大分名物のB級グルメをワンコインで!! とり天(北区中崎町)の巻/第693歩 | ちょっと寄り道 まわり道

ちょっと寄り道 まわり道

何気ない日常生活の中で
自分の気になる、グルメ、ホビー、風景やこだわり
などを書き留めた日記。

まいど~ビックリマークです。(^_^)/

せっかくの休みも朝から仕事で汗ヤレヤレでんなぁあせる(×_×)

f(^_^)
せやから今回は取り貯めネタの「ご近所シリーズ」やねビックリマーク
北区中崎町を車都島通沿いに行くと

以前アメーバ紹介した『らーめん座談会 台風ギャング(アメーバ第507歩、アメーバ第515歩)』の並びにある『中崎 とり天』ですわDASH!\(^o^)/

f(^_^;)
縄暖簾からして、夜は『焼き鳥屋』みたいでんなお酒
ほなさっそく「まいど~ビックリマーク」(^o^)/

「いらっしゃいませ~あせる」(^o^;)

σ(^_^;)?
さてと、お昼のメニューは・・・目

やっぱここはオススメのひらめき電球「すんません、『とり天』であせる」(^o^)/

!( ̄- ̄)ゞ
このお店、先ほども触れましたが夜は『播州産朝引き鶏』を使った『焼き鳥』と『鶏料理』のお店みたいやね!!
で、昼間は店名にもなっている大分名物のB級グルメ『とり天』をランチで出してまんねん音譜

「お待たせしました~あせる」(^o^;)

『とり天定食(500円)』

ヾ(゜0゜*)ノ?
「ホホゥ~叫び」これで「500円」とは、かなりお得やね恋の矢

p(^-^)q
まずは『レモン』を搾ってとパンチ!

q(^-^q)
『とり天』の基本的な食べ方、『からし』をつけて、『ポン酢』に浸して食べまんねん割り箸

( ̄▽ ̄;)
大分のもう一方の名物B級グルメ『中津からあげ』と違い、あくまでも『天ぷら』でチョキ

o(^o^)o
軽めの衣はサクッドンッと、中身の『鶏ムネ肉』は柔らかくジューシーあせるでやねグッド!

(; ̄ー ̄A
大阪の『関西讃岐うどん』のお店では『鶏(かしわ)天』が必ずトッピングでありますが、それは『本場讃岐うどん』の香川の『鶏の天ぷら(かしわ天)』がルーツみたいで、『からしポン酢』で食べる元祖『とり天』は大分の名物やねんな!!

(*⌒3⌒*)
しかし、夜の『焼き鳥』も気になるところでんなぁラブラブ

「ごちそうさ~ん音譜」(*^^*)