おはようございます。
いよいよ今週から「インストラクター養成講座」(入門編)がスタートします。
そこで、「インストラクター養成講座」(入門編)で用いる資料のご案内です。
参加をご予定の方は、お手数ですが下記のそれぞれのファイルをダウンロードしてお手元にご用意しておいてください。
基本坐法(ナバ・アーサナ)に関する資料(2部)です。
①「やさしい瞑想法」(入門編)用と、
②「インストラクター養成講座」用です。
-------------------------------
■ 基本坐法(ナバ・アーサナ)
①「やさしい瞑想法」(入門編)用
② インストラクター養成講座用
※ 書き込みをしていただけるようにメモ欄や余白を多くしています。
※ このままでは実用に向きませんので、講義中にお教えするポイントを書き込んでください。
-------------------------------
当塾の「インストラクター養成講座」では、
まず、「やさしい瞑想法」(入門編)のインストラクターとしてしっかりとした基礎的な実力を身につけていただくために、
「やさしい瞑想法」(入門編)と、「インストラクター養成講座」(入門編)でワンセット、1回とします。
※ インストラクター養成講座をご希望の方は、やさしい瞑想法(入門編)+やさしい瞑想法(インストラクター養成クラス)の両方の受講が必要です。
※ 1回(ワンセット)の受講費は3,000円です。
見極めの試験は、5回受講が済んだ方から受けていただけます。
※ 無理な強制や強要は一切ございませんのでご安心ください。
当塾の「インストラクタ―養成講座」(入門編)のコンセプト(基本的な考え方)は、
仏教やお大師様の教えを根幹とする瞑想などをもちいて、
コロナ禍の不安な気持ちを少しでもやわらげ、
みんなで支え合って仲良く(相互供養、相互礼拝、自利利他)、
それぞれの毎日を明るく楽しく元気よく、
そして、地域や社会の一員として役立つことです。
ですから、こうした趣旨に賛同していただける方ならどなたでも受講していただけます。
合掌 天宮光啓 / IKIKATA JUKU 天宮光啓「生き方塾」 事務局
※ 私もみなさんへ素晴らしい時間を共有できるように、さらにモチベーションを高めていきます!!
相互供養 相互礼拝 自利利他
生かせいのち
南無大師遍照金剛
合掌 高野山大師教会光寿支部 事務局