安定の「よいしょっ!」
As usual, "Yoisho!"
4年ぶりにモニター越しにお話をした❗覚えててくれて、両手で手を振る笑顔に、嬉しさと懐かしさと深い感謝の気持ちが溢れてきた🎵たくさん感謝の気持ちを伝えたかったけど、なかなか伝えられなかった。でもきっと伝わっていると信じることにする✨ありがとう・・・❗ハスカップたくさん食べて下さい✨ pic.twitter.com/Yqzn6KGJso
— ハスカップファーム山口農園 (@haskapcafe) July 5, 2023
『感謝』4年ぶりに【羽生結弦さん】とお話しさせて頂きました。北海道胆振東部地震から9月6日で5年を迎えます。【厚真町から感謝を込めて】作成された動画です。ご支援を頂いた多くの皆様に、心からの感謝と今の厚真町の状況をお届けします。
— ハスカップファーム山口農園 (@haskapcafe) September 2, 2023
多くの皆様に届きますように!https://t.co/lC6nt07Vi3
そうか・・・5年前の9月6日に北海道地震があったんだ・・・・
先日、ハスカップ農家の山口さんがちらりと漏らしていた4年ぶりにお話しできたって、やっぱり結弦君だった。
(なんか、なんとなくやっぱりまだ24時間TVで予定されていた対話じゃないのかなって気がありつつ、「伝えたい思い」で続きがあるのかななんて期待しつつ動画を見ていたサラですが。)
On 6 Sep. 2018, there was a big earthquake in Hokkaido, and Yuzu visited a Haskap (Blue Haneysuckle) farmer in Atsuma City, Hokkaido through 24hTV in 2019.
To commemorate the 5-year rehabilitation activities, they created a video, and the main part of the video is the video talk between Yuzu and the farmer, Mr. Yamaguchi.
The farmer explained that the place got damages by 2018 earthquake, and Yuzu observed in 2019 are getting recovered with their efforts. Although for since 2018, they didn’t have good harvest, thanks GOD, this year they are enjoying a very good harvest, and Yuzu was also happy to hear it.
四年前の景色を思い出しながら、日々前に進んでいる様子を
優し~い目で見ている結弦君、観音様?
Hearing how they recover, Yuzu was looking at the scenery so gently and warmly, some places were covered with debris when Yuzu visited there though, now they are growing Haskap tress on such places, Yuzu looked happy to learn it.
ちょっと待ってよ、「糖度12以上です。」という言葉を聞いていきなり
「じゃ、イチゴとかと近い感じになる。」って、あのぉぉ・・・
結弦君、イチゴの糖度もちゃんと知っているってど~ゆこと?
Gosh, when the farmer said their Haskap has “more than 12% of the sugar concentration, immediately Yuzu said “oh, then almost same as its of Strawberry”, well, Yuzu, are you also researching “Strawberry”?
結弦君メッセージ部分のみのクリップ
Yuzu's message part.
地震から5年が経ちますけれど、これまで本当に大変なことがたくさんあったと思います。ただこうやってお話しさせていただいたり、見せていただいた中での方法でしかないですけれども、どんどんどんどん次に向かって道筋やどうゆうふうに復興していくのか、どういうふうに街が作られていくのかということを感じながら今現在過ごされているのかなぁっていうことを拝見させていただきました。
僕にとっても希望の持てる想いになっていました。これからもまだ不自由なこと、不便なところたくさんあると思いますし、まだ震災前のところには戻りきらなかったり、それ以上に進んでいけなかったりということがたくさんあると思います。これからも頑張って欲しいですし、僕自身もこれからも皆さんの活動を応援しているので、これからも頑張ってください。
5 years passed since the earthquake, and I understand there must be many difficulties on the way.
However although, I have only ways talking with him like this or looking at the places like this, I learnt they are carefully observing how to recover or how to re-construct the city.
For me too, the thought is something with hopes. There may be some they can’t manage easily, things will not be recovered fully or move fully forward though, but I do really hope they will keep making their efforts, I will also continuously keep encouraging them.
everyさんから放送があるかないのか、日テレさんは単に結弦君と山口さんを繋いだけなのか全くわからないけど。
なんか、豊作と聞いてほっとしつつもこれまで本当に大変だったんだろうなぁ・・・そしてまだまだ大変なことがあるんだろうけど、(チャンスがあったらハスカップいただくぐらいでな~んにもできないけど)結弦君と一緒に応援したいね。
Whether “every” has a plan to broadcast this or not, no idea though.
However, hearing that they are now enjoying the good harvest and the city is recovering day by day, felt so relived at the same time, thinking that on the way, there might be lots difficulties on them. . .
Only thing Sarah can do is buying Haskup whenever she has a chance though, together with Yuzu, wishing their further and healthier recover.
ブログランキング参加中!
ぽちっ!ぽちっとご協力を!
Please support this blog by clicking the banner pics below, thanks!!!
バタフライも最高だけど
— Sarah SS (@sarah_sohma) August 30, 2023
デスドロップもとんでもなく跳んで飛んでいる!
Not only a butterfly, but Yuzu's death-drop is so gorgeous, flying high!💞 pic.twitter.com/HE8B2gohII