ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー | キャトルセゾンのメモパッド

キャトルセゾンのメモパッド

人生折り返しの身で、ヨシナシゴト、ワタクシゴト、ヨマイゴトを綴ります

大好きな甘いものや、手抜き料理もアップします

著者 ブレイディみかこ

 

LGBTQ

レイシズム

ブレグジット

ポリティカルコレクトネス

複雑なアイデンティティ

格差社会

地球温暖化

などなど

 

暮らしの中のひとコマの中で

みかこさんが、グローバルな視点で、主婦目線で、色々な事を分かりやすく説いてくれます

政治問題も、とっても易しく説いてくれます

時には、自分の息子に教える場面を使って、話してくれます

実に面白いのです

特に、イギリスの教育カリキュラムの話は、とても興味深かったです

 

みかこさんが、海外で暮らす中で、身に着けたあれこれを教えてもらえる本です(ざっくり過ぎ?)

実際の生活の中で、いろんな問題に巻き込まれながら、懸案をかみ砕きながら、子育てをしています

オリエンタル、チャイニーズと揶揄されながら、力みなく、気を遣いながらw、卑屈にならずに、周囲の人々やコミュニティと巧くやっていきます

 

 

20代から、英国で働き、アイルランド人のトラック運転手を連合いに持ち

聡明な坊やに恵まれます

主に、中学入学の頃の彼が登場します

どうしたら、こんな坊やに育つのでしょうか

精神面のバランスに優れた心優しい少年です


みかこさんは、子育てをしながら、保育士としてのキャリアも得ています

 

 

私の彼女に対するイメージは、肝っ玉母さん

私と同世代の彼女のことを、京塚昌子さんのように言うのは、とても心苦しいのですがw

(実際、彼女はとても華奢な方です)

本当に、どんと構えた子育てで、感心することしきりなのです

彼女は、いろんな事に気を配り、地雷を踏まないように心掛け、コミュニティに暮らしているのです

 

また、息子との距離感が絶妙なのです

いつも陰ながら見守っているという印象

突き放すでもなく

必要とあらば、すっと手を差し伸べられるように準備ができている

フォローの仕方やタイミングがナイスなのです

日本のべったりとした母子関係とは、全く違います

ドライなんだけれど、愛情たっぷり

 

 

私は、この本を、付箋をつけながら、いつもの読書より、丁寧に読んだつもりです


時折、読み返しながら

わざと、じっくり、一言一句かみしめるように、大事に読みました

(読んだ端から忘れるお年頃です)

できるだけ長く体に浸み込ませたいと思う本でした(笑)

 

 

こちらの本は、当市の総合図書館で、予約数ランキングずっと1位です

私は、予約して1年数カ月待ちました

ちなみに、今予約したら、47カ月待ちらしいです(笑)