パーキンソン病は便秘から始まる⁈ | 現実的なスピリチュアル

現実的なスピリチュアル

身体の声を聞いて、調べたり
学んだ内容を同じような相談があった際の時間短縮にもなるので、私の頭の中の四方山話をどんどん書き留めております。
イイネが沢山ついたら次々公開するシステムです

⚠️ブログにはアフィリエイトや自身の広告が必ず入っております

パーキンソン病は決して珍しい病気ではなく、現在、10 万人に 100150 人の割合でみられる 331 の指定難病の一 つです。

 50代ごろから症状がみられ、60 歳以上では、

100 人に 1 人の発症率で、高齢化に伴い、増加傾向にあり、日本では約15万人の患者さんがおられますびっくり


ふくらはぎが第二の心臓とも言いますが第二の脳と言われるのは腸です。


最近増えてきているパーキンソン病やレビー小体認知症の初期症状は腸内環境が悪い人がなりやすいとも言われております。


便秘から始まる

パーキンソン病の代表的な症状は、「手足が震える」「筋肉がこわばる」「動きがゆっくりになる」「姿勢を保てなくなる」の四つです。こうした運動障害が起きるのは、神経伝達物質の一つであるドーパミンが減少するためです。ドーパミンは大脳の下にある中脳に存在する「黒質」という組織でつくられますが、パーキンソン病の人は黒質の神経細胞の中に「αシヌクレイン」という異常タンパク質がたくさんかたまって蓄積することがわかっています。これが原因となって神経細胞が変質し、ドーパミンが減少すると考えられています。 

パーキンソン病は腸から始まる

↑朝日新聞デジタルより


薬の消費ナンバー1の日本。


薬やワクチンで身体に入る重金属以外にもひじきや海藻類、まぐろ等の大型の魚も重金属が多く含まれている。



更に日本は食品添加物に緩い国で約830種類添加物があります。


重金属だけでなく、食品添加物だけで年間4kgから13.5kg(人によってばらつきがありますが約8キロ、)生涯で約1,000kgも身体に入ってきているそうです。



人間の身体の代謝に欠かせない排出は

便で75%、尿20%、汗3%、爪1%、髪の毛1%ですからいかに便秘がまずいか考えていただきたいです。

食べた物がうんちになるまで


消化管での消化・吸収の後に排泄されるうんち(便)は、健康な人ではバナナ状。

便の7〜8割が水分です。

70%になると硬い便になります。


そして唾液って1〜1.5リットル出るのですが、身体の消化液全部集めると7〜9リットルになります。


なので水分不足も消化不良や便秘に関係してきますね。

水素の含有量が私が飲んでいるモノは水に溶けるMAXです

ファスティングセットやデトックスコースはコチラ


残りの3分の1が腸内細菌で、生きている細菌やその死骸です。
あとの残りは、消化管で吸収されなかった食べかすや古くなって腸から脱落した細胞などが含まれます。
うんち(便)の色が黄褐色なのは、十二指腸に排出された胆汁の色素ビリルビンによるものです。このビリルビンは腸内の状態によって色が変わります。腸内が善玉菌優位で酸性なら黄色みを帯びた黄褐色に、悪玉菌が繁殖しやすい環境のアルカリ性なら黒っぽい色になります。



ふくしまりょうぜん漬けさん

も乳酸菌と食物繊維の大事さを書かれておりますね。

便はバナナ状が望ましく、食べた回数出るのが理想ですおねがい


3日出なかったら便秘と言われますが、

普段出ている人は1日1回になっても便秘と疑ってくださいねキョロキョロ


1回の排便では125gからせいぜい500g、便秘だと1.8kg溜まっていたりするそうですびっくり


食事をしてから便が排泄(はいせつ)されるまでは通常2472時間かかります。大腸の長さは1.5メートルほどで、盲腸(もうちょう)、結腸(けっちょう)、直腸(ちょくちょう)に分けられます。


↑中外製薬より


量子機器を使用していると、子供が1日2回大便をするようになりました。


認知症にもなりやすくなると言われておりますし、便秘の方々はかなりまずいと気づいてくださいね。


起立性調節障害やアレルギーが沢山ある人は水状便や軟便の人が多く見られますね。

こちらだけでなく胃腸障害は自律神経の異常がみられますね。


そしてパーキンソン病やリウマチの人は体温が低く感じます。




便の成分の30%は腸内細菌です。

腸内細菌の働きが強かったり空腹時に食べた方が自律神経を刺激し直腸が強く刺激され便意を感じやすくなります。


まず巡りを良くして睡眠を良くし、排出を促す体質改善から始めてみませんか?

松果体はケイ素が一番多く含まれる大事な部分ですが、そこから出ているメラトニンが睡眠に深く携わっております。


健康的な人は2から2.5リットルは水分を摂り平均6.8回トイレに行くと言われております。


夜間頻尿で最高8回起きると仰る方がおりましたが、睡眠がきちんと取れないと万病の元になりますよね。

睡眠時にトイレに何度も起きる方は熟睡出来ず交感神経ばかり優位で消化器系が働いていないので自律神経が乱れており要注意です!


夜間頻尿が多い人は骨盤が緩み膀胱が下がっている人、内臓の位置異常で押されている人ケイ素等が不足し膀胱が硬くなっている人が見受けられます。


私の妹は中学生の時から頻尿で海外に行く際も困っておりましたが、イネイトしてあげたところ生理痛軽減し、トイレが近いのが改善されました。


私と同じケイ素たっぷりの水と乳酸菌に変えると皆様最初に緑っぽい泥みたいな宿便が出たりします。


保育園から薬に頼っていた便秘の女の子も無事毎日便が出るようになりました。


腸内環境と精神(メンタル)は深い関わりがあります。

自律神経の乱れにも量子機器がかなりオススメですウインク