クンメー2 のグリーンカレー | ジャン=ピエールの霧の中の原風景

ジャン=ピエールの霧の中の原風景

こだわりの食とお酒を味わった思い出や情報を綴ります。

朝起きたらグリーンカレーが食べたくなった。
それもこってりすぎないバランスのよいグリーンカレーである。
そうなると同じ大久保でもルン・ルアンてはなく、クンメー2がいい。
クンメーは大久保に3軒あるが、クンメー2にはグリーンカレー作りの名人がいる。
その方は女性で昔の給食のおばちゃんのように白い布で頭を被っている。
まさにタイの肝ったま母さんのようないでたちである。
さて、ゲンキョウワンことグリーンカレーを頼むとまずタイらしい涼やかな金属の器に冷たいお茶を入れて持ってきてくれる。


ジャン=ピエールの霧の中の原風景


サラダはひき肉や白キクラゲが入っていて異国情緒を感じさせる。


ジャン=ピエールの霧の中の原風景


程なくグリーンカレーが届けられる。
辛さは普通にしてもらったが程よい辛さで心地よい。


ジャン=ピエールの霧の中の原風景


やはり香り、コク、辛さ等のバランスが素晴らしい。
こういうのが食べたかったのである。

一緒に出された豆腐と肉団子のスープも滋味深くて美味しい。


ジャン=ピエールの霧の中の原風景


カレーの上に載っている揚げ物の中には南瓜が入っていた。


ジャン=ピエールの霧の中の原風景


カレーを食べ終えるとデザートとアイスコーヒーが出された。


ジャン=ピエールの霧の中の原風景


デザートの下の部分はジュレになっている。


ジャン=ピエールの霧の中の原風景


上の部分は緑豆の蒸し菓子であろう。
いつもながらここは素朴なタイの田舎を感じさせるお菓子を食べさせてくれる。
それができるのもあの素晴らしい女性シェフがいるからであろう。
これで840円は嬉しい。