どうでもいいことなんだけどね、何気にちらりちらりと目に入ってきて、その度思っているんだけど、「中退」なんてどうでもいいことだと思うんだわ、そのほうが今の自分に有益と思ったのなら、そういう道もありだと思うのね。ただね、「中退」って話題が出てくる前に、既に「学びを捨てた」と宣言していたことの方が(いくら冗談であったとしても、カメラの前で)いかがなものかな?って。
例えば、どこかの誰かさんが藤井聡太五冠の中退を例に挙げているけど、でも、藤井聡太五冠は、自分の道の「学び」は絶対に捨てていない、むしろ、そちらの学びに集中するための中退だったわけでしょ?学びを捨てた先の中退とは意味が違うわ。
(今朝もちらり嫌味を言ったけど、まだ、なんか・・・納まらず・・・!)
よく、結弦君のすご技に驚きながら、異重力空間とか、力学を無視しているとかって言葉を使うけど、やっぱりね、スポーツって極限に挑んでいるわけだから、生態学的に「人間」としてどこまで可能性があるのかという部分とかは、当然、「生物」(結弦君はそこからさらに医学、解剖学的ところまで学んでいるわけだし)。
ジャンプ、スピン・・・ただこきこき滑っている場面にしても、氷との摩擦、空気抵抗・・・物理の法則が大いに関わってくるわけよね。
だからさぁ、「学び」を捨てたらその時点でアスリートして、自分で頑張る意志を捨てたことになるんじゃないかしら。
ってか、「人」としても「学び」のない人生って・・・あり?(ない!ない!ない!!)
なんか、ど~でもいい話題に妙にあれこれ理屈をこたねちゃっているけどね、でも、
いつも結弦君が「研究や勉強も頑張りたい」的な言葉を発するたびに、ああ、生粋のアスリートだね!!ってほれぼれするんだわ。
アスリートには学びが必要だし、必要というより、自ら、もっと、もっと深く学びたい!って、本当に強くなりたいって思ったら、自然とそういう気持ちになるんじゃないかな?(まあね、適当に形作ったら、ガンガン、盛り盛り点貰っていたらそういう気持ちは養われないだろうけどね。)
今日のサラは何を言っているの?って思われた方は、無視してください。😁
いやいや、なんかね、どうでもいい記事だったんです、でもそこに妙なコメント入れていた某ジャーナリストの比喩があまりにもお粗末で・・・ってか、藤井聡太五冠に失礼って思ったんだわ。
「結構、理数系です!」
いや、めっちゃ理数系で、その上
抜群の文系センスも!
ブログランキング参加中!ぽちっ!ぽちっとご協力を!
Sarah SS@sarah_sohma
昨日7月からの出版物まとめたけど、シーズンではなく1月からまとめてしまった。💦 油断 しすぎだよ、みんな!な、な、なんと60冊!! Last night, collected Yuzu-book published from Ju… https://t.co/0ad203nOGt
2022年10月15日 03:40
結弦君本のまとめにこの表紙も入れたけど、どうやら怪しい本かも?
サラはこのご本を持っていないので、真相は定かじゃないけど、こちらの方の言葉では、「記録」に間違いがあるようで、しかもteam siriusの承諾なしで出版されているとか。
PRO athlete👶 Face Assassin #羽生結弦 #YUZU 🐐🍮🍓🥟@orangesrgd
👋btw be careful this 📘 not only are the 'records' incorrect this book hasn't gotten team sirius approval https://t.co/npTrl950Q1
2022年10月15日 13:57