ハイサイ~!沖縄すばの旅!!② 到着したけども?!の巻/第955歩まいど~です。(^_^)/f(^_^)初『peach』のフライトは少し窮屈やったけど、無事に沖縄へ到着(ーー;)あいにく天気は/みたいで、前歩の大阪の空の方が沖縄らしいでんな\(゜o゜;)/しかし、到着した沖縄のLCC駐機場も雑いでんなぁ(◎-◎;)どうみても貨物ターミナルやもんなf(^_^;)まぁ値段が値段やから貨物扱いでも文句言えまへんな\(^-^)/それにしても沖縄らしくないんで、来た証拠をパシャ次回へ続く(⌒0⌒)/~~
ハイサイ~!沖縄すばの旅!!① 行ってきま~すの巻/第954歩まいど~です。(^_^)/週末は天気よさそうで良かったですわ\(^-^)/f(^_^)でもって今回の旅の始まりは、いつものこのシーンからf(^_^;そう、関西国際空港に来ましてん(^-^)/で、今回はいつもの第1ターミナルではなく反対側の『エアロプラザ』へ(*^.^*)ここからバスに乗って向かう先は(^-^)v第2ターミナルやねんo(^o^)oというわけで今回はLCCの『peach』に初搭乗ですわf(^_^;)『peach』だけに、イメージカラーのピンクを基調とした、コストを追求した簡易な設備やね(〃^ ^)σ∥搭乗手続きはパソコンから申し込んで、プリントアウトしたバーコードで発券したらp(^-^)q手荷物検査場へ(;^_^Aしかしこの第2ターミナルってのは、建物自体も簡易な造りのプレハブやねんな( ̄∇ ̄*)ゞで、前歩でも最後に触れましたが、これから沖縄へ出張でんねんq(^-^q)ほな、まぁ「行ってきまっさ」さて、今回はどんな旅になるのやら・・・(⌒0⌒)/~~
大正区で『おきナニワん』メニュー?! 大正庵(大正区)の巻/第953歩まいど~です。(^_^)/冷たい雨も午前中で上がりヤレヤレやけど、一段と冷え込むみたいでんなぁ(^_^;)f(^_^)でもって今回は、またまた取り貯めネタで大正区に来てましてJR大正駅を出たら府道173号大正通沿いを京セラドームの方へ程なく行った右手『うどん そば 大正庵』ですわ\(^o^)/f(^_^;いわゆる『立ち喰い』でんなほなさっそく「まいど~」(^o^)/「いらっしゃ~い」(^o^;)σ(^_^;)?さぁ~てと、何をもらおうかなぁヾ(゜0゜*)ノ?「ンッ」『おきナニワんそば、うどん』なんやろ「お母さん、コレどんなん」「『そば』と『うどん』を、沖縄の『そば』みたたいにしてんねん食べてみる」(^o^;)「ウンほなそれの『そば』の方ちょうだい」(^o^)/d(⌒ー⌒)!このお店、実は前から気になってて、このブログのシリーズ『大阪立喰い街ナカ事情』で紹介したかってんけど、なかなかこっちの方へ来るチャンスがなかってんせやから本当はメニューのトッピングが全て入った『ホームラン』が食べたかってんけど、ついつい目新しいメニューにしてまいましたわで、大正区は元々、沖縄からの移住者が多く、いま街をあげて『おきナニワん』メニューに取り組んでるみたいやね「ハイ、お待たせね」(^o^;)『おきナニワんそば(500円)』(゜ロ゜;ノ)ノ「ウォ~」これですかこれですかなんや見てるだけでワクワクしまんなぁq(^-^q)まず上には『ネギ、揚げ玉』と、トロトロで甘辛く煮付けられた『ラフテー』と『紅しょうが』が載ってて(^-^)vその下には、こちらは甘い味付けで大きな『おアゲさん』が入ってまんねん(*^。^*)それに普通の『鰹&昆布』が効いた『関西風出汁』に、なんと『麺』が『黄そば』\(◎o◎)/いや、ちょっと平打ちの『沖縄風黄そば』が入ってるんですわo(^o^)oそして、食べていくと・・・なんやろこの違和感ない一体感が、新感覚でメッチャ旨いやんこりゃ充分『大阪沖縄タウン』の新名物になりまっせf(^_^;)と、言うわけで、突然ですが実はこの週末から沖縄へ出張やねん(こじつけでんな)「ごちそうさ~ん」o(*⌒―⌒*)o