きのうの満月のこと。と、ご縁紡ぎ大学で赤塚先生の講義を聴いたこと。と、新月のお知らせ。のまき | じぎりん星人の生ブログ『ちいさなしあわせを楽しむ暮らし』

じぎりん星人の生ブログ『ちいさなしあわせを楽しむ暮らし』

ちょっぴり疲れているきみのために、ほっこりするコミックエッセイ、フォトエッセイをお送りしています。きみとじぎの絵本『つきがみえないよるでさえ』を出版。たいせつなひと、ペットをなくしたかたのかなしみにそっと寄り添う、大人向け絵本です。

こんにちは。


いつも、


きょうもありがとう。



いつも、


きみとじぎの絵本


『つきがみえないよるでさえ』


の応援、みまもりをありがとうござります。



きのうは満月でした。




きみとおなじ月を


見たくて


走り回って


あきらめかけて





ぱっとよこをみたなら。






あったああああ❗️





ゆめは、


あきらめかけたときに


もうひとふんばりしたなら


かなうものらしい。



あるいは、


帰ったなら


おうちの玄関からも見れて、




家から

見れたやん❗️




しあわせは


必死で走り回らずとも、


いつもちゃんと


すぐそばに


いてくれているのだな、


っておもいました。







先週の土曜日は、


ご縁紡ぎ大学神戸校に、


赤塚先生の講義を聴きにいてきました。






今回の講義にあたり、


読んでから参加することになっていたのは


こちらの本でした。





じぎたちが聖書塾に行っていたときに

執筆されており、

ベストセラーになったのが

こちらの本。




ベストセラー作家の風格も

ただよう先生は、

もう次の舞台へ行くことを

決められており、

ご縁紡ぎ大学での講師を

おりられるとのことで、

いつもにまして

気合いに満ちた講義と

なりました。




後半は、

知覧のお話でした。

特攻隊のかたにとって、

靖国神社で会うということが

合言葉だったんでしょうか。


いろんなことを

おもいだしました。



末っ子だったおかんの

いちばんうえのお兄さんは

戦死しているのだが、

戦地に赴く際に

まだ小さかったおかんに

託して行った書がこちら。




『白木の箱で

錦の着物を着て帰る』っていうのは

お骨になって帰ってくるってことだし

『會ひに来てくれ九段坂』っていうのは

戦没者が弔われる靖国神社に

会いに来てくれってこと。


なくなったおばちゃんも

赤塚先生と同じことを

言うていて、

こうしていられるのは

兵隊さんたちのおかげやのに

靖国神社に参拝することにたいして

あれこれ言うもんぢゃない、

ってよく言うておりました。




この日聴いた

先生のことばで

こころにのこったことは、


肉体の死は

終わりがあるけれど、

魂としてのいのちは

ずっと続くものであること、


先にいったひとたちの

いのちを輝かせることが

生きている人のつとめだということ、

でした。



じぎが

これから

絵本をつくっていくうえでの

指針となる

ことばになりました。




ありがとうござります。






きょうは、このへんで。 



いつも、

きょうもありがとう。



とって

も、だいすきだよ。 




また、あしたぐらいに。






このごろ

あきがちで、ごめんよね。






じぎが

輝かせたくおもう

いのちのひとり、

み〜こさんのことを

このまきにのせます。


み〜こさん、ありがとう。





新月のお知らせ、


とかきながら、


お知らせしていませんでした。


来月の6日新月は、


じぎずBARをやります。


家政婦のバイトが終わってからだから、


へろへろかもしれないけど。


くわしいことは


こちらの


『じぎりん友の会』から


お送りしますよね。


とはいえ、


まだチラシを作りちうだから、


ちょとまっててね。


個別のお返事が


遅くなりがちだけど、


おゆるしくださいな。