10/4 PINKRUN
10月4日(日) 福岡ブロック協議会の総務広報グループの事業
乳がん検診啓発!ピンクリボン活動「PINK RUN」へ参加してまいりました。
福岡シティーマラソンと連動させての運動です。
松尾理事長セクは小嶋局長です。
(この日、駐車場もいっぱいで理事長の次の公務へすぐ移動できるように局長は車で待機されていました)
事務局の渡邉アッキー&小迫ミオミオと
北九州JC女性メンバー:井上知巳さんと安河内克枝さんと西川知子さんと
福岡ブロック協議会の事務局へ出向されている戸町志穂さん
計6名で参加させていただきました。
両手に花!?の松尾理事長
北九州JCからのランナーは・・・
アカデミー第2委員会+ブロアカ出向の西川知ちゃんと
決して選抜メンバーではありません。
エントリーに間に合ってしまった2人です
---------------------------------------------------------------------------------------
そもそもなぜにピンクリボン(乳がん早期発見)運動はマラソンと連動しているのか?
それは・・・
ランニングに乳がんの予防効果があるからというわけではなく・・・
ジョギング・マラソンを始められる年齢と、乳がんの危険性が高まる年齢が
一致しているということだそうです。
そして、、
「乳がんの知識や情報を得られなかったため、適切な治療を受けられず姉・スーザンを亡くした
妹・ナンシーが1983年に設立した「スーザン・G・コーメン・ブレストケア・ファンデーション」が主催する
世界でもっとも参加者を集める5キロマラソン「レース・フォア・ザ・キュア」
1983年アメリカ・ダラスで始まり、現在は全米107都市で開催、100万人が参加しています。
参加者はメッセージゼッケンを付け、乳がん闘病中のすべての人たちを勇気づけ讃えながら、
走ったり歩いたりします。」 ということだそうです。
---------------------------------------------------------------------------------------
っということで 福岡シティーマラソンで走ることに・・・
黄色いゼッケンはハーフ
ピンクゼッケンは5km
この写真は走る前ですね・・・
会場のヤフードームではこのようにピンクのポロシャツを着たメンバーたちが
乳がん早期検診・発見!のティッシュ&パンフレットを配っています。
北九州メンバーも強い日差しの中、日焼けも気にせず、頑張ってキャンペーン!!
JCの存在もPRできています^^
このピンクのポロシャツは会場内でもひと際目立ってました![]()
そして、松尾理事長の背中です
ランナーチームは、スタート地点で走りながらこの運動に参加!
っていうかこんなに人が多いのです。
スタートでこのヤフードームをでるのも大変ですね・・・
そして走り終えたメンバー!?
私の結果は・・・
この事業のリーダー:総務委員会の立花委員長は
ハーフを2時間で98位でゴール![]()
そして、最後に立花委員長からの挨拶と出席されていた
福岡ブロックの理事長のあいさつでした
松尾理事長はピンクのネクタイをしてこられました![]()
最後に記念撮影!
このあと、松尾理事長は次なる公務へ移動![]()
その模様は・・・松井事務局次長お願いします!
10/2 到津の森 ちからの会 & 福岡ブロック 総務委員長の訪問
10月2日(金) 到津の森 ちからの会の会議 と
福岡ブロックの総務委員長との会食が行われました。
セクは小迫ミオミオです
到津の森公園 ちからの会の会議に出席されている松尾理事長の後ろのほうで
オブザーブ参加させていただきました
ちからの会の会長を務められている中柴顧問
そして園長の挨拶です![]()
8月度の来園者数が多く、9月の無料の日は開園以来、無料の日としての最多入園数だったようです。
また夜の動物園の良さをわかってもらえたり、日本一美しい動物園だ!などなどの内容が
盛り込まれた挨拶でした^^
アカデミー特別室の加来副理事長・有江室長
アカデミー第3委員会の東原委員長もどっぷりと会議に・・・
そして、前田常務と松尾理事長と中柴顧問
11月1日の「夜★ZOOで秋まつり」に関しての話が行われました。
11月1日はディケイドの戦隊ショーなどもあります
みんなで「夜★ZOOで秋まつり」に行きましょう♪
そしてお誘いしましょう
到津の森公園にもJCニュースが・・・↓↓↓
夕方からは、、、
今度の日曜日(10月4日)に福岡ブロック協議会の総務委員会主催で行われる
ピンクリボンキャンペーン「PINK RUN
」での参加の依頼とお礼に
総務の立花委員長(柳川JC 次年度専務理事予定者)と
監査担当役員の横山さん(柳川JC直前理事長)が北九州に来られました。
足元の悪い中
、北九州へ起こし頂きありがとうございましたm(_ _ )m
そこへ私もセクとして参加させていただきました。
まちづくりについてや思いなどをきかれた松尾理事長
熱くその思いを語ってくださいました。
前田専務も合間を縫って登場!!
2009年度専務理事(右)と2010年度専務理事予定者(左)との2ショット
北九州のフィルムコミッションに興味があるとの立花委員長へ資料をお渡しするため
ちからの会の会議終了後に松尾理事長がフィルムコミッションに資料を取りに行かれました。
その中の資料のひとつを私も見ていると!!!!
載ってるぅ
↓↓ 凄い凄い![]()
10/1 麻生福岡県知事と対談
10月1日(木) 本日松尾理事長は麻生知事との対談です。
岸本委員長、村田副委員長と共に県議会棟へ行って参りました。
行く途中にリーガに寄り井原室長と打ち合わせ。
議会棟に到着後、まずは井上県議と対談の内容について打合せ。
井上県議は北九州JC現役メンバーでもあります。
本日の対談を力技?で実現させた男。
井上先生~!
時間まで応接室で待機してると、懐かしい先輩方が!!
諏訪下先輩と泉先輩!
左から 諏訪下先輩・松尾理事長・泉先輩・岸本委員長・村田副委員長
北九州JCと県のつながりかた
どの部署にどのようにアプローチしていくのがよいか?
など、いろんなアドバイスを頂きました。
そしていよいよ、麻生知事と対談![]()
松尾理事長から麻生知事に
「北九州はどういうまちでどう思っていらっしゃいますか?」
という質問から始まり、とても内容の濃い対談でした。
麻生知事は北九州市戸畑区のご出身で、特に戸畑祇園の素晴らしさを熱く語られていました。
ちなみに知事は僕の高校の先輩です。
・・・・・・・・・・・・・・・なんでこんなに違いがあるんだろう。。。(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
高校三年間の大切さを痛感しつつも そんな自分も好きさ と言い聞かせました。
というわけで、対談の詳しい内容は10月のJCNewsに掲載されますのでお楽しみに!
松尾理事長は 北九州へ戻り、そのまま次年度理事セミナーへ!!





















