結弦君、今日も120%? Do you work 120% today too? | さらさら~と徒然 Splendid Moments

さらさら~と徒然 Splendid Moments

ひたすら結弦君の美しくすんばらしいスケートを愛でるブログ。
羽生結弦君熱烈応援!

 

怒りの葡萄?

The Grapes of Wrath

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

"Sleeping is Loving yourself."

 

結弦君、ちゃんと自分を愛している?

Yuzu, do you love yourself well?

 

 

 

 

 

 

日曜日の朝にNNNドキュメントが再放送されたけど

本当に神番組だよね。

30分という短い時間だったけど

とっても内容はしっかりとしていて

しかも結弦君の言葉もたくさん紹介してくれていて。

CoCoKARAさんが記事にしてくれた上

再放送もお願いしてくれている!

NNN Document was really wonderful TV programme,

unfortunately, it was broadcasted almost midnight,

however in Sunday morning it was re-broadcasted.

CoCoKARA reported how informative the programme was, and

also requesting re-broadcast again. 

 

 

 

 

 

「あの時、競技会から卒業することを『羽生引退』と一面スクープした新聞社もありました。

しかし、あの日から現在まで羽生さんが流した汗に思いを馳せた時、『引退』という報道は果たして正しかったのか、あらためて思いを致すことになります。

練習を終えた頃にはいつも動けなくなるほど自身を追い込んで、『強度は競技をやっていた頃よりも高い』と話す。

『ギリギリの練習をしないと上手くなれない』と、ひたむきに技術の向上を目指すトップアスリートであり、アーティスト。

その姿に『引退』を感じる要素は一切ありませんでしたからね」

Last year, there was a newspaper scooped the front-page printing “Hanyu Retires”, last year.

But when we about efforts Hanyu-san has made even from that day to now, we doubt the rightness of the report of “retirement”.

He always pushes himself so that by the end of practice he can’t move, and he said “the intensity is higher than when I was a competitor.”

“I can’t improve myself without that much of practice.”
He is such a top athlete and artist who dedicates himself to improving his skills and techniques.
There was no element of “retirement” in his routine.

 

番組を褒めながら、しっかりと例の裏切り者の話題も忘れない!

良き良き!!

CoCoKARA really hate the violation by Kikkan.

Hope they will also blame some stupid media who report gossips.

 

 

 

 

 

「CM撮影ってめちゃくちゃ疲れるんですよ。

基本、誰も知らない人々に囲まれて、詳細にわたって指示を受ける。

疲労困憊なはずです。

しかし、羽生さんは現場を去る際、スタッフへと丁寧に頭を下げてから車に乗り込んでいた。

そしてその後、極限まで自身を追い込むという。

百聞は一見に如かず。

ここまで本音を言えたのも、取材者と羽生さんとの間で信頼関係が芽生えたから。

ここまで良質のドキュメンタリーを世に出した番組制作者にも敬意を表したいですね」

You know shooting commercials is really exhausting.

Surrounded by staff members you first meet, you receive detailed instructions.

It is truly exhausting.

But when Hanyu-san left the venue, he bowed deeply to the staff before getting in the car.

After that he practiced to the limit.

Seeing is believing.

The reason why he told about himself so deeply must be because the interviewer and Hanyu-san made the good enough relationship of trust.

I would also like to pay tribute to the programme producers who have brought such a good documentary.

 

結弦君の言葉の部分だけだけど、、、

Re-post.

 

 

 

 

 

 

文字起こしはこちら。

 

 

はるきさん、ライブでNNNドキュメントのお話し。

アーカイブ残してくれてます。

 

 

 

 

 

 

 

ところで、昨日、DaiGoさんの怒りの動画をここに張らせてもらったけど、DaiGoさん、まだまだ言い足りず、だよね、本当にくそっ!(あ、結弦君も使っているので、この言葉はもう伏字にする必要はないかと😅)むかつきは言っても言い足りない状態だものね。

でね、ちょっと長いので全部聞くのは大変って思われる方もいらっしゃると思うけど、後半34分あたりからは絶対に聞いて!

まさに、今その状況が起こっているし、おかげでなんかどんどんぎくしゃくとした環境になってきている。

騙されないぞ、メディアには!!!と、思ったので、皆さんにも是非聞いていただきたい。

In the video above, the YouTuber, DaiGo is telling about how trickily, impudently and cruelly Japanese gossip media work.

Also in the latter half, he is telling that media society has tacit relations cooperating each other, even with gossip media. So instead of blaming a medium whose work is illegal or nearly illegal, all media try to divert conversation away from it. And for example, now, many media report that slander and stalking are conducted by fanatic fans. Then some blame on Yuzu, too. Doing such they make general people to forget about the main issue, “media harassment“.

Yes, it is really happening now, and because of it, it seems fans are feeling so uneasy.

 

 

 

 

メディアの罠にはまらないように気を付けなきゃ!

ってか、これってもうさぁ結弦君のファンは

ず~っとやられてきたよね。くそっ!

だから本当ならこの動画は

TVの報道から結弦君情報を得ている

一般の方にどんどん見て欲しいなぁ、、、

Well, actually what he was telling in the video

we, Yuzu-fans faced many times already,

and every time media tried to

focus on fanatic fans.

Well, hope many of ordinary people watch this video too.

 

 

 

 

ブログランキング参加中!

ぽちっ!ぽちっとご協力を!

Please support this blog by clicking the banner pics below, thanks!!!

人気ブログランキング
人気ブログランキングアップ

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村アップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メディアの問題を語ってくれています。

 

 

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング