風の家レラチセのアイヌ料理 | ジャン=ピエールの霧の中の原風景

ジャン=ピエールの霧の中の原風景

こだわりの食とお酒を味わった思い出や情報を綴ります。

新井薬師銀座の奥に入って行くとアイヌ料理店レラチセがある。
レラチセは1994年に全国の人から集められた募金でできたアイヌ料理店である。


ジャン=ピエールの霧の中の原風景


店内に入り二階に上がったら、アイヌの神様のようなものが奉ってあった。


ジャン=ピエールの霧の中の原風景
阿寒湖のアイヌ村出身のご主人がそのことについて話をしてくれ、さらに華麗な踊りまで見せてくれた。
少年らしさが残った素敵なご主人である。


アイヌ語でエゾジカのことをユクという。
ユクの足の腱はトンコリという楽器の絃になったりする。
そのトンコリを使ったOKIの現代音楽が店内にかかっていた。


ユクのステーキはまろやかでクセが全くない。


ジャン=ピエールの霧の中の原風景


行者ニンニクのたっぷり効いているタレをかけて食べてみる。


ジャン=ピエールの霧の中の原風景


すこぶる美味しい。

シケレペという芳香を持つ実を合わせたかぼちゃの混ぜ煮にはトウモロコシや金時豆も入っていてなぜか懐かしい味わいである。


ジャン=ピエールの霧の中の原風景


アイヌ伝統の食ムニニイモはジャガイモ系の味わいで素朴な香ばしさが楽しめる。


ジャン=ピエールの霧の中の原風景


昆布と鮭の旨みがきいた具たくさんのお汁オハウは元祖三平汁であろうか。


ジャン=ピエールの霧の中の原風景


ニシンは北海道から特別なものを仕入れてきて、それを20分かけて焼いている。
焼きあがったニシンは30センチもの大きさでそれもメスでお腹の部分はすべて数の子であった。


ジャン=ピエールの霧の中の原風景


たいへん上等なニシンで東京の魚屋では普通まず見かけることはないだろう。
アマムイペは白米にメンクルというイナキビと金時豆を入れたご飯である。


ジャン=ピエールの霧の中の原風景


ニシンやオハウと一緒に食べたが最高であった。


ジャン=ピエールの霧の中の原風景

こんな現地さながらの本物のアイヌ料理が東京中野の近くで食べられるなんて奇跡であった。