5/27(月) ③ 過去の今日のドラマ作品だヨ(=^◇^=) | J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

過去の今日、『太陽にほえろ!』のどのエピソードが放送されたかを後悔なく公開するブログでしたが、
2023(令和五)年2月2日(木)曜日に突然、きまぐれに気が変わってしまい変更しました土佐ヨ(=^◇^=) 
いうことでどうか④⑥③⑨お願いしますm(__)m(__)m

 ┏━━━━━━━━┓ MBS制作 関西地区の放送
 ┃ 『幕末物語』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━┛19:00~19:30 テレビ映画 日本歴史シリーズ
 ┌─―――――─―――――――――――――――――┐
 |1960(昭和35)年 5月27日(金) 第25回「勝海舟編(5)」|
 └─――――――――─――――――――――――――┘
  出演・・・平幹二朗 千秋みつる 坂井秀太郎 姿年子 沢井一郎 滝謙太郎 小金井秀春 
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-3503
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%95%E6%9C%AB%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7
 

 ┏━━━━━━━━━━━┓モノクロ作品
 ┃ 『ザ・ガードマン』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛21:30~22:30
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――┐
 |1966(昭和41)年 5月27日(金) 第060話「裁くのは俺だ!」 |
 └─――――――――─――――――――――――――――┘
   監督・・・井上芳夫 
   脚本・・・高久進 
  ゲスト・・・河野秋武、永井智雄
   制作・・・大映テレビ室、TBS
   備考・・・最高視聴率40.5%を記録、JNN全国視聴率調査においても1965(昭和40)年、1966(昭和41)年と2年連続第①位
  ナレーション・・・ザ・カードマンとは、警備と保障を業務とし、大都会に渦巻く犯罪に、敢然と立ち向かう勇敢な男たちの物語である・・・・・・昼は人々の生活を守り、夜は人々の眠りを安らげ、自由と責任の名において、日夜活躍する名もなき男たち。それは、ザ・ガードマン
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-49925
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%AD%A6%E5%82%99%E6%8C%87%E4%BB%A4_%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%B3
 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『東京コンバット』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛ 20:00~20:56
 ┌─――――――――─―――――――――――――┐
 |1969(昭和44)年 5月27日(火) 第31話「四角い凶器」|
 └─―――――――――─――――――――――――┘
    脚本・・・長谷川公之   モノクロームで放送
    監督・・・土屋統吾郎 
   ゲスト・・・名和宏、黒部進、水上竜子、新井茂子 
  キャスト・・・里見ユリ<10>:菱見百合子(アンヌ隊員)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%88
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=10326 1998

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓ NHK特集
 ┃ 『明治の群像  海に火輪を』 ┃ NHK総合
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛19:30~20:55
 ┌─―――─―――――――――――――――――――――――┐
 |1976(昭和51)年 4月29日(木) 第04回 ①http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E5%8D%9A%E6%96%87・前編」
‡|1976(昭和51)年 5月27日(木) 第05回「鹿鳴館 条約改正・後編」|②
 |1883(明治16)年 7月 7日(土) 完成             |
 |1883(明治16)年11月28日(水)1200名を招待して落成の祝宴|
 |11月28日 日本ボールルームダンス連盟によりダンスの日に制定 |
 └─――――――─――――――――――――――――――――┘
   原作&脚本・・・江藤淳
  ナレーション・・・竹脇無我
      出演・・・小林桂樹(井上馨) 中丸忠雄(星亨) 山崎努(伊藤博文)※全編通じて
     ①備考・・・条約改正に奔走する井上馨の姿を虚飾に満ちた鹿鳴館を舞台におくる
     ②備考・・・鹿鳴館を舞台に、時代に翻弄される和泉小夜子(宇津宮雅代)とその兄弟たちの姿を描く
①http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-15286
②http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-15319
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B9%BF%E9%B3%B4%E9%A4%A8
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E3%81%AE%E7%BE%A4%E5%83%8F_%E6%B5%B7%E3%81%AB%E7%81%AB%E8%BC%AA%E3%82%92
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『怪人二十面相』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━┛ 19:00~19:30
 ┌─――――――――─―――――――――――――――┐
 |1977(昭和52)年 5月27日(金) 第19話「輝け! 美しき恋」|
 └─―――――――――─――――――――――――――┘
  ゲスト・・・名高達郎 横山あきお ミスター珍 北町嘉朗
   脚本・・・大原豊
   監督・・・青木敏
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%AA%E4%BA%BA%E4%BA%8C%E5%8D%81%E9%9D%A2%E7%9B%B8_(1977%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓ MBS制作
 ┃ 『横溝正史シリーズⅡ』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛22:00~22:55
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――――┐
 |1978(昭和53)年 5月13日(土) 第2話(08) 第06回(33)「真珠郎」 |主演・・・古谷一行
 |1978(昭和53)年 5月20日(土) 第2話(08) 第07回(34)「真珠郎」 |制作・・・大映  映像京都
 |1978(昭和53)年 5月27日(土) 第2話(08) 第08回(35)「真珠郎」 |脚本・・・安藤日出男
 └─――――――――─―――――――――――――――――――┘監督・・・大州齋
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-16489
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E8%B0%B7%E4%B8%80%E8%A1%8C%E3%81%AE%E9%87%91%E7%94%B0%E4%B8%80%E8%80%95%E5%8A%A9%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『追いつめる』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 22:00~22:54
 ┌─――――――――─――――――――――┐
 |1978(昭和53)年 5月27日(土) 第01話「誤射」|
 └─―――――――――─―――――――――┘
      脚本・・・隆巴 
      監督・・・富永卓二
    キャスト・・・仲代達矢 いしだあゆみ 神崎愛 青木義朗 中野誠也 河原崎次郎 若山富三郎 池波志乃
     視聴率・・・9.8% 最高視聴率
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-16507
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『俺たちは天使だ!』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――┐
 |1979(昭和54)年 5月27日(日) 第07話「運が悪けりゃ現行犯」|脚本・・・柏原寛司
 └─―――――――――─――――――――――――――――┘監督・・・土屋統吾郎
  備考・・・YUKO(多岐川裕美)とJUN(神田正輝)が喫茶店にいる時、ジュディ・オングの♪魅せられて♪が流れるヨ(=^◇^=)
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=11827
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%BA%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AF%E5%A4%A9%E4%BD%BF%E3%81%A0!
 ┏━━━━━━━━┓
 ┃ 『刑事鉄平』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――┐
 |1979(昭和54)年 5月27日(日) 第08話「たった一人の応援歌」|
 └─―――――――――─――――――――――――――――┘
    脚本・・・古田求
    監督・・・
   視聴率・・・6.3%
   ゲスト・・・根岸明美(メインゲスト) 緒形拳、升毅、芝田昭彦、月亭八方
  制作著作・・・関西テレビ
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%91%E4%BA%8B%E9%89%84%E5%B9%B3
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ふぞろいの林檎たち』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛22:00~22:54
 ┌─――――――――─―――――――――――――――┐
 |1983(昭和58)年 5月27日(金) 第01話「学校どこですか」|
 └─―――――――――─――――――――――――――┘
     演出・・・鴨下信一
    視聴率・・・15.5%
  平均視聴率・・・17.6% 視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べ
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E3%81%9E%E3%82%8D%E3%81%84%E3%81%AE%E6%9E%97%E6%AA%8E%E3%81%9F%E3%81%A1
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=702
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
 ┃ 『山河燃ゆ ~祖国は緑なる山河 あたたかくもやさしき母なる大地~』 ┃ NHK総合
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛20:00~20:45
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――――――――――――┐
 |1984(昭和59)年 5月27日(日) 第21話「マンザナール収容所(ひどい日系人収容所)」|
 └─――――――――─―――――――――――――――――――――――――――┘
    大河ドラマ・・・第22作目。NHK大河ドラマ「近現代三部作」第一作目
       脚本・・・市川森一 他 
       演出・・・村上佑二
  番組平均視聴率・・・21.1% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
  最高平均視聴率・・・30.5% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ ※放送日不明
       備考・・・大河ドラマとして初めて第二次世界大戦を扱った作品
     今夜の話・・・マンザナール収容所は砂漠の中のひどい収容所で、兵士の捕虜のような扱いにアメリカ市民として見られていない事に愕然とする。そんな中でも畑中は多量の物品を身につけ少しでもいい目を見ようと画策する。池島は当局に抗議せよといい、チャーリーは忠誠を尽くせと言う。 
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-20873
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%B2%B3%E7%87%83%E3%82%86
 http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/03taiga.htm
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓『月曜ロードショー』
 ┃ 『金田一耕助の傑作推理』 ┃    TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛  21:02~22:54
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――─――――――――――――――――┐
 |1985(昭和60)年 5月27日(月) 第04回「霧の山荘 映画スター殺人事件 20年前の怨念いま晴らします」|
 └─――――――――─―――――――――――――――――─―――――――――――――――――┘
  原作・・・『霧の山荘』
  主演・・・古谷一行(4)
  脚本・・・江連卓
  監督・・・山口和彦
  備考・・・当初は『名探偵金田一耕助の傑作推理』というシリーズ名であったが、ビデオソフト化された際に『名探偵・金田一耕助シリーズ』とつけられて以降はこちらが使用されている。2008(平成20)年現在、BS-iで再放送されているタイトルには『金田一耕助の傑作推理』と表記されているヨ(=^◇^=)
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-21971
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E8%B0%B7%E4%B8%80%E8%A1%8C%E3%81%AE%E9%87%91%E7%94%B0%E4%B8%80%E8%80%95%E5%8A%A9%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『遊びじゃないのよ、この恋は』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛20:00~20:54
 ┌─―――――――――――――――――――――――――――┐
 |第13話 1986(昭和61)年 5月27日(火)「失恋にケンカが一番!」|
 └─―――――――――――――――――――――――――――┘
       脚本・・・安本莞二
       監督・・・國原俊明
  メインゲスト・・・戸浦六宏
     視聴率・・・5.4% 最低視聴率 
   平均視聴率・・・7.6% 視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べ
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8A%E3%81%B3%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%82%88%E3%80%81%E3%81%93%E3%81%AE%E6%81%8B%E3%81%AF
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『学校へ行こう! LET'S GO TO SCHOOL』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――――┐
 |1991(平成三)年 5月27日(月) 第08話「あいつを退学にはさせない!」|
 └─―――――――――─――――――――――――――――――――┘
    視聴率・・・15.4%
  平均視聴率・・・17.3%
     備考・・・フジ月⑨ドラマ最後のモノラル放送作品ですヨ(=^◇^=)
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=23335
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%B8%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%86!_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 ┏━━━━━━━━━┓フジテレビ系列
 ┃  『if もしも』 ┃ 20:00~20:54
 ┗━━━━━━━━━┛ステレオ放送 文字多重放送        ストーリーテラー:タモリ
 ┌─―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
 |1993(平成五)年 5月27日(木) 第05話「セールスマンの大災難 不幸を呼ぶのは右手か左手か」 |
 └─―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
  制作・・・共同テレビ
    脚本・・・戸田山雅司
  演出・・・土方政人
  出演・・・薬丸裕英、石田太郎、白竜、仲本工事
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-29498
 http://ja.wikipedia.org/wiki/If_%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%82
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『新・西遊記』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
 ┌─―――――─――――――┐
 |1994(平成六)年 5月27日(金)|放送休止
 └─――――――――─―――┘
 OPhttp://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=8505
 EDhttp://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=42817
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E3%83%BB%E8%A5%BF%E9%81%8A%E8%A8%98
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『家なき子2』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――――┐
 |1995(平成七)年 5月27日(土) 第07話「Mの悲劇!家政婦の死の秘密!」|
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――――┘
  平均視聴率・・・22.5% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=8390
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E3%81%AA%E3%81%8D%E5%AD%90_(1994%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『Long Vacation“ロングバケーション”』  ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─――――――――─――――――――――――┐
 |1996(平成八)年 5月27日(月) 第07話「眠れぬ夜」|
 └─―――――――――─―――――――――――┘
      演出・・・永山耕三
     視聴率・・・27.7%
   平均視聴率・・・29.6% 視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べ
  ロンバケ現象・・・「月曜日はOLが街から消える」と週刊誌等でいわれ、ピアノを習い始める男性が増えるなどなどヨ(=^◇^=)
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=9138
 長休暇http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=8523
 http://loca.ash.jp/show/1996/d199604_longvaca.htm
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%90%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 ┏━━━━━━━━━━┓  水曜劇場
 ┃ 『恋はあせらず』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――――┐
 |1998(平成十)年 5月27日(水) 第07話「お金なしでも出世する方法」|
 └─――――――――─――――――――――――――――――――┘
    視聴率・・・14.3%
  平均視聴率・・・16.0% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-32724
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=10322
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%8B%E3%81%AF%E3%81%82%E3%81%9B%E3%82%89%E3%81%9A_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ショムニ』season1 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━┛ 22:00~22:54
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――┐
 |1998(平成十)年 5月27日(水) 第07話「OLの花道寿退社!!」|
 └─――――――――─―――――――――――――――――┘
     脚本・・・高橋留美 
     演出・・・土方政人 
    視聴率・・・24.0%
  平均視聴率・・・21.8% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-32725
 OPhttp://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=10463
 EDhttp://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=41169
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%A0%E3%83%8B_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 ┏━━━━━┓ 原作:横山秀夫
 ┃ 『顔』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――――┐
 |2003(平成15)年 5月27日(火) 第07話「愛する者を引き裂く一発の銃弾」|
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――――┘
      脚本・・・高橋留美
      監督・・・土方政人
     視聴率・・・11.7%
  メインゲスト・・・宇梶剛士(メインゲスト) 
    キャスト・・・佐野史郎(#6、#7)
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=17234
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-36654 http://spin.fc2web.com/kao.html
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A1%94_(2003%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ザ・ヒットパレード 芸能界を変えた男・渡辺晋物語』 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐2夜連続SPドラマ
 |2006(平成18)年 5月26日(金)|前編 21:00~22:52 視聴率15.3% 金曜エンタテイメント
‡|2006(平成18)年 5月27日(土)|後編 21:00~22:54 視聴率15.3% 土曜プレミアム
 └─――――――――――――┘2夜連続SPドラマ
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-39154
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%9C%E8%8A%B8%E8%83%BD%E7%95%8C%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%81%9F%E7%94%B7%E3%83%BB%E6%B8%A1%E8%BE%BA%E6%99%8B%E7%89%A9%E8%AA%9E%E3%80%9C
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『相棒SeasonⅣ』AP日記 inside watch ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
 |2006(平成18)年 5月27日(土) Report 081「『明日の記憶』と『相棒』のつながり・・・」 |
 └─――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
 http://www.tv-asahi.co.jp/aibou_04/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E6%A3%92#Season4
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=6876 HEY!HEY!相棒(=^◇^=)
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=105566 2010
 ┏━━━━━━━━━━┓NHK BS-hi 07:30~07:45
 ┃ 『ゲゲゲの女房』 ┃NHK BS-2 07:45~08:00
 ┗━━━━━━━━━━┛NHK総合TV 08:00~08:15
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――┐
‡|2010(平成22)年 5月27日(木) 第09週 第052話「私、働きます」|
 └─――――――――─――――――――――――――――――┘
  NHK連続テレビ小説・・・82作品目
          著者・・・武良布枝 ※水木しげるの妻
          脚本・・・山本むつみ
          演出・・・一木正恵
     週間最高視聴率・・・18.8%
       平均視聴率・・・18.6% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
       平均視聴率・・・15.9% 関西地区・ビデオリサーチ社調べ
          備考・・・この作品からNHK総合での放送が15分繰り上がり「8:00スタート」開始
      背景のカット・・・5月29日まで(最初の2か月の背景は桜)
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-42182
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=94247
 http://www.amazon.co.jp/dp/4408107271
 http://www.amazon.co.jp/dp/4408550493
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%8C%E6%88%A6%E5%A0%B4%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%97%A5
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『三代目明智小五郎~今日も明智が殺される~』 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─―――─―――――――――――――――――――――――┐
 |2010(平成22)年 5月25日(火) 第07話「湯けむり温泉殺人事件」|TBS 24:55~25:25
 |2010(平成22)年 5月27日(木) 第07話「湯けむり温泉殺人事件」|MBS 24:50~25:20
 └─――――――─――――――――――――――――――――┘
  脚本・・・イケタニマサオ
  演出・・・深迫康之
  備考・・・岡山県 香川県 山陽放送(RSK)制作局、毎日放送(MBS)と同時ネット
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E4%BB%A3%E7%9B%AE%E6%98%8E%E6%99%BA%E5%B0%8F%E4%BA%94%E9%83%8E%E3%80%9C%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%82%82%E6%98%8E%E6%99%BA%E3%81%8C%E6%AE%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%9C
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『平清盛』NHK大河ドラマ第51作 ┃ NHK総合
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛20:00~20:45
 ┌─――――――――─――――――――――――――┐
 |2012(平成24)年 5月27日(日) 第二十一話「保元の乱」|
 └─―――――――――─―――――――――――――┘
        演出・・・中島由貴
  きょうの見どころ・・・身内同士の争い
      清盛紀行・・・高松神明神社(京都府京都市)
       視聴率・・・10.2%
     平均視聴率・・・12.0% 視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べ
      松田聖子・・・<朝廷>祇園女御/乙前(白河法皇に愛された寵妃)
 http://starlight.to/room/seiko/history/actress/index.cgi?mode=view&id=1313221698
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%B8%85%E7%9B%9B_(NHK%E5%A4%A7%E6%B2%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『相棒』What's NEW ┃『-体感捜査- 相棒 究(kyu)』最速抽選先行予約を実施!
 ┗━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐
 |2014(平成26)年 5月27日(火)|18:00から
 |2014(平成26)年 6月 2日(月)|23:59まで
 └─――――――――――――┘
    タイトル:『-体感捜査-相棒 究(kyu) ~狙われた最新鋭犯罪解析システム~』
  ナビゲーター:神保 悟志
     公演日:2014年7月22日(火)~26日(土)
      会場:EXシアター六本木
      開演:(1部)13:30~(2部)16:30~(3部)19:30~※開場はそれぞれ開演の30分前です
      http://www.tv-asahi.co.jp/aiboukyu/event/
 http://www.tv-asahi.co.jp/aibou/ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E6%A3%92
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=6876 HEY!HEY!相棒(=^◇^=)
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=105566 2010
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『なるようになるさ。』シーズン2  ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛22:00~22:54
 ┌─――――――――─―――――――┐
 |2014(平成26)年 5月27日(火) 第06話 |
 └─―――――――――─――――――┘
     演出・・・吉田秋生
    視聴率・・・阿南昭宏 6.5%
  平均視聴率・・・7.3% 視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べ
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%95%E3%80%82

 1985(昭和50)年05月18日(土)号『テレパル』■増淵健という映画評論家
 2017(平成29)年04月07日(金) 23時10分 書籍・雑誌  アンジェイ和田
 前回の記事から1年以上書いていませんでした。決して大阪の悪所(笑)に夢中になっていたわけではなく、ロケ地発見の新展開も確証もなく、いたずらに時を過ごしていました。誰も気にしていない言い訳はこのくらいにして。今回は雑誌での「野獣刑事」の取り上げられ方、それも公開当時ではなく、公開から2年半を経過した地上波での放映の際の記事です
 雑誌は「テレパル」……小学館発行のいわゆるテレビ情報誌です。
 1985(昭和50)年05月18日(土)号において、
‡1985(昭和50)年05月27日(月) 21時02分~22時48分 テレビ朝日・朝日放送・名古屋テレビ系で放映された際の記事がありました。引用します。
  救いのない男と女のドロドロの世界。刑事の緒形拳は自分がアゲた泉谷しげるの愛人いしだあゆみと半同棲の生活を送っている。泉谷が出所して彼女とヨリ戻す。いしだは泉谷といっしょにシャブに溺れる。赤い傘の女が狙われる事件の担当になった緒形は、いしだを囮にして犯人をおびき出す。隙をつかれて彼女が殺され、犯人も転落死する。
  これだけでもやりきれないのに泉谷が息子をシャプの密売に使ったり、ラブホテルに立てこもって拳銃を乱射したり。ネクラもここまでくると芸術になるという見本。今年56歳の工藤栄一監督は「十三人の刺客」「大殺陣」などの集団時代劇で知られるB級映画の巨匠。第二東映(という会社があった)の「次郎長血笑記」もよかったナ。'82年・東映。
 1985(昭和50)年05月18日(土)号『テレパル』069頁
 まあ、あまり好意的な記事ではありません。「ネクラ」だの、「B級映画の巨匠」だのの罵詈雑言は、映画「野獣刑事」信者をやってる手前「地獄に堕ちろ!」と抗議したいくらいですが、そこまでは趣味の範疇でしょうから何も言いますまい。しかし、あらすじにおいて、「射殺」された田中について「転落死」と書いてみたり、泉谷しげる(←役者さんの名前です)がシャブきめて立て籠もった「住宅街」を「ラブホテル」と書いてみたり、「劇中の事実」ではない=「映画観てれば判ること」の誤認が目につきます。はっきり言って「いい加減にも程がある記事」です。ライターは増淵健なる人物。西部劇(マカロニウェスタン以前)関連では評価されている方のようです。このテレパルでは10本近くの映画評を一手に書き飛ばしています。内容の事実誤認は「シナリオ段階の描写」であり、おそらく実際に観ていないか、観ていても寝てたか何かで記憶が曖昧なところを、キネマ旬報あたりに掲載された「シナリオに基づくあらすじ」に頼って記事を書いた結果なのでしょう。(完全に憶測ですが)ビデオデッキ+ビデオソフト+レンタルビデオ店の普及もそれほどない頃でしたので、見返すわけにもいかないのでしょうが、第二東映の頃で記憶も知識も止まっていることを露呈したのが関の山でした。ま、興味のない映画に対しても規定の文字数をデタラメで埋めなくてはいけない仕事……映画評論家というのも大変だよな、とは思います。(決して許したわけではありません)
 http://yaju-deka.cocolog-nifty.com/blog/2017/04/1985518-88a5.html

#558 疾走②④時間
2019年05月04日 太陽にほえろ!
給料日に飲んで帰る道すがら、後ろから尾行してきた男に給料袋を奪われそうになるボギー(世良公則)。ボギーに反撃された若い男は杉本良平(長谷川諭)と名乗り、免許証も見せ父親の借金の返済が明日に迫っていてやむを得ずやってしまったと平謝りしたため、同情したボギーはなけなしの給料をほとんど渡してしまう。しかしその翌日、良平と似た特徴の若い男によるひったくりが続発。そのうちの一件の被害者が、助けたマミーの目を盗んで姿を消したことから事件は思わぬ方向へ。情に厚く人を信じやすいボギーが巻き込まれる犯罪のひとつのパターンと言えるでしょう。とくに自分より若い者に対して兄貴気質が炸裂するため、冒頭から観ているこちらが「あゝ、ボギー…」と心配した通りの展開に。なごやかな雰囲気ですが、実は給料日の翌日に後輩のラガー(渡辺徹)から金を借りようとする図w少年課や交通課の後輩からも借りていることをドック(神田正輝)に責められ、トシさん(地井武男)や山さん(露口茂)からもどうしたことかと問い詰められる。自身も山さんやジプシー(三田村邦彦)に借金していたドックがボギーを責める資格はないと思いますが、そのドックのところに少年課・交通課の被害者wたちが借金に来るという…七曲署、どうなっとるんじゃ。捜査の過程で、姿を消した被害者が竜神会の息のかかった人間で、盗んだダイヤモンドを鞄に入れていたことがわかる。街で良平を見つけ身柄を確保したボギーは、ダイヤをとりもどそうとする竜神会から追われることに。車の窓に映った人影で尾行を知るボギー。なんかカッコいいんですけど!粘って引きずられる良平。粘り強さが可笑しみに。良平父の話は嘘だったが、一緒に甲府から遊びに来ていた彼女・香が、街でトラブルになった男たちに囚われ彼女を救うために30万円をかき集めていたことが分かった。竜神会から追いつめられ、銃弾の雨を逃れあわやのところを駆けつけた仲間に助けられたボギーと良平は、約束の時間ギリギリに30万円をもって香が囚われているマンションへ飛び込む。「おめでとう!良平くん」なんと、これはチンピラのように見えた3人組の若者がとっさに思いついたゲームだった。良平が時間までにお金を集めて香を助けに来るか否か。しかも香もそれを承知でその遊びに乗っていたのだった。3人組の中に、のちに“顔面凶器”と言われる小沢仁志さん(白いジャケット)がいるため、まさかゲームとは思いませんでした。小沢さんはこれがデビューだそうですが、すでに安定の悪人顔w 茫然とする良平の代わりに、ボギーの怒りが爆発! 3人をボコボコに殴り倒してしまう。「ちょっと手こずっちゃったけど」そういいながら傷だらけの顔で笑うボギーにあきれ顔のドックとラガー。「減俸だな、おまえ」(何回目?)3人組の恐喝が原因で良平はひったくりを繰り返したにもかかわらず、3人組よりも良平の罪が重いことに憤慨するボギーはボス(石原裕次郎)に対し、「俺の考えが間違ってるならクビにしてください俺はそんな冷たいボスの下で働きたくない!」と抗議。そこに取り調べを終えたトシさんが良平を連れてくる。「刑事さんのような友達がいると思えば頑張れる。きっと罪を償ってやり直す」そう誓う良平。彼の口から、ボスと山さんが情状酌量の証言をしてくれるということを聞いたボギーはすぐさま前言撤回。今日の当直も進んで買って出て許しを請うボギーに、すっとぼけた表情を向けるボス。このころは若手だけでなく、ボスも面白さに重きを置いていたんでしょうか。昔よりおとぼけの表情を見せてくれることが多かった気がします。
【本日の卒業生】『ゆうひが丘の総理大臣』で優等生遠藤役だった長谷川諭さん。出てくるとどうしても「遠藤!」と呼んでしまいそうになります。他の生徒役とくらべても『太陽』への出演回数が多く、以前にロッキーやラガーの回で犯人役を演じ、こののちにドックの回にも登場し、木念先生と遠藤のツーショットが実現します。根は真面目でいい人間なんだけど、つい犯罪に手を染めてしまう…そんな若者像にハマっていたと思います。
https://blog.goo.ne.jp/k7s1/e/6668205e65dba0bbddb82f1b5592ab8f
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第558話「疾走②④時間」より
C110系スカイライン2ドアHTの破壊シーン。些細なことで、暴力団とのいざこざに巻き込まれてしまった、若者を救おうとする春日部刑事(世良公則)。銃撃戦となり、置いてある廃車の下に逃げ込むが、蜂の巣となり、爆発、炎上する。程度の良さそうなケンメリがあっさりと破壊されてしまいます。HTは、4気筒でも、丸テールなんですよね。この車は、若者が乗っていた設定の、ケンメリの使いまわし破壊かと。しかし、この廃車の置き方ですが、意味がよく分かりませんね。まあ、車の下に逃げ込むという、設定のためなんでしょうけど。
http://stunt.car.coocan.jp/taiyounihoero-2/taiyounihoero(558).html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
太陽にほえろ! 第253話「生きがい」
2017-08-20 16:09:04 テーマ:ボン単独編 第253話「生きがい」
■ストーリー■
横浜港署の西本刑事(寺尾聰さん)は同僚の津上刑事(多田幸男さん)を連れ、書店で刑法の参考書を購入していた。
西本は警部補昇進試験のため、熱心な勉強をしていた。
津上は西本と別れた頃、自分を尾行していたチンピラの中里毅(庄司三郎さん)に腹を撃たれてしまった。
中里は銃声で駆けつけた西本により、格闘で取り押さえられて逮捕された。
石塚は警部補昇任試験の受験勉強をしていた。
藤堂は一係室に西本を連れて紹介した。
中里の事件で、横浜港署が七曲署の管内で捜査することになったが、七曲署も協力することとなった。
中里は港署管内のチンピラで、ある事件で津上に厳しく取り調べられたのを逆恨みしたのが犯行の動機だった。
中里は西本に取り調べられた際、拳銃をカタログ販売にて、新宿の矢追町2丁目の自動写真ボックスの中で購入したと証言していた。
西本は拳銃のカタログを捜査員に見せた。
拳銃のカタログはポラロイド写真だった。
中里は拳銃のカタログ販売相手が電話で指定した一昨日の午後11時30分に自動写真ボックスに座っていた。
そこに販売相手が、中里に拳銃を突きつけて現れ、拳銃と現金を交換して去っていた。
銃器課の調査によると、中里の所持していたルガーP08は、エーゲ海沿岸のバザールで販売されている戦争流れの拳銃だった。
バザールだと、観光客は拳銃を購入することが可能だった。
西本は容疑者の目星を、傷害の前科1犯の宮沢礼二(25歳)(みやけみつるさん)に付けていた。
宮沢は矢追町3丁目の安宅鉄工に住み込みで働いていた。
拳銃のカタログが暴力団に配布されたのが去年(1976年)の10月だったが、宮沢はその2ヶ月前の8月、エーゲ海ツアーに参加していた。
宮沢は5年前(1972年頃)まで暴走族「シュガー」の構成員だった。
西本は容疑者を探す際、効率的という理由で前科者から絞る方針にしていた。
石塚は西本の方針に抗議したが、宮沢は明後日再びエーゲ海に旅行することになっていた。
藤堂は石塚に、西本と組んで宮沢の捜査にあたるように命じた。
石塚と西本は勤務中の宮沢と接触した。
石塚は堂々と警察手帳を宮沢に見せた西本を注意し、協力の要請と言って、住居部分の2階で事情聴取することとした。
西本は宮沢に、エーゲ海沿岸の拳銃密輸の事件を捜査中であることを告げた。
西本は宮沢のパスポートから、宮沢が午後11時30分に東京を飛び立ち、次の日の午前4時にアテネに到着することとなることを確認した。
西本は宮沢の茶色のブーツを発見し、一昨日の午後11時30分頃のアリバイを尋ねた。
宮沢は午後9時から午前0時頃まで西五番館のディスコに行き、海が見たくなったために江ノ島に行ったと主張した。
石塚は宮沢のポラロイドカメラを発見した。
宮沢は午前1時過ぎ頃、江ノ島の手前で一斉取り締まりにあい、免許証を提示させられたことを思い出した。
西本は酸素ボンベ内に、拳銃が10丁入るのではないかと考えたが、穴は酸素チューブだけだった。
西本は犯人を宮沢と断定していたが、石塚は自分の方針である、前科者ほど容疑をかける際、慎重に捜査しなくてはいけないということを念押しした。
西本は東阪旅行社に赴き、1年前のエーゲ海旅行について聞き込みを行おうとしていた。
旅行社の社員の清水(大丸二郎さん)によると、宮沢がエーゲ海に再度旅行するのは、エーゲ海のスキューバダイビングが素晴らしかったからだった。
石塚はかつて宮沢を逮捕した、警視庁城南署の杉原刑事から話を聞こうとしたが、西本は石塚と別れ、単独で行動を開始した。
杉原刑事(入江正徳さん)は、宮沢が暴走族仲間に巻き込まれ、相手の学生が重傷を負ったために前科になってしまったことを話した。
杉原刑事には、宮沢が拳銃密輸をするとは思えなかった。
西本はディスコに行き、クロークの女店員に聞き込んでいた。
ここ数ヶ月間、都内の暴力団に大量の拳銃が流れたという情報があることから、カタログの拳銃がほとんど売りつくされた可能性があった。
カタログの拳銃1丁の販売額の30万円は、相場の拳銃より10万円安価で入手できた。
山村は一昨日、中里がルガーを購入した同じ夜に、午前1時に竜神会が拳銃を数丁購入したという情報を入手していた。
西本は宮沢を犯人と断定していた。その証拠は
*自動写真ボックスと宮沢が遊んでいたディスコが歩いて2,3分の距離であること
*クロークの女店員が、宮沢が午後11時30分にディスコを出て、10分後に戻ってきたと証言したこと
だった。西本は午前1時の取引について、別の拳銃ルートか、宮沢の共犯者と推測し、逃亡阻止のため宮沢に張り込みをつけるように意見を出した。
山村は島に、宮沢の張り込みをさせるように連絡した。
定時の午後5時になり、西本は一係室を退庁した。
西本は七曲署に戻ろうとする石塚とすれ違い、石塚を食事に誘った。
石塚は西本と一緒に、西本夫人(中島ゆたかさん)の運転する車に乗った。
西本は車内で、夫人が吹き込んだ刑法のカセットテープを聞き、受験勉強をしていた。
田口は戸川組のチンピラから、今夜に戸川組がカタログの拳銃を買い込むことを聞き込んだ。
石塚はレストランにて、西本と西本夫人と一緒に食事をしていた。
西本は刑事だからといって、容疑者や被害者のことばかり考え、自分のことを犠牲にしなければならないのかが理解できなかった。
西本は自分がサラリーマンと名乗るようにしていた。
石塚は藤堂から、戸川組の拳銃購入の連絡を聞き、西本と一緒に出動した。
石塚は西本に戸川組を任せ、自身は宮沢を張り込むこととした。
石塚は張り込み中の島と合流した。
石塚は城南署の杉原刑事と会い、宮沢と話してみたくなったという名目で宮沢のもとを訪れた。
宮沢は午後11時30分にディスコを離れたことについて、前の晩に知り合った女子と待ち合わせしたが、全然来なかったと述べた。
拳銃のカタログ販売相手は宮沢に電話をしたが、宮沢が石塚の相手をしていて電話に出なかったため、戸川組に取引中止の電話を入れた。
山村と西本、野崎と田口は戸川組を張り込んでいた。
田口は片瀬署の上田巡査が、3日前の午前1時10分過ぎに宮沢が江ノ島にいたことを確認していた。
西本は宮沢が約束の時間に約束の場所に来なかったために、共犯者が取引をキャンセルしたと推測し、江ノ島の件も捜査員の混乱を目的ではないかと推測した。
石塚は一晩宮沢と話し、5年間のやりくり帳を見たことから、本当に一生懸命働き、食費を切り詰め、スキンダイビングの道具を購入し、旅費を作ったと思い、宮沢を善人と確信していた。
西本は宮沢をエーゲ海旅行に行かせ、拳銃を仕入れて戻ってくる宮沢を逮捕することを提案したが、石塚に猛反対された。
藤堂は石塚と西本のコンビを解消させ、石塚は田口と行動を開始した。
石塚と田口は横浜港署に行き、拘留中の中里と会ったが、中里は販売相手について、茶色のブーツの足しか見ていなかった。
石塚は宮沢のアリバイを徹底的に確認するため、田口を東京に戻し、江ノ島に向かった。
石塚は片瀬署に行き、宮沢を海岸通りで確認した上田巡査(相原巨典さん)と会った。
片瀬署は暴走族の衝突があるという匿名の密告電話が入り、一斉取り締まりを行ったが、何もなかった。
上田は宮沢が革のジャンバー、ヘルメット、黒いブーツを着ていたと証言していた。
宮沢は茶色のブーツしか持っていなかった。
宮沢は安宅鉄工の作業員に送迎され、羽田空港に出発した。
西本が羽田空港に到着し、宮沢を張り込み中の田口に合流した。
石塚も羽田空港に到着した。
石塚は上田が江ノ島で目撃したオートバイの男が黒いブーツを着用していたこと、片瀬署の電話がアリバイ工作かもしれないということから、宮沢を犯人と断定していたが、証拠が何もなかった。
西本は石塚の逮捕に反対し、石塚を引き止めようとしたが、石塚は宮沢にこれ以上罪を犯させないようにしていた。
石塚は宮沢を拳銃密売の容疑で緊急逮捕した。
西本は羽田空港に清水がいることを発見し、自分の顔を見て逃走した清水を追跡した。
宮沢は石塚と田口により取り調べられていたが、従弟を江ノ島に行かせて一斉取り締まりに引っ掛けたこと、密告電話について否認した。
山村が取調室に入り、エーゲ海にて宮沢と清水が一緒に写っている写真を取り出した。
清水は宮沢と同じスキンダイビングクラブの会員で、エーゲ海には約10回旅行しており、そのたびに新品の酸素ボンベを持って行っていた。
宮沢は5年も一生懸命に働き、海外旅行の搭乗券を購入した際、無性に腹が立ち、清水に誘われていた。
山村は清水が羽田空港から消え、帰宅していないことから、清水が宮沢逮捕の瞬間を目撃し、拳銃の隠し場所に行ったと推理した。
清水の居場所が、矢追町5丁目の葵マンションであることが判明した。
西本は拳銃入りのバッグを持った清水がマンションから出るのを目撃し、尾行した。
清水は車を出発させる直前に野崎と石塚の覆面車に進路を塞がれ、発砲して逃走した。
清水は工事現場に逃げ込み、発砲して抵抗した。
西本は電柱を登り、工事現場の足場を伝い、飛び降りて西本に組み付いた。
清水は鉄パイプで抵抗を図ったが、あえなく石塚に逮捕された。
清水の所持している鞄の中から、大量の密輸拳銃が発見された。
西本は夫人の運転する車で、港署に戻った。
清水の居場所を報告したのは西本であり、西本は一晩中張り込んでいたのにも関わらず、代休をとっていなかった。
■メモ■
*PART2にて、喜多刑事(オサム)を演じる寺尾聰氏がゲスト出演。
*西本夫人の中島ゆたか氏は、いつものイメージとは異なる貞淑な役を演じている。なお、実際の寺尾氏の夫人は、「愛の詩-島刑事に捧ぐ」でメインゲストを演じた星野真弓氏。
*ゴリさんが警部補昇任試験を受験。「午前10時爆破予定」と「パズル」では巡査部長昇任試験の受験勉強をしていたが、「パズル」から今回までの間に巡査部長に昇格したのかもしれない。
*マイペースで合理主義者であり、なかなか濃いキャラの西本。定時の午後5時になると帰宅しているようだ。
*ゴリさんは西本の考えにやや困惑気味。
*西本はサラリーマン刑事として勤務することにしており、生き甲斐をたくさん持っている。
*戸川組の張り込みが終わった際、時間外勤務なので堂々と遅刻すると山さんに言う西本。
*張り込み中でも六法の勉強をする西本。
*清水逮捕のシーンは、暗闇でちょっと分かりにくい。
*西本格闘のテーマは、冒険のテーマ。
*OPのハイライトシーンには、西本がどこかに電話するシーンがあるが、本編では未使用。
■キャスト、スタッフ■敬称略
藤堂俊介:石原裕次郎
田口良:宮内淳
野崎太郎:下川辰平
矢島明子:木村理恵
西本刑事:寺尾聰
西本夫人:中島ゆたか、清水:大丸二郎
宮沢礼二:みやけみつる、牧れいか、安宅鉄工工場長:福原秀雄、津上刑事:多田幸男
杉原刑事:入江正徳、中里毅:庄司三郎、上田巡査:相原巨典、安井真樹子
ノンクレジット 戸川組組員:吉中正一(現:吉中六)、戸川組組員:新井一夫、戸川組組員:森岡隆見
石塚誠:竜雷太
島公之:小野寺昭
山村精一:露口茂
脚本:小川英、高階秋成(現:高階航)
監督:澤田幸弘
#太陽にほえろ#ゴリさん主役編
https://ameblo.jp/chitei-gogogo/entry-12303145652.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
太陽にほえろ! 第558話「疾走24時間」
2018-10-09 16:03:13 テーマ:マミー登場編
第558話「疾走24時間」通算第437回目
■ストーリー■
春日部は給料日の夜、杉本良平(20歳)(長谷川諭さん)という若者に、給料をひったくられそうになったが、未然に阻止した。
杉本は赤いジャンパー、ジーパン、白いスニーカーを着用していた。
杉本は春日部が刑事であることを知り、どうしても金が必要だったと主張し、必死に謝罪した。
杉本は春日部に免許証を見せ、身分を示した。
杉本は山梨県甲府市に住んでいた。
杉本は父親が借金を残して蒸発し、明日が借金返済の期日だったが、どうしても足りず、母親が病気で寝たきりであったことを訴えた。
杉本は親類から借りようと思って上京したが断られ、激怒して犯行に及んだと釈明した。
春日部は「ラーメン専門店 ビリカ新宿店」にて、杉本にラーメンを奢った後、気前良く自分の給料を渡してしまった。
一係室に、城東銀行矢追支店付近の路上で引っ手繰り事件が発生したという通報が入り、春日部と竹本が出動した。
被害者(依田英助さん)は黒のアタッシェケースをひったくられており、引っ手繰り犯が赤いジャンパーを着ていたと証言した。
アタッシェケースの中身は少額の現金と、200万円分の有価証券と、会社の書類が入っていた。 
杉本は東都銀行の前にて、「八百安」店主(佐々木一哲さん)から封筒を引っ手繰った。
春日部は藤堂の指令で、竹本に城東銀行の捜査を任せ、店主がいる矢追二丁目派出所に急行した。
店主が引っ手繰られた封筒の中身は1000万円分の宝くじだった。
午後11時、杉本は「時間制限」があと8時間であることに焦っていた。
藤堂は正直に、昨夜の杉本のことを報告した。
山村は、杉本が春日部に話した借金のことが全て虚偽ではないかと助言した。
春日部は騙され、給料を全額渡してしまった自分を刑事として恥ずかしいと思っていたが、藤堂から勝手に犯罪者を見逃したことを叱責された。
藤堂は厳禁の被害が僅かであるため、杉本が犯行を続けると考えていた。
井川は杉本の次の標的が地理的に、富士見町か矢追4丁目の銀行ではないかという意見を出した。
藤堂と山村を除く捜査員は銀行員の張り込みを担当し、山村は山梨県警に杉本の身元調査を依頼した。
午後1時、「時間制限」まであと6時間となっていた。
令子と春日部は二手に別れ、太平銀行を張り込んだ。
伊藤順子(24歳)(野川愛さん)は太平銀行を立ち去った直後、杉本により鞄を引っ手繰られてしまった。
令子は引っ手繰りの光景を目撃し、伊藤に駆け寄った。
春日部は、伊藤の右腕の傷を治療した令子と合流し、杉本を追跡した。
何者かの黒い自動車が春日部を尾行していた。
伊藤は令子から病院で治療を受けるように勧められたが、公衆電話に向かった。
春日部は杉本を見失っていた。
伊藤が受話器を上に置いたまま、姿を消していた。
井川は令子と合流し、太平銀行で伊藤の身元を調査することにした。
春日部は必死に杉本を捜索していた。
杉本は階段下にて、伊藤の財布の中身が2万円であることを確認し、まだ足りないこととサイレンの音に激しく動揺した。
午後3時、「時間制限」まであと4時間となり、杉本は新宿駅のコインロッカー63番にジャンパーと伊藤の鞄を預けた。
伊藤は太平銀行の、「共栄興業」名義の貸金庫を利用していた。
共栄興業は竜神会の支配下の会社で、恐喝事件のために営業停止処分となっていた。
春日部は街角を捜査中、何者かの尾行の気配を感じた。
井川と令子は太平銀行の監視カメラの映像をチェックし、伊藤がキャッシュカードを利用していることを知った。
伊藤は半年前まで宝石店「名宝堂」の店員だった。
「名宝堂」は1年前(1982年頃)、客を装った男に、時価5000万円相当の3カラットのダイヤモンドの指輪を強奪された店であり、そのときに応対していたのが伊藤だった。
伊藤が共栄興業と関係していると仮定した場合、
*ハンドバッグの中にダイヤモンドが入っていたこと。
*犯人が共栄興業の関係者で、伊藤と共犯であり、1年間貸金庫にダイヤモンドを保管していたという推理が出来た。
山村は春日部に杉本を、西條と竹本に共栄興業の捜査を任せ、井川と令子に名宝堂に行くように指示した。
春日部は「ビリカ」を訪れた際、近隣の店から出てきた杉本を発見し、取り押さえた。
杉本は激しく抵抗し、見逃すように懇願した。
杉本は、午後7時までに30万円を揃えないと恋人の香織が殺害されてしまうことを訴え、香織を救出したら自首するつもりであると泣き叫んだ。
春日部は杉本に、もう1度だけ釈明のチャンスを与えた。
杉本は昨日、甲府から香織(伊集院弓さん)を乗せ、上京していた。
杉本はデパートの店員である香織の定休日に合わせ、やっと休暇を貰っていた。
杉本はガソリンスタンドの店員だが、自動車の運転が得意でなく、原宿で綺麗な外車に衝突させてしまった。
杉本は外車の持ち主の3人組のチンピラ(小沢仁志さん)に恐喝された。
杉本はチンピラに、香織と共に倉庫に連れて行かれ、所持金を全て渡しても許してもらえなかった。
杉本はチンピラから、ポーカーで勝てば帳消しにするという条件を突きつけられたが、負けっぱなしだった。
杉本はチンピラから、制限時間の24時間、明日の午後7時までに30万円を持ってスナックに行かなければ、香織を殺害すると脅迫された。
杉本は香織の生命を尊重するため、昨夜に春日部に真相を告白しなかった。
杉本はチンピラのサングラスが目立ったため、人相も背格好も分からず、外車のナンバーも記憶していなかった。
春日部は杉本からチンピラを捜索するように懇願されたが、渋々杉本を逮捕した。
伊藤は共栄興業の畑中健二と親しかった。
井川と令子、西條と竹本は伊藤が既にアパートを引き払っていたため、畑中のアパート「北陽ハイツ」に急行した。
春日部は藤堂に杉本の逮捕と、コインロッカーのキーを預かったことを報告し、香織を救助するため、再度杉本を信じ、解決したら連行すると約束した。
春日部は再度杉本に騙された場合、辞職を覚悟していた。
伊藤は北陽ハイツから高飛びしようとしたところを、捜査員に逮捕された。
山村はコインロッカーから伊藤のハンドバッグを取り出し、ダイヤモンドを押収した。
伊藤は畑中から、危険であることを理由に、羽田のホテルでの待機を指示された。
午後5時55分、伊藤が全面自供した。
畑中がダイヤモンドを取り戻すため、仲間と共に春日部を尾行しており、隙を見て杉本を襲撃し、ダイヤモンドを奪取する計画だった。
杉本は春日部を、チンピラに脅迫されてポーカーをさせられた倉庫の一室に案内した。
春日部の所持している拳銃の銃弾は残り5発だった。
春日部と杉本は倉庫の一室に突入したが、蛻の殻となっていた。
春日部は最初、杉本を信用しようとしなかったが、床に落ちていたポーカーのコインを発見し、杉本を信じた。
午後7時まであと40分となり、春日部は杉本に、スナックでチンピラと対決するしかないと言い放った。
杉本の所持している金額は28万円で、あと2万円足りなかった。
共栄興業構成員(鈴木弘道さん)が春日部に拳銃を発砲し、杉本の身柄を渡すように要求してきた。
春日部と杉本は倉庫内を逃げ回ったが、畑中以下、共栄興業構成員5名に追跡された。
杉本を脅迫したチンピラは畑中ではなかった。
春日部と杉本は屋上に追い詰められてしまった。
春日部は杉本に、自分が発砲している間に端に立つように指示した。
春日部は銃弾を装填し、構成員1名を撃退した。
杉本は屋上から強引に飛び降りたが、足を捻挫してしまった。
春日部も屋上から飛び降り、赤い廃車(スカイライン)の下に隠れた。
廃車は畑中達の発砲により、炎上してしまった。
春日部は自分の上着を防災頭巾代わりに利用し、何とか脱出した。
西條と竹本、井川と令子が倉庫に到着し、畑中達の拳銃を撃ち落とし、ダイヤの押収と伊藤の逮捕を告げた。
春日部と杉本は令子と竹本から真実を告げられた。
井川と西條と竹本は構成員を蹴散らし、逮捕した。
春日部は令子から2万円を引っ手繰り、午後6時58分にスナック「キャビン」に到着した。
春日部と杉本は「キャビン」に入店したが、チンピラがいなかった。
「キャビン」の杉本宛にチンピラから、「キャビン」から2分の距離にある、エルムハイツ602号室に来るようにという電話が入った。
春日部と杉本は602号室に入った。
チンピラは杉本から30万円を手渡され、杉本にゲームの賞金として30万円を贈った。
チンピラは杉本が香織のために金を作って戻るか、見捨てて逃げてしまうかの24時間のゲームを計画していた。
香織は監禁されておらず、途中からチンピラと遊んでいた。
春日部はあまりにも軽はずみな態度をとるチンピラに激昂し、チンピラと激しい殴り合いとなった。
杉本はチンピラを叩きのめそうとする春日部を制止した。
西條と竹本が602号室に突入した。
チンピラは杉本をからかっただけで、金を取る意思がなく、恐喝罪が適用できなかった。
春日部はチンピラが微罪で、騙された杉本が重罪となることに納得できず、杉本を弁護し、杉本の方がチンピラよりよほど人間的であると訴えた。
杉本は一係室に入り、春日部のような友達がいると思えば、懲役も何でもないこと、藤堂や山村が情状酌量の証言をすると約束したことを伝えた。
春日部は罪を精算し、再出発を誓うことを約束した。
■メモ■
*まだ給料が現金で手渡されていた時代。
*「ラガーの借金は踏み倒そう♪」と言ってしまうボギー。おいおい(笑)
*減俸されていて給料が少なく、借金しまくっているにも関わらず、ラーメンを奢るばかりか、給料を全額渡してしまうボギー。お人好しな部分が裏目に出てしまった。
*杉本の件はドックやトシさん、山さんだったらどのような風になっていたのだろうか。
*少年課や交通課にまで借りに行ったらしいボギー。吉野にも貸すように言ったのだろうか。
*「全くどうなってんの~」by山さん。
*「(給料を)そんな奴(杉本)に貸すくらいだったら俺にくれ。皆で有効に使ってやるぞ」 ドックは金の管理が細かそう。
*引っ手繰りの件はDJ&警部編の「赤ちゃん」を思い出す。そちらは引っ手繰られた女性が殺害されている。
*久々に銃撃戦を見た感じがする。
*杉本のスタント担当は鈴木弘道氏?
*ボギーの上着が少し燃えた。
*後の「マイコン、疾走また疾走」を髣髴とさせるシーンがある。(脚本は同じ大川氏)
*一連のチンピラの脅迫はただのゲームで、香織も途中からチンピラと一緒に遊んでいたという、納得いくような、いかないような結末に。
*チンピラのしたことは明らかな脅迫罪。その件で杉本が引っ手繰りという罪を犯さなければならず、暴力団の襲撃にも遭っていることから、とても微罪で済むものではない。
*小沢仁志氏の俳優デビュー作。
*ボギーはチンピラに殴りかかったことで、減俸となった?
*結果的に恋人にも裏切られた杉本。
■キャスト、スタッフ■敬称略
藤堂俊介:石原裕次郎
春日部一:世良公則
竹本淳二:渡辺徹
岩城令子:長谷直美
杉本良平:長谷川諭
香織:伊集院弓、伊藤順子:野川愛、「八百安」主人:佐々木一哲
大谷一夫、滝川昌良、福島美由紀、引っ手繰りの被害者:依田英助、小沢仁志
藤岡大樹、藤井祥恵、三石義広、鈴木玄秀、益田哲夫(現:益田てつ)
ノンクレジット 共栄興業構成員:鈴木弘道
西條昭:神田正輝
井川利三:地井武男
山村精一:露口茂
脚本:小川英、大川俊道
監督:鈴木一平
#太陽にほえろ#ボギー主役編
https://ameblo.jp/chitei-gogogo/entry-12410711516.html