タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密 | Let's watch a movie, shall we?

Let's watch a movie, shall we?

外国映画専門
映画は娯楽のみにあらず

感じることは人それぞれ、それって素晴らしい

2009.02.16~ Blog開始

原題:The Adventures of Tintin: The Secret of the Unicorn(2011年)

評価:★★★☆☆

【STORY】
ある日、タンタン(ジェイミー・ベル)は、ガラスケースに陳列されていた帆船の模型に魅了され購入する。ところがその直後から、彼は見知らぬ男たちに追いかけ回されるハメになる。何とその船は17世紀に海賊の襲撃によって消息を絶った伝説のユニコーン号で、模型のマストにはある暗号が記された巻物が隠されており……。(シネマトゥデイ)

【CAST】

ジェイミー・ベル(タンタン)

アンディ・サーキス(ハドック船長)

ダニエル・クレイグ(サッカリン)

サイモン・ペッグ(デュポン)

ニック・フロスト(デュボン)

 

etc,,,

 

数多くの名作を生み出したスティーヴン・スピルバーグが監督を務め、世界中で愛されている漫画「タンタンの冒険」を映像化した冒険ファンタジー。モーションキャプチャーを用いている。

 

17世紀に姿を消した帆船ユニコーン号の模型を手にした少年タンタンが、愛犬スノーウィと共にその行方を追う姿を生き生きと映し出す。

 

 

『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズのピーター・ジャクソンが製作に参加し、最高のVFX技術を提供。原作のイメージを損なうことなく新たに生まれ変わった冒険記に目が離せない。

 

ベルギーの漫画家・新聞記者エルジェによるバンド・デシネ作品『タンタンの冒険』シリーズのうち、『なぞのユニコーン号』、『レッド・ラッカムの宝』、『金のはさみのカニ』を原作としている。

 

某銀行の通帳がタンタンのイラストのやつなので馴染みはあるけどどこの国のなのか知らず、ベルギー生まれだったんですね。タンタンの表記がTinTin(フランス語表記)でこれでタンタンって読むんだぁって思ったけど、英語だとなんかモヤるな。笑

 

 

物語もすごいしっかりしてて引き込まれたし、何よりアニメーションがものすごいクリアで細部までリアルですごかった!!バイクでのチェイスシーンなんかもすごい迫力だったし、クレーン車?での殴り合いみたいなのもすごい迫力あった。オペラの声でガラスが割れる描写も細かくてすごい!!

 

タンタンは知ってたけどこうやってちゃんと物語を観るのは初めてだったのでタンタンってこういう話なんだなって思ったのと同時に、タンタンって記者なんだよね?記事のネタになるからっていうかもう冒険家じゃん!って思った。笑

 

最後は冒険はまだまだ続くって感じの終わりでしたね。絵本もたくさんあるし観るかは別として続編いくらでも作れそう。

 


にほんブログ村 映画ブログ 外国映画(洋画)へ