「自分軸で生きるには
どうすれば良いの?」
というコメントを頂いたのだけど
まずは「気持ち」を
言葉(文字)にする事
意識してみてね
とくに
ネガティブな気持ち!
ネガティブな気持ちって
自分の本質が出るので
自分軸であるなら
ここは無視しちゃ
いけない部分です♡
1人で向き合うのがコワイなら
誰かに話してみたり
誰かと共有するのも
良しだしね(≧▽≦)
たとえば
【カレが冷たくてモヤモヤする】
これを言葉(文字)にすると
↓↓↓
・冷たくされると
冷められた気がして悲しい
・冷たくされると
必要とされてない気がして悲しい
とか
【私はこう感じた】っていうのが
出てきますよね?
逆に、他人軸だと
・カレに嫌われたのかな?
こういうことする男性の心理は
どんな心理なんだろう?
男性心理を調べなきゃ!!!
で終わっちゃう笑
それが続くと
「自分がどう感じてるのか」
が分からなくなるから
自分がどうしたいのか?も
分からなくなるんですよね
「周りはコレが好きか?」
じゃなく
わたしはこれが好きか?
「あの人は人気者だから
悪く思う自分がおかしい」
じゃなく
わたしはあの人をどう思うか
「あんなことを言う心理はなんだろ?」
じゃなく
そうされて私は
イヤだったのか、嬉しかったのか
悲しかったのか、ムカついたのか
などなど
ちゃんと言葉にしてみよう
(とくにモヤモヤは
「モヤモヤ」で片づけちゃうと
ホントずっとモヤモヤしちゃうので笑
言葉にするのは
めちゃくちゃオススメ!)
人間関係や恋愛で
いきづまってるときは
自分との関係が
いきづまってるとき。
人間関係や恋愛で
うまくいってないときは
自分との関係が
うまくいってないとき。
相手のことで悩んだら
主語を一端、「自分」に
置きかえてみてーーっ
焦らなくてイイから少しずつね!
明日もあなたにとって
素敵な1日であります様に(*´∇`*)
迷ってるとき読んでね♡
ご自愛をカンタンにする方法
P・S
ちなみにカップルの場合
「カレは何を考えてるんだろう?」
の答えは
「こうしたいからこうした」
「したくないからしなかった」
っていう
いたってシンプルな回答に
落ち着きますよ
そして
「何であんなこと言うんだろう!?」
「何であんなことするんだろ」
の場合の答えは
ほとんどが
デリカシーの無さの問題
です