から年数回

生まれた時から、ジリジリのぐるぐるヘアーですから、とっくに、親がいじめ誘発レベルと判断しました

 

そして

 

これも個体差ですが

前出の知人の息子さん

体が大きく、普段から、大人用の服を着ているそうです

卒業式には、レンタルスーツで参加予定

試着では、大学生のようで、大笑いしたそう

さらには、もうすでにひげが生えていて、それも濃いとか

マスクしていれば見えませんが、卒業式はどうやらノーマスク

「剃ってくださいね」と、先生に言われたとか

 

そういえば

 

女性のひげ

昔、息子のママ友で、本当に、あごにひげの生えた人がいました

話していても、自然と、私の視線は、彼女のあごに向かいます

見てはいけないと思いつつ

産毛の類ではなく、ちくちくと刺さりそうな痛そうなひげ(10本程度)でした

どうしちゃったんだろう

ホルモンバランス?輸血?

 

あちこちから記憶の引き出しを開けて、あれこれ話が飛びますが

半世紀ほど前

伯母が手術の後、輸血したら、体毛が濃くなってしまったと聞いたことがあります

自衛隊の人の血を輸血したからとか、まことしやかに、周りの大人達がしゃべっていましたw