
沖縄2日目は天候にも恵まれ


f(^_^)
でもって今回は、



(^-^)/
国際通りから行くと、牧志公設市場のある『大平通り商店街』を抜けたとこ、数件の屋台風のオープンな店構えの食堂が並ぶ、いちばん左手



ヾ(゜0゜*)ノ?
コレコレ


ほなさっそく「まいど~


「いらっしゃい

(〃^ ^)σ∥
まずは食券を買うんやね


σ(^_^;)?
「アレッ


まぁ、じゃあコレにするか「すんません、お願いしま~す

d(⌒ー⌒)!
このお店がある一角は、牧志公設市場と農連市場の中間あたりやから、沖縄の台所みたいなとこやね

で、どのお店も深夜までやってるけど、中でもこのお店は24時間営業で、タクシーの運転手さんがひっきりなしにやって来まんな

「お待たせしました~


『沖縄そば(400円)』
(^-^)v
「フフ~ン


まずは『スープ』をひと飲み


p(^-^)q
こりゃまたガツン




これに、まずは『紅しょうが』を一つまみ


(*^。^*)
そして、自家製『コーレーグース』をやはり一回り半、回しいれたら


o(^o^)o
続いて『麺』を「いただきま~す


q(^-^q)
小麦の香りをちゃんと感じれる『平打ちチヂれ麺』は、程よい硬めでモッチリ

言うなればカップ麺の『どん兵衛』みたいな麺やね

(^o^)v
それに『具材』は、定番の『ネギ、カマボコ』と『沖縄そば』やから『ラフテー』が2枚


(^o^)d
『ラフテー』にしろ『ソーキ』にしろ、この甘めに煮込まれたのが『スープ』のバランスをとるんやろね

( ̄∇ ̄*)ゞ
このお店、『そば』だけやなく『チャンプル』系の定食もあり、観光化されてない「ジモティー度100%」


こういうとこに来たかってんなぁ

(*⌒3⌒*)
それにしても、お店に居る間にも注文率の高かった『野菜そば』が気になるとこやね

また、次来る時のお楽しみが増えましたわ

「ごちそうさ~ん
