フリマボックスに行ってきたのだ。のまき | じぎりん星人の生ブログ『ちいさなしあわせを楽しむ暮らし』

じぎりん星人の生ブログ『ちいさなしあわせを楽しむ暮らし』

ちょっぴり疲れているきみのために、ほっこりするコミックエッセイ、フォトエッセイをお送りしています。きみとじぎの絵本『つきがみえないよるでさえ』を出版。たいせつなひと、ペットをなくしたかたのかなしみにそっと寄り添う、大人向け絵本です。

こんばむわ。


いつも、


きょうもありがとう。



いつも、


きみとじぎの絵本


『つきがみえないよるでさえ』


の応援、みまもりをありがとうござります。



さて、


じぎがフリマボックスを再開していたのは


このまきで書いたなら。



きのうは、


フリマボックスに品物を


いれにいってきましたよ。



さきに、


フリマボックスのきまりを


おさらいしておくね。



じぎはハンガーを借りているので、


基本はお洋服を出すだけなのだけど、


店内には


イベントスペースがあって、


そのテーマにあわせたこもののみ、


そこに置かせてもらえます。


今月は


おもちゃと本なので、


ポケモンのマスコットや


キャラクターグッズを


持って行っておりましたが。


きのう、


また追加のものを


もっていったなら。




こーゆーふだを受付でいただいて、


首にかけて補充するなら。




お店のひとに、


きかれた。





うそやんか。




持って帰ってって


言われてしもた。




がっくりであった。


テンションだだ下がりのまま、


商品を補充していたなら。





そのこえは‥




フリマボックスの大先輩、


ジムのマダムであった。


さらに。





なんというやさしいおことば。


ありがたく、おかせていただいた。




この日はほかに、


タオルも持ってきていたなら。







さきに、


お店の方に聞いてみたなら。







ええんかい。




ポケモンと、


ワンピースは強かったのでした。




きょうは、このへんで。 


いつも、

きょうもありがとう。


とって

も、だいすきだよ。 


また、あしたぐらいに。