テオブロマのショコラ・ショー | ジャン=ピエールの霧の中の原風景

ジャン=ピエールの霧の中の原風景

こだわりの食とお酒を味わった思い出や情報を綴ります。

渋谷東急本店から歩いてもそれほど遠くない富ケ谷のテオブロマ本店のショコラはいつ食べてもやはり美味しいと思う。
デパートで売っているものは練馬で作っているということもあるだろうが、微妙に味わいが違うと思う。
その日は渋谷からテオブロマの近くにあるアヒルストアまでテクテク歩いていった。
店の前の貼り紙で半月程冬期休暇をとっていることを知りショックを受けたが、まだテオブロマの閉店前であることに気づきテオブロマまで歩いて行った。


ジャン=ピエールの霧の中の原風景


店内に入り、ショコラ・ショーとショコラのセットを頼む。


ジャン=ピエールの霧の中の原風景

ショコラセットは飲み物にプラス470円でショコラが4個つくのだが、どれもひと粒250円前後はするのだから、かなりお徳感がある。


ジャン=ピエールの霧の中の原風景


その日のショコラセットは、ラムのショコラ、ジャンデューヤのマカロン、キルッシュのショコラ、コニャックのトリュフ・ショコラであった。

ジャン=ピエールの霧の中の原風景


その上キャラメルまでついてきた。


ジャン=ピエールの霧の中の原風景


今回は洋酒の効いているショコラが多く嬉しくなってしまう。
どれも美味しくいただけたが、ジャンデューヤのほぼショコラだけでできたマカロンとテオブロマ名物トリュフ・コニャックが私の好みのツボにはまったようである。
700円少しのショコラ・ショーはジャンポール・エヴァンやメゾン・ド・ショコラのショコラ・ショーよりもかなり安いが、どの店のものよりも香り高く、


ジャン=ピエールの霧の中の原風景


クラシックな入れ物に入っているのも嬉しい限りである。


ジャン=ピエールの霧の中の原風景


ショコラ好きの方で、テオブロマ本店でのショコラ・ショー+ショコラセットを同時にまだ味わっていない方は近いうちにお試しあれ。