
今日は時より、みぞれ混じりの雨

f(^_^;)
そんな日に仕事やからどうでもエエねんけど、今回紹介するお店は北区は兎我野町

読売新聞社向かいのお寺(龍渕寺)のとこの通りを入ってスグの右手


ヾ(゜0゜*)ノ?
久々の訪問やけど頑張ってるみたいやね

ほなさっそく「まいど~

「いらっしゃいませ~

σ(^_^;)?
まずは食券を購入してと

「すんません、お願いしま~す

「トッピングはどうされますか

「ヤサイのみマシマシで

!( ̄- ̄)ゞ
このお店、前回紹介したのは


注文時の会話で分かる方は分かると思いますが、いわゆる『二郎系』のお店でんな

でも、店主は『二郎系』のお店で修行してた訳でもなく、



「お待たせしました~

『スパイシーカレー・野菜マシマシ(700円)』
\(゜o゜;)/
「キタッー


ρ( ^o^)b_♪♪
しかも今回注文した『スパイシーカレー』は『二郎系オリジナル』には無いメニューで、魅惑的な『カレー』の香りが


q(^-^q)
『カレーパウダー』のかかった『野菜マウンテン』は『モヤシ&キャベツ』のバランスよく、何度も挫折


o(^o^)o
まさに『スープカレー』のような『スパイシー』な『スープ』は、味が単調になり食べ飽きしそうな全体のバランスをしっかり支えていますわ

これに『麺』は

p(^-^)q
以前の『極太チヂれ麺』から改良を加え、「モッチモチ」の食感はそのままに『極太ストレート麺』に変わってまんな

そして『チャーシュー』は

(*^。^*)
柔らかく煮込まれ、とてもジューシーな『豚ロース超厚切りチャーシュー』が2枚も入ってて、これはさすがに1枚しか食べれまへんでした

( ̄∇ ̄*)ゞ
それにしても、未だにコアなファンが増殖している『二郎系』やけど、オリジナルやないところがやはりこの独自の進化を遂げている要因なんやろね

「ごちそうさ~ん
