久しぶりのお教室レッスン | 趣味:バレエ のワーママです

 

昨日は久しぶりのお教室の先生のレッスン(2,3週間受けれてなかった)

やっぱりいつもの場所・メンバーだと落ち着きます。

場所見知り・人見知りをしちゃうと余裕がなくなるの何とかしたいな~

(この前元教室へ体験行ったら、変な筋肉の使い方してしまいなかなか筋肉痛が治らなかった)

 

昨日はルルべを意識して受けてたら先生が

「外側ではなく内側の筋肉を使って」と何度も指摘してくれました。

たまたまなのか、何か感じ取ったのか、、、。

わからないけど、とてもいい関係を築けているのは確か!

思わず帰宅後顔がにやけてしまいました(笑)

 

さて、レッスン後ガールズ(小中学生)は発表会のリハをしていたので

空いたスペースでグランフェッテの自主練をさせてもらいました。

 

そしたらなんとか海賊奴隷の13,4回転は持ち堪えられるようになってた。

努力の成果が少しずつ見え始めたのか!?

グランフェッテへの挑戦 | 趣味:バレエ のワーママです (ameblo.jp)

現状報告~グランフェッテへの挑戦~ | 趣味:バレエ のワーママです (ameblo.jp)

グランフェッテのコツを聞いてきた | 趣味:バレエ のワーママです (ameblo.jp)

 

いうてやらなければいけない13,4回転がギリギリなわけで(笑)

本番で成功するには練習で倍回れるようにならないと。(ネレアサン談)

とりあえず32回転目指していこう。

そしてなんとかできるってだけで形物凄く汚いから修正しないと。

ロンデする脚意識してるつもりなんだけど、あの無法地帯になるのなんでかな。

そして先日も言っていた回転時の肩!

回転時肩が上がっちゃう件について | 趣味:バレエ のワーママです (ameblo.jp)

力入りすぎて見てる方が疲れちゃう。

 

あと動画みて気が付いたピケターンの手の使い方。

進行方向のアラセゴンの手を開きすぎて

アンナバン作る時ゆがみが生じる。

肩の位置が変。

多分勢いで回ろうとして手で漕ぐ癖がついてるんだわ。

やだやだ。

修正点多いな。

よっしゃ!

また頑張ろ。