羽生ライブラリー(+文字起こし) Hanyu library | さらさら~と徒然 Splendid Moments

さらさら~と徒然 Splendid Moments

ひたすら結弦君の美しくすんばらしいスケートを愛でるブログ。
羽生結弦君熱烈応援!

 

スポルたん、うっとりしつつ・・・

とりあえず、ライブラリーに字幕つけた。

Slowly slowly though,

added English for the first part of today's programme.

 

 

 

 

 

感謝~!

 

 

「こんばんは。さぁ今夜のスペシャルゲスト、宮城が誇る世界の羽生結弦さんです。
よろしくお願いします。ありがとうございます。」
ありがとうございます。
“Good evening. Our special guest for tonight,
Our honour, the world hero, Hanyu Yuzuru-san.
Thank you for joining us.”
Thank you very much.

「羽生さんが、羽生さんに囲まれている状況になっております。」
なんか、あんまり、顔、変わっていないなぁって自分中で思っていたんですけど、見ると若いですね、表情とか。
なんか、生き生きしてますね。
“Hanyu-san is surrounded by Hanyu-san(s). “
I thought my face didn’t change much but looking at them they are so young, fresh expression, they look very active.

「仙台放送でこれまで撮影してきたオリジナル・ポスターを一挙に飾りまして、一夜限りの羽生結弦さんライブラリーを作りました。」
本当に、言葉もそうですけど、自分自身書いている言葉も何個かあるんですけど、本当に、キャッチを含めて、すごいデザインにも凝っていて、ほんと、うれしいですね。ありがたいです。
“Sendai TV’s original posters we created so far are all displayed here, and now it’s one-night Hanyu Yuzuru Library.”
Thank you very much indeed. There’s a phrase I myself wrote, but really including the catchphrases, designs, really carefully made, I’m so happy, appreciate you guys a lot.

「2013年からこのポスターを撮影してまいりまして、羽生さんだけのポスター、応援のために作ってきたということなんですけど、このポスターの存在ってご存じですか?」
勿論です。SNS上なんかでも、ファンの方々の中でも、すごく盛り上がっていましたし、僕自身も、勿論、この試合、全部に出れたわけではないんですけど、怪我があったりとかもしてましたけど、そういう時に本当に僕自身も、はが・・励まされながら、本当にこれからも頑張ろうって気持ちにもなりました。
“We started the poster project in 2013, all these are only for you, Hanyu-san, and to cheer you up. Did you notice these posters?”
Of course, on SNS or among fans, it was appreciated a lot, and for myself too, although some competitions I wasn’t able to participate due to injuries, however, included such occasions, I was very much encouraged, felt I should try hard.

 

 

 

 

「仙台駅、バス停ですとか、地下鉄にも飾っていただいたということなんです。ちょっと振り返っていきましょうか。
“We displayed these at Sendai Station, bus stops and also at metro stations. Shall we go through them?"
「まず最初に作成したのは2013年、全日本フィギュアスケート選手権のポスターです。
これ、6種類あるんですよ、羽生さん。」
ははは。こんなにあったんですか。
“The first project was the posters for 2013 Japan Nationals. There are 6 types, Hanyu-san.”
Oh, so many?

「なんで6種類あるか?」
えっとぉ、なんでですかね。
“Can you guess why 6 types?”
Well. . .why?

「これ、1つに絞れなかったんです。」
あっ、そういうことなんですね。
“We weren’t able to decide one.”
Oh, is that so?

「だから、6つ、やっちゃえってことで使わせていただきました。」
しかも、コピーが全部違うっていう、本当に細かいですね。
“So that we decided to use all 6 photos.”
And each poster has each phrase, very carefully made.

「ですからこの6種類全部写真に収めている方は、相当なファンじゃないかと思いますけど。
次、ちょっと見ていきましょうか。
ソチ・オリンピックで金メダルを取った後、世界フィギュアスケート選手権2014年。ここに先ほどお話ありましたけれども、直筆のメッセージ書いていただきました。」
はい、そうでしたね。
“If one has photos of all 6, that person must be a great fan.
OK, shall we move. 
After wining Sochi Gold medal, 2014 World Figure Skating Championships.
Here, as you mentioned, your handwritten message is on in.”
Oh yes, I remember.

「どうもありがとうございました。サインも書いていただきました。
ちなみに、羽生さん、これ、どちらで書いたか覚えてらっしゃいますか?」
いや・・・覚えてないですね、ただ、やはり自分にとってもかなり世界選手権は力が入ったものだったので、応援していただけたらなぁって思っていました。
“Thanks, on it your autography too.
Do you remember where you wrote them?”
Oh, sorry, I don’t remember, however I was also aiming at the title so wishing many people support me, with such thought I wrote.

「そしてその年に、羽生さん、初めての仙台で祝賀凱旋パレード行いました。」
パレードも本当にたくさんの方々に集まっていただいて、そして、街もきれいにしていただいて、本当にありがたいですね。
“Then over there, Hanyu-san, your first victory parade in Sendai.”
Yes, thanks, so many people came to join the parade, and they also cleaned the town, thanks them a lot.

「さぁ、他のも見ていきましょう。2015年の世界フィギュアスケート選手権の、これ、さくらゆづと呼ばれまして、結構、話題を呼びました。」
まだ、あの、僕の代表作となる、「春よ、来い」はまだやってない頃なんですけど、なんか、もう既にコンセプトがちょっと固まりつつありますよね。うれしいですよね。
“OK, now, 2015 Worlds, this one was called “Sakura-Yuzu”, one of the very popular ones.
It was before the debut of Haru, yo, which is one of my masterpieces, but it seems as if already that concept was created here, very happy to see it.

「そして下の方を見ていきますと、羽生さん、ちょっと下がっていただいて・・・
こちら2016年の全日本フィギュアスケート選手権。これ四種類あります。]
これもですね。
で、ず~っと見ていきますと、これ、すみません、練習着でポスターにさせていただきました。」
練習着でもこうやってポスターにしていただけるの、ほんと、ありがたいですね。恥ずかしい限りですけども。
“Then let’s look at ones below, Hanyu-san, could you step back. . .
Here, 2016 JNs. and we have four types.”
This one too?
“Here, oops, sorry, we sued your practice scene too for our poster.”
Oh, thanks even being in a practice uniform, you made a poster, but a bit embarrassing though.

パリジャン君、6人いらしたのは・・・

なるほど・・・ってか、そうなるのよね、結弦君のば・あ・い!!

選べないよね、どれか1つなんて。

6 Parisian-Yuzu(s), oh, now, understand!

Really can't select one, all of Yuzu photos are always so beautiful!!!

 

 

 

 

 

 

 

「これも珍しいポスターになってます。
そして、年代で言いますと、後ろの壁にもあります。
2019年から2021年までのポスターになります。
その中で、ちょっと珍しいのはこちら。
これ、実はポスターにされてないものなんです。
ポスターとして世に出てないものをあえて今日のためにポスターにさせていただきました。」
全部、本当に、愛が・・こもってますよね。本当に、デザインはかっこいいですし。
“That one is also a rare poster.
And then, on the wall backside, too.
Here, posters for from 2019 to 2021.
Among them, this one is rare.
Actually, this one is not a real poster, but for today only we made it specially.”
All of them really, I feel your love. And truly, the designs are so stylish.

「で、羽生さん、クイズです。この中で一番反響の大きかったポスターはどのポスターだと思いますか?」
急に?僕・・なんだかんだ、この2っつ好きです。
“Now, question, Hanyu-san. Among them which poster impressed people most, can you guess?”
Oh, so suddenly, myself, well, I like these two very much.

「2021年。」
このコピーが本当に好きで。こちらとこちらのコピーが好きで。
“Oh, for 2021.”
These phrases are really lovely.

どれ?
「実は、こちらなんです。世界フィギュアスケート選手権2017年。このポスター、なんでだと思いますか?」
2017年・・・な、なんでですか?
Which one?
“This one. 2017 Worlds. This poster, but can you guess why?”
2017. . . well, why?

「これ、実は、撮影用の写真じゃないのに、カメラ目線をしている。」
あ、成程。
「これが唯一のポスターなんです、カメラ目線の。」
そうなんですね、カメラ目線、ないんですね。
“Actually, this one is. . ., although it was not taken in a studio but the camera got your gaze.
This one is only photo which you looked at the camera.”
Oh, I got it.
“This one is the only photo which got your eyes.”
Oh, I understand, looking at the camera, only this one. . .

「これがファンの方にとっては珍しいということで、大きな反響を呼んだということなんですよ。」
僕にとってもすごい大切なプログラムなんで、うれしいですね。
“So for fans, it was really rare poster, and impressed them lots.”
This programme is one of the most important ones, I’m happy too.

「ライブラリーにさせていただきました。」
ありがとうございます。うれしいです。
“That’s about the library.”
Thank you, and I’m very happy.

「羽生さん、この後、スタジオでお話を伺いたいと思いますので、よろしくお願いいたします。」
“Now, Hanyu-san, we’ll move to the studio and would like to interview you.”

 

 

 

あの・・・

めっちゃ、はまり込んでいるんだけど・・・

お首、ぐきっ!

キュートな姫さまから、超~ガチ・アスリートじゃん!

Gosh, Yuzu, really, be carefull, 

you're gonna break your neck!!!💦

 

ぽちっ!ぽちっとご協力を!

Click! Click!


人気ブログランキングアップ

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村アップ

 

 

 

 

こちらも覗いてね。ダウン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング