釣人さんより又も高級魚フグ、その他アジ、マイワシを沢山頂きました・・・ | Jhcしらさぎ パンとケーキの材料・器具専門店

Jhcしらさぎ パンとケーキの材料・器具専門店

Jhcせんぼくは、高倉台から堺市中区、しらさぎへ移転しました。元製菓専門学校講師のお店とパン教室・ケーキ教室の紹介です。

 今日は晴天で暖かい一日の大阪地方でした。

この一週間は曇りの日もありますが、暖かい日が続くようです。

 

当店のお客様、釣り人さんより又しても高級魚を頂きました。

フグが2尾です。ほかにアジ、マイワシを頂きました。

フグも沢山の種類があります。今回は種類をお聞きするのを忘れ、ごめんなさい。

頭と尾を取るので小さく見えますが、そんなことはありません。大きいのを下さったのでしょう、感謝です。

 

釣人さんはふぐ免許をお持ちなので調理をして下さいます。

私は3枚おろしにするだけです。

 

3枚おろしです。

中骨は油であげます。貴重なカルシュウムです。

 

 

2尾ですから1尾はバーナ~であぶりふぐです。

炙りは片面だけかもしれませんが両面をしました。でも中は生です。

直ぐに氷水でひやします。1cm位に切ります。

 

別の入れ物でお出しを作ります。↓ ニンニク、ショウガ、おくら、ポン酢

にんにく、生姜、オクラとポン酢を混ぜ、ふぐにかけます。

 

フグがコリコリしてとても美味しいです。オクラがもう少し多くても良かったです。

 

もう1尾はふぐの握りにしました。

3枚おろしにします。酢飯を作りわさびを乗せ握るだけです。

 

この箸置きは一番気に入っております。

 

この他にマイワシを沢山とアジは5尾も頂きました。

嬉し過ぎです。

 

 

 

アジから調理です。

3枚おろしにします。

 

フライにしましたが新鮮ですの美味しいでした。

 

アジの最後は背開きと中開きの2尾を、日中に網で干しました。

これは中開き、背開きをもう1まい追加しました。

私は中開きの方が早く出来るのでそうしています。

 

焼き上がりました。

中々、美味しいでした。

 

マイワシの調理です。

3枚おろしのマイワシに片栗粉を振ります。

その上に生姜、にんにく、オクラを置きロールにします。硬めの天ぷら衣を作り油で揚げ、天ぷらにしました。

楊枝で止めませんでしたが、一つだけハズレました。

外れたのも美味しく、楊枝も面倒なので楊枝無しでも良いと思いました。

 

 

フグ料理に無くてはならないのがポン酢といわれてます。

フグの繊細なお味を醤油で消さないようにとのことです。

 

私は握りのときも、今回の炙りふぐもポン酢です。

 

テーブルマットに乗らなかった分はこちらです。

 

マイワシのロール巻きです。

 

アジの干物です。こちらは以前に仲良しブロガーさん、秋桜さんに教えて頂きました。

それからはまってます。

 

マイワシののなめろうも作りました。前回はアジでしたがマイワシも美味しいでした。

私はなめろうが大好きです。

なめろうの上に添えているのは桜の塩漬けをレンジでドライにしたものです。春にふさわしいですね。水で塩抜きをしているところです。

 

お魚三昧の夕食でした。釣り人さんに感謝です。