愛子さま、初の単独公務「夢みる光源氏」展鑑賞 | 小さな絵本

小さな絵本

皇室(天皇ご一家、秋篠宮ご一家が中心)、世界の王室について公務やプライベートなど沢山載せています。是非見ていってください!!



天皇皇后両陛下の長女愛子さまは11日、東京都千代田区の国立公文書館で特別展「夢みる光源氏―公文書館で平安文学ナナメ読み!―」を鑑賞されました。今回の訪問は同館からの申し出によるもので、愛子さまにとって初の単独公務となりました。


同同展は「夢」をテーマに、平安文学やその注釈書を紹介しています。愛子さまは源氏物語に関する江戸時代の希少な注釈書を見て「どれぐらいの年数をかけて完成させたのですか」と質問。途中からは眼鏡を掛け、夢について書かれた展示資料を熱心に見て回りました。


愛子さまは学生時代から日本の古典文学に関心を寄せ、大学時代には専門的に研究。今回の視察で説明役を務めた国立公文書館の星瑞穂調査員は「造詣が深く、鋭い質問もあり、ドキリとしました」と明かしました。星さんによると愛子さまは、窺原抄の前では「湖月抄(先行研究)との関係はどうなのですか」と質問。星さんは「実はまだ研究段階なんです」と答えました。「更級日記」に関する史料では愛子さまが「ほかにも夢が出てくるところがありましたね」と話し、星さんは「そういえばそうだったなと思い出しました」と記者団に振り返りました。愛子さまは、鑑賞後に「平安貴族の心の在り方に触れることができました」と感想を述べたといいます。













































白を基調としたお召し物と優しい笑顔が素敵です。知性を感じ、関心を持ってきちんと学ばれたのが分かるご発言。初の単独公務をしっかり務められました。