健常者として生きたい。 | ジュレの日常 スピリチュアルな毎日。

ジュレの日常 スピリチュアルな毎日。

ハンドメイドのお店
Jeranium店主のブログ♥️
販売/ワークショップ/ダイエット/ハイヤーセルフ/

結婚出産→心の病に悩み→離婚リハビリをしながら、シングルマザーを経験
2022年再婚。どったんばったん生きていく



こんばんはもぐもぐ気づき


健常者だった頃は
まさか自分が障がい者になるとは
考えた事もなかったけど、



障がい者として生きることに
劣等感が常にあります。







精神障がい者になり
リハビリして
作業所に通ったり
資格を取り一般就労もしてみましたが、


手帳2級という事実は変わりません。


統合失調症。
私は幻聴があるだけですが、
ストレスがかかると躁鬱気味な時があり
不安感が少し強いです。


こんな事を書くと、
賛否両論、炎上しそうですが


病気をする前、
健常者だった頃


仕事もせずに遊びまわったり
引きこもったりしていたニートの時の方が
よっぽど病気でした。


過去に専業主婦を13年しましたが、
家事もろくにせず、
夫の給料に甘え、仕事をする訳でもなく
隠れ主婦ニートだった頃、


ママ友に頭悩まされていた時期の方が
よっぽど病気。


そう考えれば、劣等感ありながらも病気と向き合い
パートや仕事をして人様に笑顔で接し挨拶出来る
今の方が健康的です。


病気をしてから、感謝を感じ
喜びを沢山見つけました。


色んな人や考え方や性格を持つものも
いますが、


幻聴が聴こえるなど特殊なだけで、
統合失調症も健康的な方が多いです。



障がい者という言葉に
負けないで、いたいと思います。


分からない人に理解を求めた時に
劣等感を抱くのかもしれません。


理解者に
感謝しながら、
自分と向き合いたいと思います。