ボディ・バンク | Let's watch a movie, shall we?

Let's watch a movie, shall we?

外国映画専門
映画は娯楽のみにあらず

感じることは人それぞれ、それって素晴らしい

2009.02.16~ Blog開始

原題:Extreme Measures(1996年)

評価:★★★☆☆

【STORY】
N.Y.のマンハッタンにそびえ立つ巨大総合病院<グラマシー>。そのER(緊急医療室)に勤務するガイのもとに、ある夜ひとりの男が運び込まれてくる。男は激しい発作を繰り返して間もなく死亡。医師の責任を感じたガイは、男のリストバンドをもとに死因を追究しはじめる。だが、病院に残る不審な治療記録を発見した頃から、彼の周りで奇妙な事が起こりはじめる-。(allcinema ONLINE)

【CAST】

ヒュー・グラント

ジーン・ハックマン

サラ・ジェシカ・パーカー

デヴィッド・モース

ビル・ナン

 

etc,,,

 

ヒュー・グラント、ジーン・ハックマン共演のショッキング・スリラー。

 

巨大総合病院の臓器移植をモチーフに、消えた患者の秘密を追う医師が遭遇する恐怖を描く。

 

医療スリラー小説の作家マイケル・パーマー原作の同名小説を、ドキュメンタリーの名手でもある、『ネル』のマイケル・アプテッド監督が映画化。

 

期待しないで観たら結構ハラハラで楽しめました!!

 

検査内容がいい加減だったり死体が消えるたり・・・。自分が診た患者さんが今まで見たことない症状で亡くなったら気になるのは医師として当然でしょうに、隠ぺいしようとする感じが怖い!!

 

ルーサンが追いつめられて撃たれて、身体が動かない!ってなったときはやりすぎだよひどいよ、人体実験に使われちゃうんだ(泣)って思ったけど四肢麻痺の疑似体験って怖すぎるー。

 

実験に関わっていた人たちは身内に神経麻痺で体を動かせない人がいて、どうにか治せないかって思って協力してたわけでそれを思うといたたまれないけどでもやってることはダメだし。

 

最後ルーサンが実験データをマイリック医師の奥様から受け取る場面で「彼はやり方が間違っていた、あなたなら正しいやり方でできると思う」っていうのがね。マイリック医師も患者さんのためを思って研究してたわけだし、そこは素晴らしいことなんだけどね、志願した人ってわけでもなく誘拐みたいなのが良くなったよね。医療の進歩と倫理観とは切り離せない問題だな。

 


にほんブログ村 映画ブログ 外国映画(洋画)へ