11/10 JCニュース対談
11月10日(火) 日本JC 2012年度 第61回全国会員大会
主管青年会議所決定報告会の前に・・・
JCニュースの対談を行われました。
セクは小迫ミオミオです。
この日の対談のお相手は・・・
9日の事業報告例会での地域のカタリスト開発委員会の
事業報告ムービーでも告知された、、、
あのお方と、、、
昨日の今日、、、
ついに、、
じゃじゃ~ん
っというのは冗談で、、、
っというか、カメラテストでした
本当は、、、このお方・・・
そうです。
ついに、、、
安里会頭との対談が実現
この様子は、12月のJCニュースでご覧くださいませ
☆そして萩森先輩、、、色々とありがとうございました。
11/11 安里会頭お見送り
「社団法人日本青年会議所2012年度第61回全国会員大会主管青年会議所決定報告会」(長!)
にお越し頂きました、安里会頭を福岡空港にてお見送りして参りました。
安里会頭からは、
昨日の報告会を振り返りつつ、2012年度北九州大会に向け、
現役のみならず、OBを巻き込んでいくことの重要性と、
そのための準備をしっかりするよう、アドバイスを受けました。

会頭からも今回の報告会をご評価いただき、
また、搭乗口では本当に笑顔でお別れをさせていただき、
ほっと、一安心でした。
改めまして、お越し頂いた関係諸団体の皆様や、
日本の役員、他LOMメンバーの皆様、
本当にありがとうございました。
皆様のお力添えなくしては、
全国大会の誘致は成し遂げられなかったですし、
当該年度の成功も覚束ないと思っております。
これからも、どうぞ、よろしくお願いいたします!
11/10 日本JC 2012年度第61回 全国会員大会主管青年会議所決定報告会
社団法人日本青年会議所 2012年度 第61回 全国会員大会
主管青年会議所決定報告会
セクは小迫ミオミオでしたが、事務局からは小嶋局長・安部次長・山下次長・渡邉アッキーが
参加させていただきました。
そして、この報告会には多くのご来賓の方々にもお越しいただきました。
映像とともにスタート!
映像を食い入るように見て興奮してると・・・
映像が切り替わり
[報告会開会宣言]
松尾理事長が・・・??? いつのまに・・・
びっくりしたのは私だけでしょうか?
う~ん。この登場はかっこよすぎました
開会宣言のあいさつもばっちり決まっていました。
加来副理事長によるJCI Creed
前田専務のJC宣言・綱領
北橋北九州市長の挨拶にはOBとしての熱い応援のメッセージをいただきました。
北橋市長には、沖縄那覇での主管決定後にも飛んできていただいたりと
本当にこの北九州大会へ熱い想いをもっていてくださるんだなぁっと実感しました。
そして、商工会議所の重渕会頭の挨拶に
歴代会頭の松山先輩の挨拶、
そして、安里会頭の挨拶です。
会頭からの「他のLOMが手をあげていたとしても、間違いなく北九州JCに決まっていた!」という
言葉には拍手が沸き起こり、私も大きく携わったわけではないのですが
その言葉は本当に嬉しく、北九州JCの一員であることが誇りに思いました
安里会頭からJC以外に向けての挨拶を聞いたのも初めてで、不思議な気分でもありました。
そして、表現が難しいのですが(>_<)
このときだけは私たち北九州JCだけの会頭だったような・・・
安里会頭がわたしたちの会頭である!っということはそうなのですが、
それをもの凄く感じるときでもありました。
(↑意味不明な場合はすみません;)
大会の理念「公の精神」についての説明は
全運の副議長として活躍の末松出向理事により行われました。
この映像、改めてみると、、、北九州は私たちのプライド!
北九州のコンプレックスがプライドになる(by 松尾理事長)という中において
「公の精神」という素晴らしい精神性を持つまちであるというのをひしひしと感じました。
小野次年度理事長による、決意宣言
2012年に向けて、次年度はまず一歩を・・・
そして、永田副理事長の閉会宣言により第一部「報告会」は終了いたしました。
第2部は「懇親会」です。
北九州JCメンバーはみんなでおもてなしをさせて頂きました。
まずは、北九州が誇る国の重要無形民俗文化財である「戸畑祇園大山笠」によるお囃子で
懇親会はスタートいたしました。
「全国会員大会決まるまでは、茨の道。決まった後は修羅の道。
今後はもっと困難な道。道なき道を切り拓く修羅となって・・・」
と、松尾理事長による挨拶。
九州地区の内田会長の挨拶
福岡ブロックの浦会長の挨拶
九州・福岡の皆さんとは「心をひとつに」本当にお世話になりました。
そして、歓談は続き
中柴顧問がだるまになっていただき、松尾理事長、北橋市長、安里会頭と目いれを。。。
※この写真はあまりにも・・・インパクトが・・・なので今回は・・・
中柴顧問はこの日のために、一生懸命準備をされていたようです^^
2009年度の 大会誘致においてのキャプテンを務められた
美夜古JCの片桐理事長に松尾理事長からお礼のお酒が渡されました。
お酒のラベルは・・・オリジナルです
最後は、「若い我ら」♪
今日は安里会頭のセクレタリーを頑張られていた元杭さんと原さん
松尾理事長は安里会頭と北橋市長の間に・・・
実はこのお2人とは、今年何度お会いしてて、とても仲が良さそうですすごい
こんなに大きい輪が・・・

北九州JCシニアクラブ会長の小嶋先輩によるこの会の締めが行われました。
小嶋先輩も北九州に根付く「公の精神」についてお話をされました。
そして、シニアのほうももっと火をつけていきますと・・・
この会だけでも「公の精神」を少しでも伝播できたように感じました。
この主管青年会議所決定報告会、感動してしまいました。
今日お越し頂いた方々に、松尾理事長の開会宣言であったような
「北九州大会をみなで一緒になって成功させよう!」とひとりでも多くの方々に
伝わっていてくれると嬉しいです。そうであることを願っています
-------------------- 番 外 編---------------------------------------
報告会の実行委員長を務めた石川室長(2010年度全運 第2小会議 副議長予定者)のもと
各委員会色々な任務を担当させていただきました。
クローク担当の「青空がほしい」プロジェクト特別委員会さん
事務局は席の案内係りです^^
2012年まで頑張るぞ~