皆様、おはようございます。


夜の2時を過ぎてしまい、遅めの投稿になります。いつも寝る前にブログを書くのですが、纏めを作っていたらこんな時間です。。


でも、夜の執筆は何故か捗りますDASH!



人間は進化の過程で2割は夜行性に生まれていると鍼灸の先生に教えて頂いた事がありますが、私も主人もその2割に属すると思います。



最近の研究でも、早起きは身体に良いとは限らないという研究結果が出ているそうです。



ただ、社会が早起きの人に有利なように出来ているので、早起きが出来ない人が取り残されてしまい、その結果、鬱になってしまうそうです。




今日は夜更かしタイプ、夜の方が活動的になる星を紫微斗数の飛星と太陽の位置で見てみたいと思います。



やや欠け月夜更かし星空


眠れない、若しくは眠りたくなく、夜更かしすることは、福徳宮と関係がある可能性が高いです。


1.福徳宮からの化忌が、[天機]、[太陽]、[太陰]、[文昌]、[文曲]に付く。


(今年は更に太陽化忌の年なので、重なる場合は不眠になる方もいるかもしれません)


2.福徳宮に[天機]、[太陽]、[太陰]、[文昌]、[文曲]が入っている場合も同様です。これらはすべて、夜行性の特徴を持ってます。


(天機化忌は不眠症の傾向があります。)


3.太陽が戌、亥、子、丑の宮に入る。




私は太陽が亥の宮です。

確かに夜の9時を過ぎると元気になり、ブログを書き始めます。。。

お昼の12時生まれなので、太陽の光も大好きで、最近は毎日長時間散歩(公園)に行っていますが、太陽が夜の宮にあるのを凄く実感します。



太陽が夜の宮なのは、男性運が無いとも言え、若い時は散々苦労致しました涙。



お読み頂きありがとうございます😊



無料🆓ダウンロード教材

 

ひらめき電球ABCDを飛ばすのに必須の表はこちらひらめき電球

生年四化と自化の全16パターン

【図表】12宮の色々な意味


皆さんのご質問に答えます       

1️⃣欽天紫微斗数のご質問は
メッセージ、コメントからお願い致します。
2️⃣四柱推命のご質問は
こちらの記事のフォームからご記入下さいラブ

欽天紫微斗数の台湾の先生へのご質問体制も順次整えております🇹🇼(こちらはプライベートが落ち着きましたらすぐに始めます)