スケートだけじゃない言葉も完璧なのよねTetsuko no Heya review part 3 | さらさら~と徒然 Splendid Moments

さらさら~と徒然 Splendid Moments

ひたすら結弦君の美しくすんばらしいスケートを愛でるブログ。
羽生結弦君熱烈応援!

 

なんたって・・・見場がいい!

Whatever. . . he looks so COOL!

 

 

 

また・・まだ・・・徹子の部屋振り返りです。

ってか、この部分も、未放送トークで興味深いこと言っているんだよね、結弦君。

Little by little though, from "Tetsuko no Heya", in these parts below, there are some scenes which were not broadcasted, but Yuzu was talking something interesting, like

he's been studying dancing or ballet to enrich his skating performance or in YouTube videos, he wanted to let us hear the sound his blade cut the ice etc. . . 

 

 

 

 

 

なんか、ユヅチャンネル、徹子の部屋の放送後に登録者が急増したって噂だけど、影響力は大きいよね。

そうそう、例のプリンも予約殺到となっちゃったしね。ま、いつものことだね、

結弦君がらみのあれこれは一瞬で完売!

徹子さん、(台本があるだろうけど)GIFTのこととか、YouTubeも、そしてスケートリンクが日本は充実していないこと、そういう話題をちゃんと結弦君が話せる状態にしてくれてやっぱり司会のレジェンドだね、流石!

Some reported that soon after the on-air of Tetsuko no Heya, suddenly the subscribers for Yuzu-Channel increased.

It was broadcasted in the golden time, so the programme influenced people a lot, maybe.

Also as usual, custard pudding too, now you cannot book.

It was really good that Tetsuko-san provided an opportunity to Yuzu to talk about GIFT, YouTube as well as about the poor ice-rink situation in Japan.

 

 

 

あのさぁ、鳥肌って言いながら

お指が・・・・むにゅむにゅ・・・🤣

When Yuzu said "goosebumps!"

his fingers are . . . why? 😅

 

 

 

これはサラの勝手な考えだけど、スケートリンクの新設のこと、結弦君は以前も「お手伝いしたい」という言葉を使っていて、これってねサスティナブルな思考からかなって思っているの、個人的には。

以前サラは海外の経済発展中の国々への日本からの技術移転に関わっていたでしょ?でね、そういう地域への支援で大切なことって持続可能な支援。工業発展させたい?はい!って最新鋭の工場建てたらその時は喜ばれるけど、でもその工場で地元の人がお仕事できなかったら、ただの巨大なゴミになっちゃうわけじゃない?

なんかさぁ、今、結弦君1人でも(その時はファンも巻き込んでください結弦君!)スケートリンクさっさぁ~って作れちゃいそうじゃない?でも、そういう行動に出ないのは、勿論、まず第一には、今は結弦君はスケートを深化させることに集中したいからだと思うけど、同時に結弦君が作っちゃったら、結弦君がスケートをしている間は続くけどその先がどうなるか見えないじゃない。ただでさえもリンクは維持するのが大変で、やっぱりずっと続ける、サスティナブルな状態にするには地元や多くの人を巻き込まないと。

だから、周りからそういう動きが大きくなるようにチャンスがあるたびに「お手伝いしたい」という言葉を使っているんじゃないかなって例によって勝手なことを考えているのです、サラは。

By the way, again this is just Sarah’s personal thought though, in the other TV programme too, Yuzu didn’t say “I want to establish” an ice rink but he said “I want to support”. Hearing it, Sarah personally thought Yuzu is thinking about a sustainable way.

Sarah had been working for projects to support so-called developing regions with technical transfer. In such project what is most important is whether a support is sustainable or not. For example, if Japan build a factory with cutting-edge technology, but no local people can work there, then it works nothing.

If Yuzu established an ice rink, for a whole it would be ok, but then who will take care of the rink after Yuzu?

So Yuzu may not be a main person but he may want people in the area and related to skating will be main persons. The more people from the areas involved, the more sustainable.

So that Yuzu says “I want to support people to establish an ice rink” whenever he has a chance.

 

 

 

 

字幕動画には入っていないけど、番組最後にも2人でプリンもっと食べたかったねって、本気で(?)言っているのがかわいかった!

ま、結弦君は少なくともFaOIが終わるまでプリンを食べるチャンスはないだろうけど、でも、名古屋から結弦君に予約殺到のお礼にどどぉぉぉっと送ってもらってもいいんじゃない? 😁

It was not included in the video above, at the ending of the programme, Tetsuko-san said “We also enjoyed the pudding” when Yuzu said “I enjoyed the programme.”

And then they said they wanted to have more, at least one package for each of them, it sounded so cute!

Well, soon FaOI is coming so maybe it was the last chance for Yuzu to have something sweet till the end of FaOI.

Anyway, it’s good, Yuzu enjoyed the programme as well as the taste of the pudding. 😁

 

(I'm  very happy you also enjoyed Tokyo Dome show.)

 

ブログランキング参加中!

ぽちっ!ぽちっとご協力を!

Please support this blog by clicking the banner pics below, thanks!!!


人気ブログランキングアップ

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村アップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング