自分のクソを見ろ! そしてそのクソを素手でつかめ! その三 (全4章)
「フロイトの逆をしろ!」
ところでこの「クソ」について、具体的にはどの様なものがあるのか・・・
それをキチッとまとめてくれていた学者がおられます。
そうです、かの有名な「ジグムント・フロイト」です。
そのまとめたものとは・・・
10の自我の防御機能 (JHSCの基礎医学講義でも詳述しています )
1. 抑圧
自分の課題を意識に知覚させないように無意識内に封じ込める…課題(ストレス)が存在しないことになる効用
2. 反動形成
自分の真の欲望を世間に隠すために真逆の行動をする
3. 置き換え
欲望達成が不可能な対象の場合、別の達成可能な対象に置き換えて欲望充足する(☚フェチシズム )
4. 昇華
上記置き換えの一種。ただ、その対象が社会貢献性の強い内容(医学・法律など)に向けられている
5. 退行
課題の解決が不可能と判断した時の処理法として、乳幼児期の手法(泣き・怒り・すねる等)でもって処理しようとする行動
6. 補償
自分の劣等性を感じた時、その劣等している部分に対して全エネルギーを集中して行動する
7. 同一視
自分の理想としている人物のモノマネ行動をすることで、自分の不安・解決できない衝動を解決しようとする行動
8. 投射
自分の欠点部分を、それと同様の欠点を有する他者を非難する事で、自分の欠点に対するフラストレーションを覆い隠す行動
9. 合理化
欲望が充足できない理由-責任を自分に求めず、別の適当な理由を考え出して自己満足する言い訳行動
10. 逃避
課題そのものから逃げる。例えばその場から逃避-回避する為に、不必要な別の課題をわざわざ捻出して真の課題を棚上げする行動
などです。
彼が予言した防御反応として「固着、否定、復元、孤立…」など他にもいくつかありますが、今回は上記10個にしぼります。
ところで日本の故事-ことわざに
「臭いいものには蓋をしろ(『江戸いろはかるた』の一つ。単に「臭い物に蓋」とも言う。)」とあります。
その意味は「悪臭の元を絶たずに容器の蓋を閉めて、悪臭が外に漏れないようにする」ということから、課題の根本的な解決をはからずに、一時しのぎの手段で他人に知られないようにするという意味、だそうです。
これって正に上記「10の防御反応」ですね。
この様な様々な心理学的手法を使って私たちは目の前の汚いもの=解決すべき課題=を正視しないように普段からしているのですね。
なぜ正視しようとしないのか・・・
それは自分の課題を解決するためにその課題を正視すると当然それなりのストレスとフラストレーションが生じ、蓄積していきます。その状態は不快感なので、その不快感を緩和させるために上記「10の防御反応」のどれかを駆使して、その課題に蓋をしてしまう、、、そして外見上「そのようなモノが存在していない」ようにしてしまう、これによって自分の精神状態が悪化するのを防御しているのですね。
特に解決困難な課題やその課題解決がメンドクサイなどの理由の時、自分の課題を正視しないですむ「「10の防御反応」を利用してしまう傾向がありますね。
ここで「自分のクソを見ろ! そしてそのクソを素手でつかめ!」
です。
何度も言うように私たちは聖人君子ではありません。
故意にしろ(☚悪意あり)・過失にしろ(☚悪意なし)、生きて息をしている限り必ず私たちは「クソ」をしています。
(当然、善意な事もしていますが、、、)
● 治療のお問い合わせは下記まで
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
付属治療室
●診療時間 【予約制】
・午前診…10時~13時
・午後診…15時~18時
●診療日
・月曜日~金曜日
(水曜日=午前診のみ)
・第2土曜日、第4土曜日=午前診のみ
●休診日
・第1土曜日、第3土曜日、日曜日、祝日
●治療費
・初 診 7,500円
・2回目以降 5,000円
●住所 大阪市都島区善源寺町1-5-43 アイムワンビル2F
地下鉄谷町線都島駅 4番出口徒歩2分
●電話 06-6180-6880
●メールでのご相談・治療予約はこちら
まで
● 本学院-入学のお問い合わせは下記まで
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2年制整体学校
次の二つのコースからどちらかを選んで入学して頂けます。
1 本科2年課程
(一般の方が入学するコース)
2 プロコース
(鍼灸師、理学療法士などのプロの方が入学かるコース)
基礎医学科目は「動画配信による通信授業 」が出来る様になりました(勿論通学受講もOK)。
●住所 大阪市都島区善源寺町1-5-43 アイムワンビル2F
地下鉄谷町線都島駅 4番出口徒歩2分
●電話 06-6180-6880
●メールでのご相談
、資料請求
、体験入学
受付中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
患者さんが通院される主な地域
大阪市、淀川区、東淀川区、西淀川区、大淀区、福島区、中央区、北区、旭区、都島区、此花区、大正区、東成区、城東区、住吉区、住之江区、平野区、守口市、門真市、寝屋川市、交野市、枚方市、東大阪市、大東市、八尾市、四条畷市、藤井寺市、柏原市、吹田市、豊中市、摂津市、茨木市、高槻市、箕面市、池田市、川西市、尼崎市、西宮市、芦屋市、神戸市、堺市、岸和田市、和泉市、泉佐野市、奈良市、生駒市、京都市、向日市、長岡京市など。