「職場でのうわさ話しにまきこまれそう」このピンチを脱出する5つの方法。 | 仙台で働く女性の人間関係の悩みを解消・カウンセリング心理セラピー

仙台で働く女性の人間関係の悩みを解消・カウンセリング心理セラピー

職場の人間関係に悩みながら、毎日を一生懸命 頑張っている女性のみなさまに、「言葉と心のしくみ」「心理セラピー」お伝えすることで,笑顔で、自信を持ち、活き活きとした毎日を送るお手伝いをしてまいります

Jewel Clover 心理セラピスト 江澤さおり

いつもありがとうございます。
仙台・上杉・北四番丁・勾当台 女性のための「職場の人間関係の悩み」専門 心理カウンセリング&心理セラピールーム Jewel Clover 心理セラピストの江澤さおりです。


こんにちは。午前中のお仕事、お疲れさまでした。

「給湯室で作業をしていた時、職場でのうわさ話しに巻き込まれそうになってしまった、、、」ということがありませんか?

「同調したくないし、この場をどうやってのりきったらいいのかわからないよえーん」という時、お試しいただきたいポイントをまとめました。





①距離をおく


「そのテーマから距離をおく」という意味では、テーマから関心をそらして、話題を変えるという方法があります。

「そういえば、~について」などです。

物理的な距離をおくためには、笑顔で「へぇ~」と軽く流し、その場を去るのも有効です。

②聞き流す


興味があまりないような様子で「そうなんですか」「ふーん」と反応し、深入りしないことが大切です。

③肯定しない


「確かにそうですよね」「わかります」と同調せず、自分の意見は控えることです。

同調すると、「うわさ話のテーマにあなたも賛同している」となってしまうことが考えられます。





④話題を変える


「ところで、~について」などで話題を変えます。明るい話題を持ち出すことで、場の雰囲気が変わります。

⑤毅然とする


もし悪意のあるうわさ話しの場合は、毅然とした姿でいることが大切です。事実と異なる部分については、修正をして伝えます。

これは、とっても勇気のいることですよね。

私自身、毅然とした対応ができなかったことがあります。その場にいる人に怖れを感じてしまって、伝えることができなかったんです。

その「伝えることができなかった」ということやその時の感情が、あとまでずっと尾をひいて
しまい、後悔した経験があります。

だからこそ、自分の中でも大切にしていることです。

うわさ話しには振り回されないで、午後からも元気にまいりましょう照れ


※21時に、職場の人間関係の悩み解消にヒントになる情報を投稿します。また訪問していただけると嬉しいです。


今日も好い日♪最後までお読みいただきありがとうございました


心理セラピスト 江澤さおり


   


緊張への対策講座
緊張をコントロールし、人前で話すことがラクになる講座
【講座の内容】

1,緊張するしくみ
2,緊張を和らげる対策~心を整える~
3,緊張を和らげる対策~準備のコツ~
4,即効性のある緊張をほぐす方法
5,面接・スピーチ・プレゼンテーション実践
6,リラクゼーション言語誘導

※講座の詳細は、こちらからご覧いただけます。
※講座のお申し込み・日程などのお問い合わせは、「専用フォーム」からお願いいたします。



クローバー女性の職場の人間関係の悩み専門 心理カウンセリング&心理セラピールーム Jewel Cloverクローバー

しかくメニュー一覧
しかく女性の職場の人間関係の悩みを解消する心理セラピー
しかく心理セラピーご感想
しかく心理セラピーQ&A
しかく心のしくみ・言葉のしくみの体験会『こころあん』
しかく職場の人間関係がちょっとラクになる 自分の気持ちを伝えるための心と言葉の講座
しかくお問い合わせフォーム
しかくお申し込みフォーム

青葉区・泉区・太白区・若林区・宮城野区など仙台市内を中心に、富谷市、東松島市、大衡村、大河原町など宮城県内、その他、山形県、岩手県、東京都などの方々からご相談を受けています。




四つ葉のクローバーをクリックすると「にほんブログ村 仙台情報」ランキングで、江澤さおりにポイントが入ります
応援クリック、いつもありがとうございます♪今日もご縁に感謝です


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台市情報へ
にほんブログ村