天使のくれた時間 | Let's watch a movie, shall we?

Let's watch a movie, shall we?

外国映画専門
映画は娯楽のみにあらず

感じることは人それぞれ、それって素晴らしい

2009.02.16~ Blog開始

原題:The Family Man(2000年)


評価:★★★★☆
N A T U R A L

【STORY】

優雅な独身生活を謳歌していたビジネスマンが昔の恋人との“もうひとつの人生”を体験することで本当の幸せに目覚める姿を描いた大人のファンタジー。成功を夢見て恋人ケイトと別れロンドンへ旅立ったジャック。13年後のいま、ジャックは大手金融会社の社長として、優雅な独身生活を満喫していた。クリスマス・イブ、昔の恋人ケイトからの電話があったが、かけ直すことはしなかった。その夜、自宅で眠りについたジャックだが、目覚めると、ケイトと我が子2人に囲まれた家庭人ジャックになっていた……。(allcinema ONLINE)


【CAST】

ニコラス・ケイジ

ティア・レオーニ

ドン・チードル

ジェレミー・ピヴェン

ソウル・ルビネック

ジョセフ・ソマー

アンバー・ヴァレッタ


etc,,,


過去に何度か観ているのだけど、どんな話だったかしらね?ってことで再見しました。


『ラッシュアワー』のブレット・ラトナー監督が、『素晴らしき哉、人生!』をモチーフに「もしあの時、違う道を選んでいたら?」という人生において誰もが一度は心に抱くことをテーマに描いたファンタジー映画。


本作は2000年度のサターンファンタジー映画賞にノミネートされ、ケイト・レイノルズ役のティア・レオーニがサターン主演女優賞を受賞しました。




最初のほうで娘がなんか自分の知ってるお父さんと違うと思って「あなたエイリアンでしょ。」って言ってからの「ようこそ地球へ!」っていう部分が好きです。笑

なにをもって幸せというのか、本当に大切なものはなんなのか、それは一人ひとり違うし、違う道を選択すれば人生は何通りにもなって同じなんて何一つもないのよね。

「つまらない人生だな」というセリフに対して「それは見方によるんじゃない?」という返しがとてもいいなって。

ケイトという女性が素敵すぎて、良いことばっか言ってた。

選んだ道が必ずしも正しいかなんてわからないけど、選んだ道でベストを尽くすこと、自分の選択は正しかったと自信をもって生きることが大事。



主人公のジャックは“金持ちの自分”、“家庭がある自分”の両方を経験してる状態だから比べちゃって戸惑ってたりしてたけど、正直どっちも幸せだと思う。だって幸せはそれぞれ違うから。これはもう価値観の話ですね。

私はいつも幸せって比べるものじゃないって思っています。
あの人の方が幸せそうとか優劣つけるものじゃないからね。

どこかで聞いた“人生は選択の連続”という言葉。
この映画での「人生は驚きの連続」というセリフ。

これはなかなか考えさせられる映画かな。

ラストの二人の選択、どんな物語が始まるやら。