ダーティハリー | Let's watch a movie, shall we?

Let's watch a movie, shall we?

外国映画専門
映画は娯楽のみにあらず

感じることは人それぞれ、それって素晴らしい

2009.02.16~ Blog開始

原題:Dirty Harry(1971年)

評価:★★☆☆☆
【STORY】
サンフランシスコ。屋上プールで泳ぐ女性が何者かに狙撃されるという事件が発生した。捜査にあたるのは、いつも汚い仕事をまかされることから“ダーティハリー”なる異名をつけられたハリー・キャラハン刑事。やがて“さそり”と名乗る犯人から「十万ドルを渡さなければ市民を殺し続ける」という脅迫が届いた。予告通り、次々に無差別殺人を繰り返す“さそり”だったが、ハリーと相棒のチコはついに犯人の正体に迫る……。(allcinema ONLINE)

【CAST】
クリント・イーストウッド
ハリー・ガーディノ
アンディ・ロビンソン
ジョン・ヴァーノン
レニ・サントーニ
ジョン・ラーチ

etc,,,

サンフランシスコを舞台に、職務遂行のためには暴力的な手段も辞さないアイルランド系のハリー・キャラハン刑事が、ベトナム帰還兵の偏執狂的連続殺人犯との攻防を繰り広げるアクション映画。

組織と規律から逸脱していくアウトロー的、かつ直情径行で信念を貫徹する性格の主人公をクリント・イーストウッドが演じた。

なんやかんやで初めての鑑賞。

こんな昔の映画だったんだねっていうのと、シリーズ5作目まであるんですね、全部見るの大変だなっていうのがまず思ったこと。



冒頭のホットドックもぐもぐしながらの強盗撃退シーンは彼の破天荒ぶりがよく出てていい場面。

血の色がやたら鮮やかなのとか演技が大袈裟に感じるのとかなんか時代感がすごいけどまぁそれも含めて古き良き映画って印象。

クリント・イーストウッドのサングラスがびしっと決まってて渋いっす。

終盤のスクールバス内で歌ってるところのなんか狂気具合?ぞっとするやーつでした。そして最後の弾が6発か5発かという冒頭の同じセリフで止めをさすしゃれた演出でしたね。


にほんブログ村 映画ブログ 外国映画(洋画)へ