現状報告~グランフェッテへの挑戦~ | 趣味:バレエ のワーママです

 

グランフェッテへの挑戦にあたり日々できる限り取り組んでいるんですが、

グランフェッテへの挑戦 | 趣味:バレエ のワーママです (ameblo.jp)

やればやるほど壁を感じる…。

 

練習は地味なのに辛いし疲れるしすぐ筋肉痛になるし

ほうれい線もくっきりなるし(関係ないか)

物凄く老けた自分の顔に驚いた。 | 趣味:バレエ のワーママです (ameblo.jp)

できる気がしない。

できる人への尊敬度は増しましたが…

こんなに難しいとは。

完全に舐めていました。

 

チャレンジしていて明確になったことがあったので書き留めます。

(辛すぎるから大したことなくても報告したいだけ)

 

①プリエアップ力が足らない

現状7,8回転目あたりで軸脚が持たなくなり内転筋がプルプルし始め10回転目あたりで挫折。

トレーニングでアラセゴン→パッセは毎日メニューにいれてるのにいざやると軸脚の疲労度が全然違う。

何かがおかしい。

動画を撮り見比べてみて気づきました!

プリエが足らない!

椅子や壁に捕まってるからプリエしない癖がついていたんだわ。

プリエを踏むこと意識してアラセゴン→パッセをすると内転筋がプルプルし始めこれだわとようやく気付いた。

今までの後悔と気付けてよかったの気持ちが一気にきた。

震えるのは軸足の膝からお尻にかけてなのでそこを鍛える必要がありそうです。

あとプリエ踏むを膝に来る。(年齢)

 

フェッテが安定しているってプリエをよく踏んで立ち上がるまでがスムーズ

でいて軸がぶれてもプリエ踏めれば立て直せる

プリエうまく使えると世界が変わりそう。

 

②トントンダブルに変える??

シンプルにシングルフェッテにしようと思ってましたがふとトントンダブルをしてみたら奇跡的に最後までできた!(笑)

注)トントンダブルとはマリインスキーの振り付けでやってるやつ 7:38~

トントンすると体制立て直せるし、①にもある通り単純にプリエから立ち上がる数が少ないから軸脚が楽(笑)

 

ただ馴染みのない回転なので私の汚い回転だとただ失敗してる人に見える疑惑あり

ここは先生に相談してみようかと。

 

③同じところに降りれない

回数重ねるとどうしても回転不足で降りてしまう。

すると立て直すのが物凄く難しい。

というより立て直せたことがない!(笑)

やっぱり軸足不足なんかな~

 

 

現状そんな感じですかね。

とりあえず①に気づけたことは大きな進歩!

あと自慢で(笑)

日々取り組んでいるアラセゴンキープ

ようやく1分越えできるようになりましたー!

パンパカパーン!(ほめてー!)

最初は30秒が限界だったけど10秒ずつ伸ばし現状1分10秒!

トレーニングメニューの中で1番地味でつまらなくて辛いんだけど

一番成果が出てると思う!

欲出してネレアサンが言っていた2分キープいっちゃう???

 

 

以上!

グランフェッテの現状報告でした~

こうやって文字に起こすと気持ちがスッキリするね。

なかなかできず落ち込んでたけどギリギリまであがこう!!!

 

ちなみに、、、今週末シルビア新宿のセールがありますね!

私はゲイナーと本番用のタイツストック目当てで参戦予定です。

(タイツのオフ率は本当にお得!)