クィア・アイという番組に
旦那とハマっております(*^▽^*)
どんな内容か?っていうと
ある分野(メイクやインテリアなど)の
プロである5人のゲイ男性が
「ダサい男性を改造して魅力的にしていく」
っていうリアリティ番組
なんだけど
この5人のプロ集団
ゲイ男性たち
とにかくスゴイの!!!
改造相手にダメ出しだけして
上からアドバイスするんじゃなく
同じ目線で、相手をシッカリ肯定しながら
相手の好みや生活スタイルも認め
相手への敬意をタイセツにしながら
ダサメンを「ステキ」に改造していく
ストーリーなんだよね(≧▽≦)
とはいえ、ただ甘やかして
ナデナデする訳じゃなく
言うトコロは言うし
そのバランスが絶妙なのです。
(「何ソレ、ださ~~い!」とか
「うわ~~汚~~い!!」とか
清々しいほどダメ出しもしてるし笑)
そしてなにがステキか?って
殻に閉じこもってた男性が
自信を取り戻していくとこ!
とまどいながらも
殻から出てくるところに
ホント、ぐっときます

5人のプロ集団、この方たちね↓↓

傷つくのを避け、人を寄せつけず
身なりも部屋も汚くなった男性に対して
「あなたはイイ人だけど
アナタが自分の魅力に気づかないと
誰も近づいてこないよ」
とか
「傷つくことを避けてたら
喜びにも気づかない」
とか、愛あるコトバが
5人からはスラスラ出てきます。
この番組を見て、改めて思ったんだけど
「ありのままでOK!」って
目的や言い訳じゃなく
「手段」なんだよね

変化したいなら、まずは
自分のありのままを認めることで
ありのままの自分を認めると
「キレイになりたい」とか
「もっと格好よくなりたい」とか
自分を理想に近づける工夫をしたくなることが、多くなったりします。
たとえば、汚れた子猫を拾ったら
まずはキレイにしてあげたくなるよね?
「この子は、ありのままがイイ!
だから汚れたままにする!」
とは、ならないはず。
それは自分自身に対しても
同じなのだ



深いな~~~。
自愛ってシンプルだけど
ホント深い。
いろいろと感じることが多い
「クィア・アイ」
興味があるひとは観てみてね♪
明日もアナタにとって
素敵な1日であります様に(*´∇`*)