こんにちは

児童相談所に対して大阪で母親が裁判を起こした
ニュースが最近ありましたよね。
お母さん認められたんだよね。私にとって
なんか嬉しいニュースやったのですが、
不思議で不思議で。
ちなみに私の子供達は
当時、医療保護入院になった私に
カンファレンス(退院前)の時
児童相談所が
『お母さん(ジュレ)が元気になったら子供達とまた暮らせる。それまで里親制度で預かる』と言われたので、判子を押しました。
当時や経緯からの心の葛藤は今日は横へ置いて。
私、早く子供らと暮らしたくて資格とって
ガイドヘルパーや介護職についたけど、
面談を重ねても
今日まで帰ってこなかった。
私の元気は、誰が判断してるんやろ

働いてもあかんか。。。
裁判とか
慰謝料て何かいまいち分かりません。
過去に離婚した時も、しんどかったけど
子供の親権、譲ってくれたのと
引っ越しもすんなり済んだので
特に裁判所で争うとかなかったです。
父親の返しきれなかった
負債を弁護士さん雇って
過払い金請求とかはしました。
ので何回か裁判所はいったことあります。
しましたと言うても
弁護士さんとの書類のやりとりが
大変やったくらいかな。
ひろゆきが言うててんけど
辛くてすがる思いで、岸田さん(国)助けて!なんて
いう声も聞きますが、
国に助けて貰う=税金貰う(動かす)
ことらしい。
と言うことはさ、
裁判て何ですか?
裁判に勝つ=お金を貰う(動かす)
てことですか?
私がするとすれば、
子供達帰ってきて
さらに慰謝料貰う為の裁判ですかね
?

私、子供らのことで
別に慰謝料という名前の
お金いらんのやけど
とりあえず、
普通に子供らと
行き来出来ないもんかな。
わりかし近くに住んでいます。
あと、母が高齢なので
のちのちの介護も考えています。
少しですが介助が必要な、場面も現在もあるように思います。
児童相談所が絡んでると
実家に近寄ることはダメなんです。
正月に集まるのもだめ。
私たちは、もともと
めちゃ仲の良い家族です。
そう思うと裁判なんか意味ないな。
しんどいだけや。
本当に
子供らが成人になるまで
待つしか方法はないのかな。
息子は来年18才や
娘は後5年もある。
娘が好きなココスとかファミリーレストランで
一緒にご飯食べるとかあかんのかな。
したいな。
行き来もあかんか。
気持ちごまかすにもごまかしきれないわ。
切実。