5/26(日) 零 J.BO∅WYが気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=) | J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

過去の今日、『太陽にほえろ!』のどのエピソードが放送されたかを後悔なく公開するブログでしたが、
2023(令和五)年2月2日(木)曜日に突然、きまぐれに気が変わってしまい変更しました土佐ヨ(=^◇^=) 
いうことでどうか④⑥③⑨お願いしますm(__)m(__)m

Mr.Children 365日 歌詞 - 歌ネット (uta-net.com)

過去の今日の出来事etSETOraですヨ(=^◇^=) (goo.ne.jp)

‡1989(平成元)年05月26日 ブラウン管放送

    ☆ウルトラ怪獣日和☆今日は何の日?
‡2022(令和四)年5月26日(木) TELEMAGA.net 公開日
‡1972(昭和47)年5月26日(金) 決死のウルトラマンAがドラゴリー&メトロン星人Jrと激闘! 初めて剣で戦った伝説回

‡2023(令和五)年5月26日(金) TELEMAGA.net 公開日
‡1968(昭和43)年5月26日(日) 催眠術で操られたウルトラセブンが街を破壊する!?

 

☆5/26 零 J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)
‡2023(令和五)年05月26日 23時40分18秒 テーマ:ブログ

 

 ジョンレノンとボブディラン ドライブドキュメンタリー【レア映像関西弁吹替え】
‡1966(昭和41)年5月26日 ボブ・ディランがロイヤル・アルバート・ホールでコンサートを行った時、ロンドンにてジョンレノンとドライブした時の様子がフィルムに記録されました。2人は完全にキマっており、会話も支離滅裂で特にディランは最終的に吐き気を催すほどです。
『The Real Royal Albert Hall 1966 Concert』
 2016年12月02日
 https://tower.jp/item/4363505/
 https://music.amazon.co.jp/albums/B076NFGDQ3

 ☆『5月26日はなんの日?』☆
‡2017(平成19)年(金) 『5月26日はなんの日?』90年代を象徴する歌姫、ローリン・ヒルの誕生日 | Daily News | Billboard JAPAN (billboard-japan.com)
‡2018(平成20)年(土)

‡2019(令和元)年(日) 『5月26日はなんの日?』ローリン・ヒルの誕生日、20周年記念ツアーは欧州へ | Daily News | Billboard JAPAN (billboard-japan.com)
‡2020(令和二)年(火) 『5月26日はなんの日?』ローリン・ヒルの誕生日、歴史を変えたR&B歌姫 | Daily News | Billboard JAPAN (billboard-japan.com)

‡1986(昭和61)年05月26日 京都会館

 

‡1986(昭和60)年05月26日 発売

‡26 May 1964

†1964(昭和39)年5月26日(火)まで休暇は続きました。「皆さんがよく読んでいる素晴らしい先住民の女の子たちには歯がなかったことがわかりました。日本との戦争中、アメリカ人がチューインガムを持ってそこに行ったからです。」 [ジョージ・ハリスン、50年の漂流、デレク・テイラー]

☆ビートルズの『SGT. PEPPER'S LONELY HEARTS CLUB BAND』のリリース日についてです
 2018(平成30)年12月04日(火) 1:06 J.BOΦWYさん 
 1967(昭和42)年06月01日(木)に、イギリスで発売とwikiの日本版
‡1967(昭和42)年05月26日(金)に、イギリスでreleasedとwikiの英語版
 と上記のようになっています。
 自分は、日本版の発売日が正しいと今日まで信じてきましたが。今日、ネットサーフィンで『SGT. PEPPER'S LONELY HEARTS CLUB BAND』のWIKIを発見し混乱しています。なぜ?WIKIの英語版は、
‡1967(昭和42)年05月26日(金)Releasedとなったのか?詳しい経緯がわかる筋金入りのビートルズファンがいましたら教えて下さい。
 https://en.wikipedia.org/wiki/Sgt._Pepper%27s_Lonely_Hearts_Club_Band
◎ベストアンサー◎ric********さん
 2018(平成30)年12月04日(火) 2:54(編集あり)
 理由はわからないですが、英国内
 6月1日(木)リリース予定だったところを、急遽というより突然
‡5月26日(金)発売されたというのが真実のようです。当時の英国内ディストリビューションがどのようになっていたかは知りませんが、
 5月25日(木) 前日の「5/25に購入した」と海外の掲示板で証言してる人もいました。ちなみに当時の英国EMIの慣例でいうと、アルバム、シングルともにリリースは金曜発売に集中させ、広告や翌週売り上げ順位の戦略にしていたとの記録がありますので、
 6月1日(木)発売予定の方がイレギュラーであったともいえます。未確認ですが1967年の英国のこの辺りは連休が重なっていたため、発売日を移動させた説もあります。ご存じのように、このアルバムから(ちょっと語弊がありますが)米国キャピトル社はトラックに手を加えずに英国オリジナルのアルバムを米国内に販売させます。このように英国EMI本家と売り上げに強い米国キャピトルEMIの綱引き、力関係が変わった時期でもありますので、突然販売日変更の裏には、英国EMIの強気の販売戦略もあったのかと個人的に思っています。個人的な推測は無視してください(笑)今でも「英国公式は
 6月1日(木)で、でも実際は
‡5月26日(金)から売られたんだよな」でいいと思います。現在のThe Beatles.com とユニバーサル(EMI)は
 6月1日(木)の件しか触れてないくらいですし。
◎質問者からのお礼コメント◎朝早くから迅速なご回答誠にありがとうございます。こんなに濃密で詳細な解説は、スゴイ!素晴らしいです。本当にありがとうございました。
 2018(平成30)年12月04日(火) 7:49 お礼日時
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11199946416


◆音源◆https://youtu.be/Ndz-6a4cWO4
 The Beatles『Live At The BBC Vol.3』Unofficial
☆BBC Paris Studio London 
‡Rec 26th May 1965
 Air 7th June 1965
 22. ♪I’m A Loser♪ (Lennon/McCartney)
※John messes up some of the words plus sing "Under this wig I am wearing a tie!" haha
 23. ♪The Night Before♪ (Lennon/McCartney)

◆映像◆https://youtu.be/i3cfJTEa0yY
 日米合同委員会 日本はアメリカの横暴を許すな!!【拡散希望】
‡2016(平成28)年05月26日(木) YouTube公開


◆映像◆https://youtu.be/VYbGDT9eVEo
 ビートルズの名盤「サージェントペパー」の秘密に迫る!
 2021/03/29 YouTube公開 #ビートルズ #Beatles YK Music Room


◆音源◆https://youtu.be/Ndz-6a4cWO4
 THE BEATLES『Live At The BBC Vol.3』Unofficial
 2018(平成30)年04月20日(金) YouTube公開
☆BBC Paris Studio London☆
‡Rec 26th  May 1965
 Air 07th June 1965
 22. I’m A Loser ※John messes up some of the words plus sing "Under this wig I am wearing a tie!" haha
 23. The Night Before ※new song.

◆映像◆https://www.tiktok.com/@user9ph4ldki2h/video/7226359896432708866
 浜田省吾 '85読売ランドEast
 MIRROSからTHOUSAND NIGHTS(アカペラ)
■浜田省吾-1985.05.26(よみうりランド "EAST")
 2012/06/17 最終更新日
 ON THE ROAD '85  野外ライブ2日目
 1.MAINSTREET 2.マイホームタウン 3.独立記念日 4.HELLO ROCK&ROLL CITY 5.EDGE OF THE KNIFE 6.涙あふれて 7.モダンガール 8.19のままさ 9.LONELY-愛という約束事 10.もうひとつの土曜日 11.DADDY'S TOWN 12.ラストショー 13.土曜の夜と日曜の朝 14.MONEY 15.僕と彼女と週末に 16.愛の世代の前に 17.DANCE 18.明日なき世代 <アンコール>19.反抗期 20.SILENCE 21.終りなき疾走 22.MIRROR 23.A THOUSAND NIGHTS
 https://www.youtube.com/playlist?list=PL03271C36944ACB90
■1985年5月26日よみうりランド
 2013-03-20 00:31:46テーマ:省吾
 ある方から1985年に行われたよみうりランドでの野外ライブの映像を頂きました。おそらく非公開映像なのでYouTubeなどには載せられませんが、1人でじっくり楽しませてもらいました。1985年といえば、私が省吾の初ライブに参加した翌年で、よみうりランドで開催された事はもちろん知ってたけど、まだ高校生だった私は遠征などできるわけもなく、高松でのライブを待ちわびてた事を思い出します(^_^)頂いた映像の入手ルートは分かりませんが、プロのカメラマンが撮影されたのは間違いないです。発売してくれたらいいのにねにひひ頂いたDVDはウチのブルーレイでは再生出来ず、パソコンでしか観られません^^;当然コピーも出来ません。ちょっとだけ画像載せますね。画質悪いけど^^
 https://ameblo.jp/seastars/entry-11494061021.html
■浜田省吾 ON THE ROAD '85「よみうりランド EAST」
 2020-06-14 SheRock
 https://moonlight-cats.com/blog-entry-1431.html
◆音源◆https://youtu.be/38SdMEr8Dk8
 EDGE OF THE KNIFE(1985.05.26)
 ON THE ROAD '85 野外ライブ2日目 in 東京よみうりランド"EAST" 1985.05.26 
@J.BOY1986 今日、もう昨日か、こぶし突き上げ行ってきました。A PLACE IN THE SUN の3回目は渚園。野外3回目は、㊤↑ではなくこのライブの前の日、5月25日が3回目。この音源の5月26日は4回目ということは、渚園は、5回目の野外になりますね。『FILMS』の「Tour Scraps」のEDGE OF THE KNIFEは、この音源の映像でしょうか?とても気になります。
@kuwakuwa3 おっしゃる通り、Tour Scrapsの映像はこの音源の映像です。
@J.BOY1986「この音源の映像」ということは『FILMS』の「Tour Scraps」の表記が【5月25日】と英語で映像に表記されているのは間違いだとわかりました。これは、私にとってとても重要な発見です。どうもありがとうございました。KuwaKuwa3の動画は門外不出のものばかりでとても楽しませていただいています。いつもありがとうございます。
@nmhdo3693 あの日のあの会場にタイムスリップしましたーありがとうございます😭ほんと雨が上がりよかった。でも足場はぬかるんでいで滑って転んでしまったのも懐かしい思い出です笑
@kuwakuwa3 コメントありがとうございます。このライブに参加されたのですね?羨ましい限りです。38年前の今日にこのライブをやったので敢えて公開しました。

 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『A PLACE IN THE SUN ┃
 ┃at 渚園 Summer of 1988』┃
 ┗━━━━━━━━━━━━┛浜田省吾
 Shogo Hamada『A PLACE IN THE SUN AT NAGISAEN』
 2023(令和五)年05月05日(金) バルト11上映開始
 2023(令和五)年05月25日(木) バルト11上映終了
‡2023(令和五)年05月26日(金)「こぶし突き上げ応援上映会」 開始 一日目+2日
 2023(令和五)年06月01日(木)「こぶし突き上げ応援上映会」 終了
 本編:109分 3週間限定上映
 一律 3,000円 各種割引・サービス料金不可
 シアター3 19:00~20:55
 シアター3 145+(2)
※5/26(金)~6/1(木) 」の追加上映決定
 一律 3,000円(各種割引・サービス料金不可)
「こぶし突き上げOK」「歌唱OK」「声援OK」「スタンディングOK」「ライブグッズ持ちこみOK」の上映回です。
※座って静かにご鑑賞されたいお客様には不向きの上映となります。
 https://tjoy.jp/hiroshima_wald11
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『A PLACE IN THE SUN ┃
 ┃at 渚園 Summer of 1988』┃
 ┗━━━━━━━━━━━━┛浜田省吾
 SHOGO HAMADA『A PLACE IN THE SUN AT NAGISAEN SUMMER OF 1988』
†2023(令和五)年05月26日(金) TOHOシネマズ緑井
 [上映時間:110分]
※TCチケット・TCクーポン・各種割引サービス・東宝映画株主ご招待券・ポイント鑑賞・各種ご招待券 利用不可
 SCREEN8 18:40~20:40 特別料金
 SCREEN8 130+(2) 3.8×9.1m デジタル5.1ch
 https://hlo.tohotheater.jp/net/schedule/019/TNPI2000J01.do


☆◆映像◆https://youtu.be/ww9HM5Xc8CY
【妄想】ヒクソン戦 こうして攻めれば 勝てたかも(船木誠勝)
☆映像◆https://youtu.be/fsMy7WsmBzc
『前田日明vsヒクソン・グレイシー』好評・妄想もしもシリーズ
 を両方と戦ったことのある船木誠勝が徹底レビュー!
☆映像◆https://video.fc2.com/content/20100527JuDF7QhX
☆映像◆ヒクソン戦後の船木誠勝がヤバすぎる【プロレス】
 https://youtu.be/BBDX1bacNVI
☆映像◆ヒクソン・グレイシーが告白!負けを覚悟をした日本人ファイターとは?https://youtu.be/vqQBOli6lNQ
 「400戦無敗」伝説の格闘家ヒクソングレイシーは日本人格闘家・船木誠勝との一戦で試合中に、負けることはもちろん覚悟していたようです。
 私は6人の日本人格闘家と戦ったが、日本のファンの間では、高田延彦との戦いが印象に残っているようだね。しかし、私がファイターとして尊敬しえるのは、中井祐樹であり船木誠勝だ!今だから明かせるが、私は船木との試合中に、負けることはもちろん、殺されることも覚悟していた。実は、私はグラウンドでの攻防の際に船木のパンチを顔面に受けて、左の眼窩底を骨折してしまい、眼がまったく見えなくなってしまったんだ。幸い船木は、このアクシデントに気付かず、私から離れてくれた。そこで攻撃に転じ、船木を倒してチョークスリーパーで仕留めたが、あれは最大のピンチだったと言っても過言ではない!スリーパーを決めたときも、彼はギブアップしなかった。失神したために試合が終わったが、彼はギブアップするぐらいなら死を選んだに違いない。船木は間違いなく戦士であり、サムライだった。日本が誇るべき人物だよ。
☆映像◆ヒクソン戦から今日で20周年 一部始終をお話しします(船木誠勝) Talkin'Bout Rickson Gracie vs Masakatsu Funaki https://youtu.be/Qsl8RPR34Lo
‡2000(平成12)年05月26日(金)、東京ドームで開催された『コロシアム2000』の第7試合、ヒクソン・グレイシー vs 船木誠勝についてお話しします。サトウキビから生まれたお酢『よろん島きび醋』→ http://spm-japan.info/kibisu【動画ネタリクエスト受付中】http://spm-japan.info/boshu ←船木誠勝のYouTubeで取り上げてほしいテーマをお寄せ下さい。SPM SUPPORT PROJECT→ http://spm-japan.info/
☆映像◆船木誠勝が立ち技オンリーの試合に出たらどうなっていたか?https://youtu.be/-talIHeligg
  私がK-1のような試合に出たらどうなっていたか?の予想や猪木さんの異種格闘技戦、
  船木vs.ヒクソン戦について。
  <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/-talIHeligg" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
☆映像◆船木誠勝vsヒクソン・グレイシー Masakatsu Funaki vs Rickson https://video.fc2.com/content/20100527JuDF7QhX
‡2000(平成12)年05月26日(金) Tokyo Dome
☆◆映像◆https://youtu.be/9wF2T_9Njd4
 前田日明と船木誠勝パート2
 UWF解散とヒクソン戦について聞いてみた!
‡2022(令和四)年12月03日(土) 前田日明チャンネル #前田日明 #新日本プロレス #アントニオ猪木
 聞き手:片田直久



 映像◆前田vsアンドレの黒幕は?ブックは18文キックでアンドレ勝利だった。伝説のセメントマッチの舞台裏https://youtu.be/G96O2ltPbHk
‡2022(令和四)年05月26日(木) なぜ、この試合は、シュートマッチになったのか。そして、その黒幕は誰だったのか。まず当日、会場入りした前田のもとに、東京スポーツの記者がやってきて「アンドレが、前田さんを潰すと言っています」と言ったことが事の発端だった。しかしこの時、前田はプロレスラーならではの大袈裟なアピールだと気にも留めなかった前田のこのシリーズの試合は、アンドレ戦を含む、おもに外国人勢との対戦だった。シリーズ全17戦中、11戦が外国人選手、うち9戦はシングルマッチであった。前田はこの頃、外人レスラーに煙たがれていた。
 2003(平成15)年01月04日(土)『ワールドプロレスリング正月特番』「新日本プロレス 愛と憎しみの名場面集ベスト30」
「あいつは時々シュートを仕掛けてくる。危ない奴だ」
「あいつのキックは時々まともに当てにくる。」
「前田は、プロレスラーじゃない。ケンカ屋だ。俺たちの技を受けてもセールしようとしない。あいつは思い上がっている」こんな感じで、来日するほとんどの外人レスラーは前田との対戦にナーバスになっていた。ディック・マードックも時折、本気のキックを放ってしまう前田に「オマエ、プロレスをやりたいのか、ケンカをしたいのか?」と詰め寄ったこともあった。しかし、前田にしてみれば、その格闘スタイルがファンに受けていたから、そのスタイルを今さら変えようがなく、他の選手たちに嫌われても仕方がない。と自分のスタイルを貫いていた。新日本としても、前田の格闘スタイルの人気は、困ったものだ。と思いながらも、今さらスタイルを変えさせようとは、考えていなかった。そんな中、前田vsアンドレのカードが組まれた。その日、アンドレは、じっと自分の対戦相手が前田となっている張り紙を見ていた。



 浜田省吾さん「よみうりランドEAST」公演セットリスト!
 2023(令和五)年04月25日(火) 21:11:24 テーマ:浜田省吾 公式ジャンル記事ランキング:音楽・アーティストファン377位
 省吾さんの「ON THE ROAD'85」「よみうりランドEAST」公演のセットリストは以下の通り。
 01.MAINSTREET 
 02.マイホームタウン 
 03.独立記念日 
 04.HELLO ROCK&ROLL CITY 
 05.EDGE OF THE KNIFE 
 06.涙あふれて 
 07.モダンガール 
 08.19のままさ
 09.LONELY-愛という約束事
 10.もうひとつの土曜日
 11.DADDY'S TOWN 
 12.ラストショー 
 13.土曜の夜と日曜の朝
 14.MONEY 
 15.僕と彼女と週末に 
 16.愛の世代の前に 
 17.DANCE 
 18.明日なき世代
<アンコール>
 19.反抗期 
 20.SILENCE 
 21.終りなき疾走 
 22.MIRROR~A THOUSAND NIGHTS(アカペラ)
 ♪涙あふれて♪では省吾さんの華麗なステップが観れますし、渚園映画の際に話題になった♪ラストショー♪問題もこれで解決!「MONEY」ではオリジナルプレイヤー「法田勇虫」さんの、本物のギターソロが堪能出来ます。最後の「MIRROR~A THOUSAND NIGHTS」では、メンバー全員での「アカペラ」は鳥肌ものでした。「完全版」いつか綺麗な映像で観たいな~。でも一番リリースして欲しいのは、「みちのく湖畔公園」の完全版映像ですけどね。
 https://ameblo.jp/tadamu2000/entry-12800228819.html

 EAST of EDEN

‡ON THE ROAD'85 EAST開始
‡ON THE ROAD'91 新潟開始
◆音源◆https://youtu.be/mhSDvNHkuJY
 LIVE音源「EDGE OF THE KNIFE」 浜田省吾
 ON THE ROAD 2015-2016 Journey of a Songwriterからの音源で中学の時の夏の夜に友達と小学校のプールへフェンスを乗り越えて入って真っ裸で泳いだことが有りましたが、それを思い出しました。残念なことにお友達は男性でしたけど・・・なんか似たような歌詞だと思って当時吹き出して笑いました



 1963年 リヴァプール、エンパイア・シアターにて『凱旋』公演
 1964年 ジョンとジョージ、休暇先から帰国
 1965年 ピカデリー・スタジオにて、BBCテレビ・スペシャル番組『ザ・ビートルズ』の収録
 1966年 EMI第3スタジオにてレコーディング。
  ♪Yellow Submarin♪ この日は、ジョージ・マーティンは食中毒で欠席。全部で4テイク録音してベスト・テイクの第4テイクにヴォーカルとコーラスを録音。そして、サウンド・エフェクトのオーバーダブに備えてトラックを一つにまとめた。此が第5テイクになる。ちなみにこの時点ではイントロとエンディングがちゃんと存在していたヨ(=^◇^=)
 1967年 ド・レイン・リー・ミュージック・レコーディング・スタジオにてレコーディング。
  ♪It's All Too Much♪ 昨日の第4テイクをリダクションして第1、2テイク(スタジオによる表記違いの模様)作成。その第2テイクにパーカッション、ヴォーカル、コーラス、手拍子等をオーバーダビングする。
 1969年 ジョンとヨーコ、モントリオールのクィーン・エリザベス・ホテルで2度目の『ベッド・イン』。6月2日迄行う。👍️
 今日は、(豊臣秀頼の正室)千姫、(俳優)ジョン・ウェイン、(歌手)ペギー・リー、(ジャズ・トランペッター)マイルス・デイビス、(ダークダックス)遠山一、(レポーター)東海林のり子、(ルパン三世 漫画家)モンキー・パンチ、(歌手)黛ジュン、(フリートウッド・マック)スティーヴィー・ニックス、(元DREAMS COME TRUE)西川隆宏、(シンガーソングライター)レニー・クラヴィッツ、(GLAY)TAKURO、(歌手)ローリン・ヒル、(スピードスケート選手)小平奈緒の誕生日。👌
 今日もビートルズな1日を。🎵😍🎵
■LINEオープンチャット『THE BEATLESチャットルーム』
 2023(令和五)年作成 by 金沢63-トッチー■


◆映像◆https://youtu.be/LnrsZ18SzNw
 戦争ドキュメンタリー】少年飛行兵の笑顔−10代の特攻隊員はなぜ笑ったのか?
 2021(令和三)年10月13日(水) YouTube公開
 2015(平成27)年に日本で制作された短編ドキュメンタリー映画です。
‡1945(昭和20)年05月26日(土)に取られた1枚の写真。写っているのは、旧日本陸軍所属の少年飛行兵。彼らはみんな10代の少年たちで、2時間後に特攻隊としての出撃を控えていました。まもなく死にことをわかっているのに、屈託のない笑顔を浮かべる少年たち。なぜ彼らは笑っているのか?笑わされた?わざと笑っている?それとも心からの笑顔?この笑顔に違和感を感じたディレクターが、少年たちを知る人や当時の状況を知る人たちから様々な証言をとり、笑顔の理由に迫ったドキュメンタリーです。
 2016年 江東シネマフェスティバル 上映
 2016年 ギャラリースペース流流主催 流るるシネマ vol.25 上映
 2016年 イギリス ノリッチラディカル映画祭 上映
 2016年 アメリカ クイーンシティ映画祭 上映
 制作会社 Mothers.inc (現:株式会社モット)
◆映像◆https://youtu.be/sJ_L3A1r2_w
 わずか17歳で戦場に散った少年飛行兵
 2021(令和三)年08月21日(土) YouTube公開



 映像◆https://youtu.be/zTZeTixAzC8
 2022(令和四)年05月25日(水) YouTube公開 みのミュージック
 サージェント・ペパーズ全曲完全解説【ビートルズ】

 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃♪FROM ME TO YOU♪ SESSION┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛
‡2021(令和三)年05月26日(水) ETERNAL GROOVES
 1963(昭和38)年03月05日(火) 3rd SINGLE♪FROM ME TO YOU♪全SESSION収録
 1963(昭和38)年09月12日(木) SESSIONも追加収録
 https://tower.jp/item/5172665

kuwakuwa3チャンネル登録者数 325人
MAINSTREET(1985.05.26)
https://www.youtube.com/user/kuwakuwa3


◆映像◆https://youtu.be/qYZvmtfNCyw
【戦時下の性被害】歴史のタブーを語る95歳の女性
 満州“黒川開拓団”の真実
 2020(令和二)年09月05日(土)放送 中京テレビNEWS #中京テレビドキュメント
‡2023(令和五)年05月26日(金) YouTube公開 
 開拓団として満州にわたり戦争で犠牲をしいられていたという女性たちがいます。生きて日本に帰るために性的な接待を強いられ犠牲となった一方、町の人はその犠牲を隠そうとしました。岐阜県郡上市にで暮らす佐藤さん(当時95歳)は女性たちの苦しみや嘆きを絶対に忘れてはならないと訴えます。1932年日本が事実上の植民地としていた満州に、佐藤さんは移住。日本軍が不当に安く買いとった家に住みすでに耕やされていた広大な畑でアジア人労働者を率いて作物を作る日々を過ごしていました。政府が満州に開拓民を送りこんだ狙いは、大陸で戦う日本軍の食糧増産。その裏で「満州国」の支配、防衛という軍事的な目的もあったとされています。 1945年、敗戦間近の8月ソ連が満州に侵攻。敗戦が決まると中国人など現地の人が家や土地を取り返そうと一部が暴徒と化し襲ってきたといいます。集団自決も脳裏をよぎる中、団の幹部が出した答えは、侵攻してきたソ連兵に守ってもらうという選択でした。その見返りは女性。これまでタブーとされてきた歴史ですが、黒川開拓団の遺族会は、女性たちの犠牲の上で多くの人の命が救われたと認めて敬意を表し今まで認めてこなかったことを正式に謝罪しました。佐藤さんは「どんなことがあろうともわたしなんか恥ずかしい思いもしたし1歩間違えば死ぬ境を通ったのに口をつぐっていてはだめ」「歴史や体験で悔しかったことであろうともしゃべって残していくのが人間の社会の歴史じゃないですか」と語った。
 00:00 イントロ
 02:39 佐藤さんが訴えること
 04:00 満州での出来事
 05:10 開拓民を送り込んだ目的
 05:34 1945年8月ソ連が満州に侵攻
 07:54 1983年の雑誌の取材での証言
 10:19 接待後の医務室の話
 12:10 2か月弱続いた接待
 12:41 告発した記事の受け止め
 14:00 白川町黒川の住民の変化
 15:08 長野での講演会で語られたこと
 17:30 佐藤さんを訪ねた鈴村さん
 19:53 乙女の碑に設置された説明文
 22:31 黒川開拓団の引き上げルート
 24:07 郡上市ひるがのでの佐藤さんら

 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃劇場公開記念 渚 園 検 定┃
 ┗━━━━━━━━━━━━┛
 2023(令和五)年04月27日(木) 正午から
‡2023(令和五)年05月26日(金) 正午まで
 登録不要/検定料無料
 検定問題監修:ロードアンドスカイ
 劇場公開を記念して、映画だけでなく、当時のライブに関する初心者向けから当時のスタッフのみぞ知る超マニアックな問題を用意しました。検定から試すか、映画を観てから検定にチャレンジするか?全国の浜田省吾ファンの皆さま、今こそ、自分の「浜田省吾愛」を試してみてください。
◆HOW to PLAY 検定の楽しみ方◆まず初級編からチャレンジしてください。(全10問)問題は選択式です。その場で採点結果がわかります。全問クリアすると“特製スマホ待受画像”“特製パソコン壁紙”のデジタルアイテムと中級編へのチャレンジ権をプレゼントします。さらに中級編を全問クリアすると、初級編とは違う絵柄のデジタルアイテムのプレゼントと超難問の上級編へチャレンジができます。なお解答の解説は
 2023(令和五)年05月26日(金) 12:00にHPにて発表いたしますヨ(=^◇^=)
◆渚園検定実施にあたって◆◎本検定は映画『A PLACE IN THE SUN at 渚園 Summer of 1988』を楽しむためのイベントであり、本検定を実施するにあたり、個人情報の登録や料金の支払いはございません。◎本検定の利用について回数制限はありません。◎お客様が使用されるデバイス (スマートフォンやパソコンなど)ごとのチャレンジとなりますので、別のデバイスでアクセスした場合は初級編からのチャレンジとなります。◎スマートフォンとパソコンの検定内容は同一の内容となります。

■初級■
 Q1 このライブが行われた1988年8月20日は何曜日だったでしょうか?
 A|金曜日
☆B|土曜日
 C|日曜日

 Q2 1988年8月20日、
『A PLACE IN THE SUN at 渚園』と同じ日の出来事はなんだったでしょうか?
 A|広島商業高校野球部が夏の甲子園で優勝
 B|美空ひばりが東京ドームで復活コンサート開催
 C|第24回夏季オリンピックがソウルで開幕
☆D|8年近く続いたイラン・イラク戦争の停戦協定が成立
 E|マガジンハウスが情報誌『Hanako』を創刊

 Q3「渚園」の最寄りのJR駅名は?
 A|高塚
 B|舞阪
☆C|弁天島
 D|新居町
 E|鷲津

 Q4 渚園のある浜名湖はうなぎで有名ですが、ほかにも「幻の」と称されるとてもおいしい名物が獲れます。それはなんでしょう。
 A|松葉蟹
 B|べんてん蟹
 C|花咲蟹
 D|芝海老
☆E|どうまん蟹

 Q5 1988年の渚園の公演で全ての観客が見やすいようにステージに普通にはない工夫があります。なんでしょうか?
 A|客席を縦に二分するステージが設けられている
☆B|メインステージに傾斜が付いている
 C|山車に乗って客席の周りを回る

 Q6 渚園の「路地裏の少年」の主人公は何歳の時の歌詞が出てきますか?
 A|16歳、18歳、22歳
 B|16歳、18歳、20歳、22歳
☆C|16歳、18歳、21歳、22歳

 Q7 足が早いサックス奏者の名前は?
 A|渡辺貞夫
☆B|古村敏比古
 C|藤井尚之
 D|武田真治
 E|キャンディ・ダルファー

 Q8 映画の中で浜田省吾は靴を変えたでしょうか?
 A|変えていない
☆B|1回変えた
 C|2回変えた
 D|3回変えた
 E|4回変えた

 Q9 映画の中で浜田省吾はアンコールでベルトをしていたでしょうか?
 A|していた
☆B|していない

 Q10 映画の中には入っていませんが、このコンサートにゲストとして参加してくれた女性ミュージシャンがいます。誰でしょう?
 A|白井貴子
 B|渡辺美里
 C|竹内まりや
 D|松任谷由実
☆E|中村あゆみ
◆初級正解数◆
 1 1/9 もう少しハマショー
 2 1/10 やったぜハマショー

■中級■
 Q1 渚園前日のリハーサルで浜田省吾が履いているジーンズは?
 A|リーバイス
 B|エドウィン
☆C|リー
 D|ボブソン
 E|ビッグジョン

 Q2 8月20日の本番に向け、仕込みは
 8月15日の朝から始まりました。
 8月17日 3日目までは100個で足りていた昼食用の弁当が、
 8月18日には250個に。さて、
 8月20日 本番当日の昼の弁当は、いくつ用意されたでしょう。
 A|380個
 B|435個
 C|565個
☆D|675個
 E|740個

 Q3 渚園の「路地裏の少年」で浜田省吾のマイクスタンドについている予備のギターピックは何枚?
 A|4枚
 B|5枚
☆C|6枚
 D|7枚
 E|8枚

 Q4 渚園の「愛のかけひき」を歌ったあと被っていた麦わら帽子を客席に投げた浜田省吾。
 ライブではもう1箇所、ベースボールキャップを投げるシーンが見られます。
 それはどの曲のときだったでしょう。
 A|「路地裏の少年」
☆B|「DADDY’S TOWN」
 C|「A NEW STYLE WAR」
 D|「J.BOY」
 E|「ラストダンス

 Q5 ステージ左右にあるPAスピーカーの上に作られていたサブステージで最初に浜田本人が上がって歌った曲は何でしょう?
 A|「終りなき疾走」
 B|「MONEY」
 C|「DADDY’S TOWN」
☆D|「MY HOMETOWN」
 E|「明日なき世代

 Q6 浜田省吾が客席にギターのピックを投げる曲があります。
 何の曲の時でしょうか?
 A|「路地裏の少年」
 B|「MONEY」
 C|「J.BOY」
☆D|「明日なき世代」
 E|「DARKNESS IN THE HEART」

 Q7 町支寛二が渚園の「J.BOY」で弾いているギターの色は何でしょう?
 A|白
 B|黒
☆C|ピンク
 D|ナチュラル(自然の木目)
 E|赤

 Q8 渚園の「ラストダンス」が終わりメンバー全員が舞台前にラインナップします。
 客席から見て浜田省吾の左隣にいるのは誰でしょう?
 A|古村敏比古
 B|梁邦彦
 C|町支寛二
☆D|板倉雅一
 E|高橋伸之

 Q9 浜田省吾が映画の中で使用したギターは何本でしょうか?
 A|2本
☆B|3本
 C|4本
 D|5本
 E|6本

 Q10 当日、会場の空には「月」が出ていましたが、この月の形はなんだったでしょうか?
 A|満月
 B|月は出ていない
 C|三日月
☆D|上弦の月
 E|下弦の月

◆中級正解数◆
 1 
 2 
 3 まだまだハマショー
 4 もう少しでハマショー
 5 やったぜハマショー☆\(=^◇^=)/☆ 15:58 2023/04/27(木)


■上級■
 Q1 1988年当時「渚園」の住所の市町村の名前は何でしょう?
 A|親居町
 B|雄踏町
 C|浜松市
 D|湖西市
☆E|舞阪町

 Q2 冒頭の「A PLACE IN THE SUN」Instrumentalでメンバー、
 主要スタッフのクレジットがされています。
 全員で何人クレジットされているでしょうか?
 A|10人
 B|13人
 C|16人
 D|19人
☆E|21人

 Q3渚園の「路地裏の少年」で浜田省吾のギターは何フレットにカポタストを付けているでしょう?
 A|カポ無し
 B|1フレ
 C|2フレ
☆D|3フレ
 E|4フレ

 Q4 渚園の♪Hello Rock&Roll City♪の曲終わりに日本の都市名を言います。
 全部で何都市(県名を含む)の名前を言ったでしょう?
 A|6都市
 B|7都市
 C|8都市■こちらが正しい■
 D|9都市
☆E|10都市■間違いでは???■

 Q5 浜田省吾がギターを持たずハンドマイクで歌っている曲があります。
 何曲でしょうか?
 A|1曲
 B|2曲
☆C|3曲
 D|4曲
 E|5曲

 Q6 会場にある大きいモニターが搭載された車(MOBOTRON)は何台?
 A|1台
 B|2台
 C|3台
☆D|4台
 E|5台

 Q7 渚園のステージ上のイントレの上にあるピンスポットの数は?
 A|18基
☆B|22基
 C|26基
 D|30基
 E|32基

 Q8 渚園のアンコールは6曲準備されていました。
 しかし時間が押したこともあり、そのうちの1曲は演奏されませんでした。
 その曲はなんだったでしょう。
☆A|「愛しい人へ」
 B|「ラブ・トレイン」
 C|「AMERICA」
 D|「独りぼっちのハイウェイ」
 E|「いつわりの日々」

 Q9 本番当日、渚園の上空を飛んだ飛行船。その船体の乗組員の人数は何人?
☆A|0人
 B|1人
 C|2人
 D|3人
 E|4人

 Q10 映画エンドロールの最後に浜田省吾がカメラに向かって笑い掛けます。
 この時に歌っていた曲は何でしょう?
 A|「モダンガール」
☆B|「ラストショー」
 C|「バックシートラブ」
 D|「いつかもうすぐ」
 E|「HOT SUMMER NIGHT」

◆上級正解数◆
 1  がんばりハマショー 正解Q1 3 8 9
 2  まずまずハマショー 正解Q1 2 3 5 6 7 8 9
 3  まだまだハマショー 
 4 もう少しでハマショー 
 5  やったぜハマショー ☆\(=^◇^=)/☆ ●
 https://sh-nagisaen1988.jp/kentei/



がん専門家「がんになると突然アイスクリーム食べたくなる」
2014(平成26)年5月26日(月)7時6分『NEWS ポストセブン』配信
2014(平成26)年6月 5日(木)号『女性セブン』
 体内にあるがん細胞は、ぶどう糖を栄養として消費し増殖する。炭水化物などは消化によって糖質に変わるが、食品中の糖分は消化の必要がないためエネルギーを使わないまま腸から吸収されてしまう。
「体が冷えると免疫の働きが低下し、がんが増加しやすくなるため、甘くて冷たいものは、がんが好む食事といえます。糖分の多いお菓子や飲み物などは、がんに餌を与えているようなものです」
と話すのは、『がんの嫌がる食事』(創英社/三省堂書店)などの著書がある、日本薬科大学学長の丁宗鐵(ていむねてつ)さんだ。他にも高カロリーなものや糖分の高い果物、体を冷やす生野菜にも注意が必要だ。「野菜は加熱すると栄養素が失われるといいますが、実際に体内への吸収率が高まるため、生で食べるよりも効果があると私は考えています。それと最近の果物は糖度が高いので、果物=ヘルシーと一概にはいえなくなっています。また、乳製品には糖分も油脂も多いので、乳がんの人は、控えたほうがいいでしょう」(丁さん・以下同)
突然食べたくなるもので、がんの予兆がわかる、と丁さんは言う。「つわりのときに酸っぱいものが欲しくなるのと同じように、体内に、急に大きくなる何かができると、人間は嗜好が変わるんです。がんの場合はアイスクリームが食べたくなることが多いですね」
若い頃外科医だった丁さんが、がん患者の病棟に行くと、なぜか15時の回診時にアイスクリームを食べる人が多く、退院後、再発する人も多かった。だが、食べなかった患者は、再発していなかった。
「これではせっかくがんを取ったのに、また育てちゃったようなもの。漢方には、病気が欲しているから食べたくなるという考え方があります。疲れている場合なども甘いものが食べたくなりますが、急にアイスクリームが食べたくなり、それが毎日続くようならがん細胞が要求しているのかもしれません」