結弦君!
オートクチュールでこのキックもお願いします!
Yuzu, would you please
show us a cool kick being in
an haute couture costume!!
仙台放送 スポルたん!NEO@sportan
仙台放送『スポルたん!NEO』 羽生結弦さんフォトギャラリー4日目📷✨ ■羽生結弦さんフォトギャラリー4/7■ “生レミ”は控えめに言っても最高でした❄ #羽生結弦 #YuzuruHanyu #スポルたん #仙台放送 https://t.co/vxZ0aWIYjj
2022年10月14日 18:11
スーツでもへっちゃらだものね。
Even being in a suit,
you can kick!!
あ、確認したい?
はい、同一人物です。
Oh, you wanna make sure?
ok, here, the same guy. . .
こちらもね。
同一人物です。
here too,
the same guy.
昨日さぁ、7月からの出版物をまとめたじゃない?
24冊!はぁ~っ!って、びっくりぽん!だったけど。
でも、もっと驚異的だったのは、オリンピック直後の出版物なんだよね。
オリンピック報道を入れるといったいどんだけ~?って気になっていて・・・
なので・・・また、夜更かししちゃいました。
Yesterday, just wondered how many magazines and books featurin Yuzu were published, and made a video of collection of Yuzu-book covers.
24 books, Sarah was amazed though. . .
But remeber this year, soon after the Olympics, oh, so many magazines featuring Yuzu were published, so, now, wondered in total, how many. . .
Sarah SS@sarah_sohma
昨日7月からの出版物まとめたけど、シーズンではなく1月からまとめてしまった。💦 油断 しすぎだよ、みんな!な、な、なんと60冊!! Last night, collected Yuzu-book published from Ju… https://t.co/0ad203nOGt
2022年10月15日 03:40
いやいやいやいや、かなりあるとは思っていたけど・・・!!
ちょっと、凄くない?
1月からの出版物を集めてみたら・・・・・・
Oh dear, can you believe it?
In total, in this year, so far. . .
60冊!
10か月で60冊って
月平均6冊でしょ?
しかも、オリンピック後FaOIまでは
岩戸にお隠れになっていたわけで・・・
ってかさぁ、まだ、11月、12月があるわけよね。
プロローグ、メディア・デーあるよね、結弦君?
まだ増えるよね・・・きゃっ!
これってさぁ、ギネスに登録しようよ、結弦君!
絶対に世界記録だよ!
Well, for 10 months, 60 books,
oh my goodness, amazing!!
Although after the Olympics till FaOI,
Yuzu was in his planet even though so many books!
And still, two more months we have,
more books will be published.
Oh, Yuzu, you set media days for
"Prologue"?
Oh, Yuzu, why not
reporting to the Guinness?
Sure more than 60 books a year would be a world record!!
結弦君、結弦君から離れちゃうファンがいるかもなんて心配は無用。
それどころか、どんだけ増えちゃうの、結弦君のファン?
Yuzu, you worried some fans would leave you,
oh, you know Yuzu,
no need to worry such but
you gatta worry how big your fandom grow up!!
ところで、最近、サラは、○○が語る羽生結弦って記事、無視するのがトレンドなんだけど、昨日、無良君の記事が出ていたね。
何気に、ふ~んって読んでんだけど、1か所だけお借りしちゃう。
By the way, these days Sarah is not very much interested in any articles in which someone talks about Yuzu.
However, yesterday an interview article was released, and Mura talked about Yuzu, again, not much interesting though (well, since now we can get correct information on Yuzu directly from Yuzu!) one part, let Sarah introduce you.
僕らよりも、自分の動きについてはるかに細かいところまで研究して突き詰めていっているという印象がありました。そういう探求心があるからこそ、長い間、技術レベルが落ちることなく、ずっと世界のトップでやってこられたということだと思います。
Compared with ordinary skaters, like me, I have an impression that Hanyu analyses and pursues his skating much deeper in details. I believe since he has such a sprit to learn about himself so deeply, Hanyu has been able to hold the world top position while keeping the quality level for such a long period.
どっかの誰かさんの「勉強は捨てた」とかって言葉が伝わってきたけどさ、結弦君はず~っと、ずっと、練習も学びも頑張り続けるっていつも言っているものね。
勿論、競技選手時代はコーチもいるし、指導を受けていたとはいえ、でも既に競技選手時代から、結弦君って自ら自分のスケートを分析、研究を続けてきたんだろうし、だから、言われたことをするんじゃなく、自らすべきことを探し出せる人だから、コロナ禍の1人の練習でも、恐ろしいほど進化を続けることができたんだろうし、そして、プロになったこれからも、進化を続けることができるんだろうな。
Quite often we hear Yuzu saying "I'll keep working hard and studying." yeah, he really loves to study.
Even during he was a competitor, although he was instructed by coaches, however Yuzu himself study and analyse his skating by himself, so Yuzu is a skater who can find what he should do by himself, that must be why although he was alone in Sendai, he was able to manage himself parcticing during the pandemic. And from now too, as a professional, he can improve and develop himself much and much further.
ブログランキング参加中!
ぽちっ!ぽちっとご協力を!
Please support this blog by clicking the banner pics below, thanks!!!