シンガポールの報道。最後に結弦君のメッセージにも触れてくれている。
Here's Singapore's "the Straits Times" site, they report 3.11 in 2021, and in the last part, Yuzu's message was reported.
あ・・記事の前に、2011年の動画だけど・・・
Before go through the report, here's video uploaded in 2011
2011年5月、日本に素敵なエールを送ってくれたインドネシアの大学生。
この時、ここで一緒に「桜よ」を歌ってくれたサラのかわいいアイリちゃんは、まだ大学生だったけど、今はもう、素敵なママになっている。
(ってか、お写真が・・・サクラじゃない・・・💦)
University students who cheered up desaster-damaged JAPAN in May 2011.
One of them is Sarah's young friend, Aile, now she's a mother.
(Oops, the song title is Sakura yo, but today's photos are not Sakura. . .💦)
シンガポールの記事に和訳を入れたので・・・
内容は、ほとんどお分かりだと思うので、お時間のない方は、最後だけちらっと読んでね。
And here's the copy of the Straits Times;
If you don't have enough time and know about the disaster and the ceremony held on 11 March, the day before, just you may skip but please read the last part!!
お庭のお花のお写真・・・
Photos are from our garden.
(結弦君の言葉は、記事の和訳ではなく、結弦君の言葉のままを使っています。)
結弦君の言葉で記事を締めくくっていて、結弦君の存在の大きさ、
記事を書かれた人も感じていたんだろうな・・・・
For the conclusion of the article, the writer used Yuzu's message, he must know that Yuzu's message has a big impact and supporting power.
今日も健やかに過ごされますように。
Hope you enjoy your health today too.
ぽちっ!ぽちっと! Click! Click!