【富士から車・バイクで行けるお出かけ】


焼津・藤枝



だんなさんのバイク旅
載せておきますねー。



ホテルの朝食だって。

シーラックパル焼津


ビジネスホテル

2泊



もう1泊は、藤枝へ。

後編へ続く。



どうも。

misa♪です。



だんなさんとの外食。

以前から気になっていた


【夢の中へ 2代目】へ。


スパゲティ屋さんです。



沼津にあった店舗が、

富士市で再オープンして

地元のテレビでもよく取り上げられています。



イオンに行くときのちょうど曲がる交差点の角にあるので、ずーっと気にはなってたんだよね。



私は、

ミートソースハンバーグ

を注文したよ。



ミートソース自体、ものすごく

久しぶりに食べたので、

何だか懐かしい感じ。

ハンバーグも柔らかくておいしかった。



だんなさんはこちら。

ツナオクラおろし

名前は違うかも

の中盛!!


普通盛りでも結構ボリューミー。

おばちゃんでもまぁ、何とか食べられる量。

だんなさんの中盛は、結構頑張って食べたみたい。



それでも、いろいろな具材が乗っているので、お味に変化があって飽きはしなかったって。



静岡では、【くさデカ】っていう

御長寿グルメ人気番組があるのですが、取り上げられてました。

その時の自慢のアレは、

【ナポリタンミートソース】

だったみたい。



その他、バイキングさん、

コットンさん、やす子さんなどの

サインも飾られていましたよ。

結構夕方の静岡の情報番組で

いろいろおいしいお店

紹介してくれるんですよね。



パスタは、家でランチでよく作るのですが、ミートソースはなかなか作らない。外ではなるべく家で作らないようなものを食べたいよね。



店内は、そんなに広くないのだけど、

結構お客さんはいっぱい。

お家にお邪魔するみたいな

アットホームな感じ。



入って靴を脱いでシューズ棚に入れ、

お席もテーブルイス席が2、座布団席が2、カウンターあり。



駐車場は、道挟んで向かい側入って

手前に4台停められます。

お店の名前が書いてあるところにね。



色々種類もあったので

また違う種類も食べてみたいな。


どうも。

misa♪です。



だんなさんに、

「ドライブ行かない?」

と急に誘われ、

フラーっと、

ドライブに行ってきましたよ。



目指すは 田貫湖



富士山がとてもきれいに見える場所なのですが、この日は天気は良かったのですが、富士山は見えず残念。ちょっと不満



それでも、景色が良く、

風がすーっと涼しく感じ

リフレーッシュクローバークローバークローバー



涼しさのお裾分け。


緑がきれい。



何をするでもなく。w



お父さん「じゃ、帰りに朝霧高原の

ソフトクリームでも食べて行くか。」


お母さん「うん!そうしよう!」



わーい。バニラ、カップで。

ミルク味。



帰りに富士宮らへんで、

大勝軒 へ。



つけ麺。


うんうん。

だしがきいて、スープもあつあつ。

おいしかったです。



思いがけずお出かけ。
うれしかったです。


お家から1時間くらいで行けるのも
うれしい。


次は、富士山が雪かぶった頃、
また確実に見える日に行きたいな。

ま、自分の部屋から見えるんだけどねw



冬に部屋の窓から撮った画像↓


夏だから今は真っ黒だよ。

撮影 だんなさん



どうも。

misa♪です。



毎日毎日、

暑いですね、

というニュースも飽きましたね。笑



水分補給 してますか?



喉が渇いたー

と思った時に水分補給ではもう遅い、

とよく聞きますよね。



私は常に家の中から動かないのですが、それでも頻繁に飲むように気をつけています。



だんなさんは、ほぼ部屋から出てこない、常に机の前に座っている状態ですが、多分1日2リットル以上は水を飲んでいると思います。



というのも、1.5リットル麦茶ボトルに水を入れて2階に上がり、自分の部屋で飲んでいるので。それを1日に2回は、下のウォーターサーバーに汲みに来ます。

だから3リットルくらい飲んでる?



こちらを使ってます。

浄水型ウォーターサーバー every frecious(エブリィフレシャス)

 



そして、娘ちゃんですが、

逆に水分を取らな過ぎ。。。



毎日500mlのお茶をお弁当と一緒に持って行くのですが、

毎回持ち帰ってくるのがこれ↓





毎回ここまでしか飲まない。

飲めない?



そして、今日も部屋にゴロンとあった

のがこれ↓



やっぱこの量。。。



ま、仕事中自由に飲めるなら良いけど、接客業だとなかなかね。

休憩1時間でお弁当を食べながら、

500mlは一気に飲めないかもね。



私はお水はガブガブ飲めないんだよなぁ。



どうも。

misa♪です。



わたくし、misaは。。。

今後。。。



もう家では餃子は焼かない



と、宣言します。看板持ち



水無し、油無し、こんがり羽根が

勝手に出来ると表示された

やっすい餃子を購入。



そして、毎回フライパンに

こびりつかせている。



そして、下の皮ははがれ、

ぐちゃぐちゃ。



こんがりカリっとならず、

皮ぶにょぶにょ。



何なんこれ。


あ、食べ途中ですみません。

6個/1人です。



家族にいつもこんなんを食べさせてる私。



ダメダメだよねー。



餃子ひとつ焼けないしょーもない

アラフィフ主婦だ。



アホ過ぎる。真顔



餃子会社は、こういう人のために、

油いらず、水入らず、フタいらず、

みたいなアホでも簡単に出来るように開発してくれているだろうに。



それがなぜ出来ないのだ。。。チーン



はーぁ。ムカつく。

自分に!!!ムキー



もう餃子が食べたくなったら、

五味八珍に食べに行くと決めた。



そして、

今日のお昼のそうめんも。



いつものことながら

ぼっそぼそ。

箸でツルっと持ち上がらない。

最後の塊を入れたところ。



3人分だったので、麺が踊るように

ちゃんとお鍋2つで

やったのですが、

小さい鍋の方が成功し、

大きい鍋の方がボソボソに。



多分大きい鍋の方がまだ沸騰しないうちに麺を入れて1分であげて、ボソボソだったからまだ足りないと思い、小さい鍋にまた沸騰させて1分やったから、茹で過ぎなのかな?



お箸ですくっても、

かたまり。



ツルツルのおいしいやつを

だんなさんと娘で食べてもらい、

私はボソボソを食べました。



しかも、

茹でた麺をザルに入れ、

水で冷やしてるつもりが、

まだ鍋から入れただけの

熱湯の麺の中に手を入れてしまい、

手をやけど。

一度に2つの事をできないのだ。



もう、何なん!!!

アホがっっ!!!



もうほんと料理大っ嫌い。



餃子焼くだけじゃん。

そうめん茹でるだけじゃん。

料理じゃねーし。

というネット民の

ツッコミが聞こえてくる。。。泣き笑い



はぁあ。。。

頑張れよと思ったら、

いいねよろしく。